fc2ブログ
2020-03-31 (Tue)
mora.jpg

ものすごく久しぶりにモラタメさんに応募してみたら当たってしまった 

エスビー食品さんの新商品、本挽きカレー中辛と、
SPICE&HERBシーズニングです 

カレーはテレビCMでもやってますよね?
カレー専門店の本格カレーを家庭で簡単
というのがウリらしくって、
25種類ものスパイスが入っているのだとか!

どんな味なのかすごく気になっちゃって、
届いた翌日にさっそく作ってみちゃいました 

mora2.jpg

このカレー、ちょっと珍しいパウダータイプなんですよね。
水にサッと溶けるし、調理時間も短めで
食べたいときにササッと作れるのがいいですよねー。

今回はチキンとたまねぎ(みじん切り)でシンプルなカレー。
お肉の種類を変えたら全然違うと思うし、
パウダーなのでドライカレーとかスープカレーを作るのにも便利そう!

3袋入ってて、1袋で3皿分です。

mora3.jpg

・・ちょとシャバシャバかな?
個人的な好みとしては、箱に書いてある水の量より
少し水の量を減らす方が良かったかも・・

まぁでも、普段食べてるカレーと比べて何が違うかというと、
やっぱり一番は香りかな?
スパイスの香りがしっかり効いてて、香りだけですでに本格的な気がします 

あとは、シーズニングも使って副菜も。

シーズニングは「アボカドとトマトのサラダ」と「ジャーマンポテト」の
2種類をいただたんだけど、今回はとりあえずジャーマンポテトを作ってみました。
このシリーズは自分でも時々買うけど、忙しいワーママの強い味方!
ストックしとくと便利だったりします 

・・と、そんなわけで(どんなわけだ?)
今日の夜ごはんはモラタメさんありがとう って感じでした(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ
| モニター当選 | COM(0) |
2015-12-03 (Thu)
kao_2015120223433604b.jpg

花王さんより、ビオレ プライムボディをモニターさせていただきました 

思いのほか豪華なパッケージで届き、すっかりテンションMAX
ビオレといえば、若いころにお世話になったイメージがあるけど
このプライムボディのシリーズは大人の肌のために誕生したらしく
シリーズ全品に100%天然由来の生花オイルを配合してるんです。

・・なんだか期待できそうですね。
どうりでパッケージデザインも大人っぽくシックなわけです。

・・では、さっそく中身をご紹介。

kao3_201512022353374d1.jpg

素敵な箱を開けると、中に入っていたのはビオレプラムボディの3点セットです。

☆ビオレ プライムボディ オイルin ボディウォッシュ
☆ビオレ プライムボディ オイルin ボディミルク
☆ビオレ プライムボディ ボディオイル


これまた素敵なデザインです。
とくに、ボディウォッシュのボトルデザインがいいですね♪
嬉しくって、届いたその日からさっそく使用しています。

ビオレプライムボディは、大人の肌変化の原因のひとつである
“皮脂量”の減少に着目し、
月見草、ラベンダー、ホホバの花・茎・実から抽出した生花オイルを
全品に配合してるんだけど、オイルの効果で肌がしっとり♪
だんだんと肌のカサツキが気になってくる季節だけど
ビオレプライムボディを塗ると肌がもっちりするので出番が増えそう 

ちなみに、香りはフラワーガデン、ハーバルオアシス、摘みたて小花の清々しい香りの3種類あって
今回モニターさせていただいたのは3品ともフラワーガーデンの香り。
まるで花畑にいるような自然で華やかな香りが女心をくすぐります 

kao4.jpg

こちらはボディミルク。
なめらかでキメ細かいボディウォッシュの泡で洗ったあとはミルクで保湿です。

トロ〜っとしてるんだけど肌馴染みがよくって
すばやく肌にスッっと浸透するのでボディケアでありがちなイヤなベタつきがありません。
ボディミルクをつけた後、すぐに服を着られるので、忙しい主婦には重宝します 

首筋や手足、カラダ中どこにでも使えるので、
この素敵な香りに包まれたくって、思わずたくさん塗っちゃいます 

kao5.jpg

そして、私が一番気にってるのがこれ。
自称オイリストとしてはこれはハズせません。
ベタつかずにスッっと肌に馴染むオイルで、しっとりするのにベタつかない。
保湿力も高いので、単品でも十分力を発揮してくれるけど、
ボディミルクと重ねづけをすればよりいっそう、すべすべモチモチ肌に!

しかも、肌にツヤがでるんです 

手の甲に塗ってみたんだけど、ツヤツヤなのがわかるでしょ?
すごくいい感じなんです♪
あと、カサカサな部分には、マッサージするように刷り込むとかなり復活します!
ひび割れ寸前のかかと・・・しっかりケアしなきゃ 

これから足とかひじ、かかとなど、カサツキが気になる季節だけど
ビオレ プライムボディ ボディオイルでツヤツヤ美肌になれるかしら 

kao2_20151203210815c78.jpg

いやいや・・それにしても素敵 

ちなみに、それぞれのお値段は消費税を入れても1,000円以下!
この高級感で1,000円以下は良心的ですね〜

ボディの乾燥対策・・はもちろんだけど、
実はわたし、この香りにもすごくハマってて、このお値段なら全身たっぷり使えそうだし、
これはちょっと、この冬大活躍は間違いないですね 



>>>花王のモニターに参加中



ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ
| モニター当選 | COM(0) |
2015-11-25 (Wed)
ora_20151123163940527.jpg

薬用オーラパール+音波電動歯ブラシセット
モニターさせていただいています 

・・といってもわたし、オーラパールを使うのは実は初めてではありません。
ずいぶん前に一度使ったことがあって、
その時も好感度大だったのを覚えているんだけど
確かその時はホワイトニングに特化していたような・・・
今はホワイトニングを前面に押し出してないみたいだけど
改良されてホワイトニング以外にもいろいろな効果がプラスされたのかな?
「トータルケア」となってます 

ま、歯磨き粉は毎日使うものだし、使い心地が好きかどうかが肝心。
とりあえず使ってみなくては・・

ora3_20151123165058b26.jpg

ちなみに、OraPearl(オーラパール)の箱に書いてあった効能はこんな感じ。
薬用なので、しっかりと効果効能を謳うことができます。

なるほど。やっぱり美白効果はしっかりありそうですね。

わたし、無類のコーヒー&ワイン好きなので
ちょっと油断すると色素沈着して歯が黄ばみやすいんですよね 
なので、特別なケアをしなくても
毎日使用する歯磨き粉を変えるだけでホワイトニング
できるのは手軽ですっごく嬉しい♪
歯磨き粉は毎日使うものだからね。
モノグサなわたしにとって「〜ながら」は最高 

そして、OraPearl(オーラパール)のすごいところは、
美白だけではく、口臭予防や、口中浄化、歯茎の腫れ、赤み、出血などを抑えて
歯槽膿漏や歯肉炎も防いでくれるのだとか!
なんだか心強いですね。
これ1本でお口のケアはすべておまかせ!って感じ♪

ora2_20151123170040339.jpg

歯の黄バミの原因は様々なんだけど、主に汚れ、カフェインやたばこなどの着色、
エナメル質にできた傷が原因なんですって。

エナメル質にできた傷・・って、ちょっとイメージしづらいかもしれないけど、
実際、エナメル質表面のミクロサイズの傷によって歯が黄ばんで見える人は多いみたい。

歯の表面を覆うのはエナメル質で、その内側にあるのが乳白色の象牙質。
健康なエナメル質は半透明で、内側の象牙質が透けて見えるんだけど
歳をとるごとにエナメル質に傷がつき、光が乱反射して黄ばんで見えたり、
また、ミクロの傷の部分に汚れや着色物質が溜まって
より黄ばみが強くなっていったり・・・と、歯も老化するんです 

・・が、このエナメル質、
97%がハイドロキシアパタイトという成分で構成されていて
ハイドロキシアパタイトを汚れや着色成分を除去した歯に
毎日与える事によって、ミクロサイズの傷を修復することが可能なんですって!

オーラパールが目指す、歯の本来の自然な白さとは、
歯表面のエナメル質とその下にある象牙質がつくる白さ。
・・ということで、薬用ハイドロキシアパタイトを配合 
そしてさらに、歯槽膿漏や歯肉炎を予防する
塩化リゾチームも日本初、同時配合。

歯を白くするだけでなく、歯茎も健康にしてくれるんです。


ora4.jpg

OraPearl(オーラパール)で歯を磨いた後は歯がツルツルして、
翌朝の口の中の爽快感が全然違います 

低発泡処方で、無駄に泡立たないのもわたし好みだし、
ミント系のやたらスースーする味でないのも好きです。
塩味、というか、ほんと、シンプルな味だけど、これが飽きなくていいんじゃないかな??

ちなみにこのOraPearl(オーラパール)、店頭販売はしていなくて通販のみの扱いです。
しかも、1本(75g)が2,000円と、歯磨き粉にしてはややお高め 

でも、お口のトータルケアをすべく9種類もの有効成分が配合されていて
全配合成分の中でも、有効成分の配合量がトップクラスになるよう作られた
薬用歯磨き粉ですから、ドラッグストアで安売りされてるものとはわけが違います 

ora4_20151123172304bf0.jpg

そうそう、定期購入をすると音波電動歯ブラシが無料でもらえます!
毎分約20,000の高速振動で音波を発生させ、
ブラシが接していない歯周ポケットの歯垢まで落とすといわれる音波電動歯ブラシ。
オーラパールと合わせて使うと相乗効果でよりツルツルの歯になりそうですね♪

2回目以降からは交換用ブラシヘッドも無料で届くそうだし、
これは嬉しいですね 

日用品と考えるとちょっとお高い気もするけど、
歯の美容と歯茎の健康のため・・と思うと、コストに見合ったいい仕事をしてくれます!
やっぱr、いいものは違うよな〜・・なんて、そんなふうに思える歯磨き粉でした 


全薬ヘルスビューティ・ショップファンサイト参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ
| モニター当選 | COM(0) |
2014-09-12 (Fri)
model2.jpg

verikos モデリングパック マスクパウダー

韓国エステ仕様のユニークなマスクパック、
モデリングパックに初チャレンジです!

・・って、そもそもモデリングマスクって知ってますか?

韓国では結構有名みたいで、
ユンソナさんも自分のネットショップで取り扱ってたりして
わたしは以前から気になってたんだけど、実際に使ってみるのは今回が初めて 
ユンソナさんが紹介してるのは別のブランドのものだけど、
本場韓国ではいろんなブランドがこのモデリングマスクを扱っています。

今回わたしがお試ししてみたverikosは、
以前、プライマーを使ったことがあってなかなかの好印象だったブランド。
モデリングマスクは主力商品・・ということで、力も入っています 

・・あ、話がそれてきちゃいましたが
モデリングマスクとは、別名ゴムパックとも言われているもので
レーザー治療や皮膚のケア後の鎮静、保湿パックとして
主にエステティックや皮膚科などでよく使用される製品なんですって。

アルジネートとカルシウムイオンとが反応してジェル状になった後、
ゴムのように固まるんだけど、
空気を遮断することによって肌に水分と栄養分を吸収させる・・と、
考え方とすれば石膏パックに近いのかもしれないですね。
石膏パックのお手軽版って感じ??
水分やミネラルをたくさん吸収できる画期的なマスクです 

model3.jpg

verikos モデリングパックのトライアルセットには
専用のボウルとスパチュラがついているので
その中にパウダーと水を入れて混ぜて使用します。

・・が、モタモタしているとすぐに固まってしまいます。
モデリングマスクは手早く混ぜて、手早く塗るのがコツです 

・・ちなみに、写真の状態は完全に固すぎです 
水も少なかったのかな?写真撮ったりしてたら固くなっちゃいました。
(でも、この後少し水を足して使用しましたが)

model4.jpg

肌の上で固まったマスクを剥がすとこんな感じです。

今回、混ぜるのに失敗しちゃったのでこんな感じでボロボロですが
綺麗に塗れると本当に石膏パックのように綺麗な顔型ではがれるようですよ。

そして、肝心の使用感ですが、
マスクを剥がした後のお肌のしっとり感は感動もの!

ゴム状のマスクでしっかりと密閉することで
水分と栄養分がしっかりお肌に入ったみたいで、しっとりプルプル♪
しかも、お肌のハリや弾力もUPして、かなりの即効性 

また、モデリングマスクに含まれている高品質なケイソウ土成分には
角質や老廃物を除去してくれる効果があるので
持続的に使用することで毛穴の縮小、トラブル肌を改善してくれる効果もあるのだとか!

ちなみに、モデリングマスクを塗る前に美容液などを塗ってから使用すると
吸収率が高まって、より効果が出るのでオススメです♪

model.jpg

verikos モデリングパック マスクパウダーには5種類あって
本品は約12回分で3,500円なんだけど、
トライアルセットではホワイトとクリアの2種類が各1回分ずつ、
計2回分で952円でお試しできます。

我が家にも、あともう1回分あるので、
次回はもっと手早く、いい感じの固さでリベンジしてみようと思います 

モデリングマスク。すごく面白い商品だと思うので
気になる方はぜひチャレンジしてみてください♪


人気韓国コスメファンサイト参加中


☆ランキングに参加しています☆
ポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ
| モニター当選 | COM(0) |
2014-03-09 (Sun)
loco.jpg

ロコベースリペア クリーム

Blingのモニターで、
第一三共ヘルスケアのロコベースリペア クリームをお試しさせていただきました 

クチコミでも人気のクリームなので使ったことのある方も多いのではないかしら?

ワセリンなどの皮膚保護成分で肌を保護するだけでなく
保護しながら、肌の皮膚バリア機能のサポート
もしてくれるクリーム
ということで、カサカサが気になる部分全身に使える、
とっても頼りになる保湿クリームなんです♪

わたし、かかとのカサカサは年中気になるんだけど、
とくに冬の間はお手入れを怠ったせいもあって、それはもぅガサガサ・・
もうすぐサンダルの季節がやってくると言うのにこのままじゃヤバイ!!
・・と、焦ってるんだけど、そういう人、意外と多いんじゃないですか??

あと、わたしは花粉症なので、この時期は鼻のかみすぎで花の下がもガサガサ・・
そうじゃなくても春はお肌がゆらぎがち。
突然肌がカサカサしたり、なんだかメイクのノリが悪くなったり・・嫌〜な季節ですよね。

ということで、まずはかかとのケアから試してみて、
そのあと顔にも使ってみたり、わたしだけでなく、家族にも使わせてみました 

loco2.jpg

このクリーム、何といっても目を引くのが、この硬さ。
手の甲にとってみても、こんなふうにピンと立っちゃうくらい
しっかりした硬さのハードクリームなんです。

この硬さは、防腐剤無添加を実現するために、水分量を極力減らしたからなんだそうで、
使用するときはまず手の平で温めてから使うのが必須。
そうすると体温でじんわりと柔らかくなり、肌に馴染みやすくなりますよ。

ロコベースリペアの特長は優れた保湿カバー力にあるんだけど
さらにこの効果が長続きするのも人気の秘密。
ナノ化された油分成分が角質細胞間の細かい隙間に密着し、
さらに表面に皮膚膜を形成して、水にも強く、水分蒸発も防いでくれるんです。

わたしはとにかくかかとケアと、最近花粉症の症状が出てきたので
花の下のカサカサ予防にと、夜寝る前に花の下にうっすら塗っていますが、
花の状態は今のところ良好。
かかとも、ツルツル・・までとはいきませんが、かなり柔らかくなってきています。

でも、一番効果を実感したのは息子かもしれませんね・・

loco4.jpg

これ、息子の指先です。
すごいガサガサでしょ?これでも少し良くなった方なんですよ。
酷いときは指先が割れちゃうくらいカサカサ・・

薬局で薬を買ってきて塗ってみたり、保湿クリームを塗って見たり
いろいろやってみたんだけどいまいち治らなくって・・
学校にハンドクリームを持参させてたんだけど、それもイマイチ。

で、このロコベースリペアクリームを使わせてみたら、これがすごく良くって!!

ツルツル肌への道のりはまだ長いですが、とりあえずささくれだった肌からは脱出。
臭いも無臭なので学校でも使いやすいようで、
気づいたら日中はいつも息子が持ち出してる 
油分多めで潤うのに、ベタつき感があまりないのもお気に入りのポイントのようです。

loco3.jpg

ちょっと多めだけど、このくらいの量を両手の指先に塗りこんでます。

水を使ったあとも、ゴシゴシしなければ全然大丈夫で、うるおい効果も持続します。
肌に潤いを与えるのはもちろん、
薄い膜でおおわれたような、守られてる感が他とはちょっと違うのかな?

薬ではないんだけど、息子にとっては薬以上に効果があったようです 

loco5.jpg

30g、1,890円・・と、
ハンドククリームとしてはやや高めですが、
本当に用途が広く、頼りになる1品なので、
息子に摂られちゃったから、わたし専用にもう1つ欲しいくらい・・ 

刺激もなく、家族みんなで使えるので取り合いになっちゃいますが、
乾燥の気になる人にはこれ、絶対にいいと思いますよ。
期待以上の効果に思わずニンマリしちゃいました 


>>>ロコベースリペアについて詳しくはこちらから





☆ランキングに参加しています☆
ポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ
| モニター当選 | COM(1) |