fc2ブログ
2011-03-22 (Tue)
過去にも何度か紹介してますが、
わたしは生活の中にホメオパシーとかフラワーレメディーなどを摂り入れています。

bach3.jpg


・・これはダイエットにも効果のあるバッチフラワーレメディーですが、
わたしは薬アレルギーで鎮痛薬などが飲めないので、その代替療法として
・・というのがレメディーをはじめるきっかけ。

その後、いろいろ調べていくうちに、PMSとか心の病とか、
薬では対処できないような症状にも効果があると知り、
生体の波動エネルギーに働きかける療法に底知れぬパワーを感じて
半分は自己暗示かもしれないけど、上手に摂り入れています。


バッチフラワーレメディとは、医師であり、細菌学者、病理学者でもあった
バッチ博士が考案した究極のホリスティック・セラピー。

花の持つエネルギーが転写されたエッセンス“フラワーエッセンス”を体内に取り入れることで
ストレスによって生じた不安、否定的な感情といった心のバランスの乱れを調整し、
癒してくれる、体に無害なセルフケアなんです。


フラワーレメディは薬ではないので、飲めば必ず症状が治まるというものではなく、
プラシーボ効果(思い込みによる暗示)と言う人もいますが、
これによって不眠症や強い鬱状態から救われたという人も多くいるのも事実なので
本当のところはどうなんでしょうね?

ただ、わたしはホメオパシーでハウスダストなどのアレルギー症状を緩和させたり、
やる気が出ないときやストレスを感じた時などにフラワーレメディーを使用すると
なんとなく落ち着きます。

flower_20110320223749.jpg

これはホーンビーム。やる気を起こしてくれるレメディー。

単純なのかな? 信じる者は救われる 

ただ、こういう、心の平静をもたらすものって必要なんじゃないかな?
・・そう思って今日はこの記事を書いてるんだけど、
今回の地震のように大きな災害があると、実際に経験したひとはもちろん、
被害に遭っていない人さえも、地震トラウマとか心に傷を残してしまう場合があるんです。
やり場のない悲しみと不安、畏れ・・

今はまだ、心のケアよりも安全とか、物資が必要であったり、
もっと大事なものがあるのかもしれませんが、
だんだんと落ち着いてきたら、心のケアはすごく大切になってくると思います。

月の光を見たり、キャンドルの灯りのゆらぎを見つめたり、
大好きな音楽を聴いて癒されたり・・・人によって何が心を癒してくれるかは違いますが
これも選択肢の一つになるかな・・?

herb5_20110320225827.jpg

これはアレルギーで鼻がムズムズしてたまらないときに使用しているホメオパシー。

ホメオパシーとフラワーレメディーはちょっと違うのですが、
まぁ、根本的なものは一緒だと思っています。
(専門家の方、違ってたらすみません・・・)


まぁ、こういうものは賛否両論で、
信じない人にむきになって勧めるつもりは全くないんだけど、
ホメオパシーやフラワーレメディーは副作用や依存性、習慣性もなく安心なので
不安を抱える子どもさんや妊婦さんなどにも使え、知っておくと役に立つかも。

なんにせよ、みなさん、自分なりの対処方法をもって、
ストレスなどを内に溜めこまないようにしましょうね。

    にほんブログ村  美容ブログへ   人気ブログランキングへ

>>>ブログランキング参加中!
>>>「ミズ・ビューティー」掲載中のビューティマニア記事

ランキングに参加しています。ポチっと押したら画面が表示されるまで待ってくださいね。
★コメント、大歓迎です♪ 
ブロガーさんの場合は直接ブログへお邪魔してお返事していますのでご了承ください・・
| ホメオパシー・レメディ | COM(8) | TB(0) |
2011-02-28 (Mon)
イギリスで70年の伝統がある心や感情のバランスを取り戻すための自然療法
バッチフラワーレメディ。

わたしは普段から、ホーンビームやクラブアップル、チェリープラムなど
生活の中に摂り入れていますが、今回はグミキャンディタイプを購入してみました。

bach.jpg


バッチフラワーレメディの中でも世界中でもっともよく使われている、
緊急用のレメディ、「レスキューレメディ」のグミキャンディタイプです。

試験の前や、人前で話さなきゃいけないとき、悪い知らせを聞いた時など、
緊急事態や極度の緊張など、ストレスを感じるどんな状況に対しても使えるレメディ。
まぁ、そういったものはもともと「気の持ちよう」なので
実をいうとただのプラシーボ効果にすぎない・・・のかもしれないけど、
それでもまぁ、自分の気持ちを良い方向にもっていけるのであれば
それはそれでアリなのかな?

bach2.jpg

バッチフラワーレメディとは
野の花や草木などの抽出液を元にして作られた自然の癒しのシステム。
イギリスのエドワードバッチ博士によって完成されたもので、
花の持つエネルギーが、ネガティブな感情や心の歪みを整え、
穏やかにバランスを取り戻す手助けをしてくれるというもの。


よく勘違いされるのですが、アロマのように香りを楽しむものではなくて、
植物のエネルギーを活用するものです。

薬ではないので効果には個人差がありますし、
もちろん副作用もないので、そのときの状態にあってないレメディを取り入れても
効果が現れず体内を通過するだけで身体に影響はありません。

このグミキャンディタイプの「レスキューパステル」は持ち運びにも便利だし、
「う~緊張する~」って時にポンと口にいれるだけなのでお手軽♪
わたしは仕事柄、偉い人と対等に話をしなくてはいけない場面や、人前に出ることも多いので
「これさえあれば」とすがれるものがあると安心。
手のひらに「人」の文字を書いて・・・なんてことするよりもスマートだしね 

味も、柑橘系で美味しいので、
ストレスを感じやすい人やすぐにパニックになっちゃう人は試してみては?
信じる者は救われる・・・かもしれませんよ。


    にほんブログ村  美容ブログへ     人気ブログランキングへ

>>>ブログランキング参加中!
>>>「ミズ・ビューティー」掲載中のビューティマニア記事

ランキングに参加しています。ポチっと押したら画面が表示されるまで待ってくださいね。

★コメント、大歓迎です♪ 
ブロガーさんの場合は直接ブログへお邪魔してお返事していますのでご了承ください・・
| ホメオパシー・レメディ | COM(6) | TB(0) |
2010-07-26 (Mon)
flower4.jpg

この1滴が、わたしの心のバランスを整えてくれるんです 

 ココロとカラダを自然の力で癒す花のエッセンス、バッチフラワーレメディ 

バッチフラワーレメディとは、花の持つエネルギー(=フラワーエッセンス)で
カラダの中から「ココロ」のバランスを整えるというもの。

38種類(レスキューレメディを含めると39種類)の中から
自分の性格や現在の心の状態にあわせたレメディを選ぶんだけど、
わたしが選んだのがこれ。


flower.jpg


ホーンビーム。

和名「西洋しで」の花のエッセンスで、
「月曜日の朝のようにやる気がでない」という症状に効くレメディです。

いや~・・どんだけぐうたらなの??って思われちゃうけど、
わたし、仕事と子育てとで毎日ドタバタで、その反動でか
時々、一気にボーッ・・って魂が抜けたようになっちゃうのよね。
もう何日も「な~んもしたくな~い」みたいな気分になったり。
病気とか、そんなんじゃないんだけど、なんだか調子が出ないってことが多くって・・
(でも、もちろん嫌でもやらなきゃいけないのでそれがストレスになったり・・ね。)

で、このホーンビームを選んでみたんだけど
ホーンビームはこんな症状に効きます。

* 休み明け、仕事始めの日などに、やることを考えただけでも気が重くなる
* 体は疲れていないが、精神的に疲れている
* やる気が起こらない
* オーバーワークの後で気が抜けてしまっている


うん。まさにわたしにピッタリ。
これを、2週間くらい前から、気付いたときにちょこちょこ取り入れてみました。


・・最初はね。
想像とちがって香りもないし、ほんのり甘くて飲みやすいけど、
1滴たらしてすぐにどうこうってこともなく、
ほんとに効果があるのかしら??・・とちょっと不安になったけど
しばらくして、ふと気付いたら、わたし、最近すごくスッキリしてるんですよ!

あいかわらずの忙しい毎日で、
むしろ、子どもが夏休みに入って「明日はこれやらなきゃ・・」とか
考えることがいっぱいで、ちょっと前の疲れたわたしだったら、
きっとイライラしたり疲れきったりしてたはず・・

なのに!
ホーンビームのフラワーレメディのおかげで、
最近のわたし、なんだかココロが元気なんです 
そして、ココロが元気だと、なんだか体調までも整う感じ。

キツネにでもつままれたようだけど、ほんとに効いてるんですよ!

flower5.jpg

バッチフラワーレメディとは、医師であり、細菌学者、病理学者でもあった
バッチ博士が考案した究極のホリスティック・セラピー

花の持つエネルギーが転写されたエッセンス“フラワーエッセンス”を体内に取り入れることで
ストレスによって生じた不安、否定的な感情といった心のバランスの乱れを調整し、
癒してくれる、体に無害なセルフケア。


ずっと興味があったから、それはよ~く知ってたけど、
それでも心の片隅に、「気分的なものじゃないの?」と、
いわゆるプラシーボ効果の疑いもあったんだけど、
実際に体験してみてこれは本物!と確信できました。

自然のもつパワー・・・恐るべし、です。

薬ではないので、副作用や依存性、習慣性もないから、
これからどんどん活用しようと思うんだけど、
そういえば先日、すごーーーく緊張するシーンがあって、
その時は心の平静を保ってくれるというレスキューレメディが欲しいと思ったわ!!

次回試すなら迷わずコレね!!


ちなみに、バッチフラワーはこんな時におすすめなんですよ。

* 仕事が忙しく、なかなか休めない
* 仕事のことで頭が休まらない。色々考えてしまう
* ついつい食べてしまう。食べだすと止まらない
* 妊娠、出産に不安を感じる
* 子育てに疲れてイライラしてしまうことがある
* 子どもが入園、入学などの新しい生活になじめない
* 子供が受験、試合前などで緊張している
* 家事や介護に手一杯で限界を感じている
* 人にグチや相談できなくて、ストレスがたまっている
* 加齢や更年期の体の変化に順応できない
* 心身ともに消耗しきっている、疲れが溜まっている


ひとつでも当てはまるものがあった方は、
だまされたと思ってぜひ一度、お試しを。
花のもつエネルギーのすごさを実感してみてください。


色々なストレスやマイナス感情を癒すフラワーエッセンスの専門店です


レメディ選びに迷ったら、店長ブログ、フラワーレメディのある日常も参考にしてみてください。
いろいろと情報が書かれてますよ。

    にほんブログ村  美容ブログへ     人気ブログランキングへ

>>>ブログランキング参加中!
>>>「ミズ・ビューティー」掲載中のビューティマニア記事

ランキングに参加しています。ポチっと押したら画面が表示されるまで待ってくださいね。
★コメント、大歓迎です♪ 
ブロガーさんの場合は直接ブログへお邪魔してお返事していますのでご了承ください・・
| ホメオパシー・レメディ | COM(10) | TB(0) |
2010-07-12 (Mon)
flower.jpg

待ちに待っていたものが届きました 

マイナス感情を癒す、バッチフラワーレメディ

ホメオパシーやバッチフラワーなど、
生体の波動エネルギーに働きかける療法に底知れぬパワーを感じているわたし。

イライラしたり、なんとなく不安を感じたり・・・
そんなマイナス感情を癒してくれるバッチフラワーレメディはとても気になる存在。
・・とはいえ、まだまだ未知の世界でもあったりします。

ただ、ストレスが蔓延する現代社会では身体的な病気というよりも心の安定や癒し・・
そういうものが求められているということは、わたしも身をもって感じているわけで、
期待に胸を膨らませ、このバッチフラワーレメディを取り寄せました 

flower5.jpg

バッチフラワー・・・と言っても、まだまだ知らない人がたくさんいますよね?

バッチフラワーレメディとは、医師であり、細菌学者、病理学者でもあった
バッチ博士が考案した究極のホリスティック・セラピー

花の持つエネルギーが転写されたエッセンス“フラワーエッセンス”を体内に取り入れることで
ストレスによって生じた不安、否定的な感情といった心のバランスの乱れを調整し、
癒してくれる、体に無害なセルフケアなんです。


ちなみに、バッチフラワーはこんな時におすすめなんですって。

* 仕事が忙しく、なかなか休めない
* 仕事のことで頭が休まらない。色々考えてしまう
* ついつい食べてしまう。食べだすと止まらない
* 妊娠、出産に不安を感じる
* 子育てに疲れてイライラしてしまうことがある
* 子どもが入園、入学などの新しい生活になじめない
* 子供が受験、試合前などで緊張している
* 家事や介護に手一杯で限界を感じている
* 人にグチや相談できなくて、ストレスがたまっている
* 加齢や更年期の体の変化に順応できない
* 心身ともに消耗しきっている、疲れが溜まっている


38種類(レスキューレメディを含めると39種類)のバッチフラワーの中から、
自分の性格や現在の心の状態を見ながら、それにふさわしいレメディを選ぶ
んだけど、
わたしは、良いのか悪いのかあまりストレスを溜めこまない性格で、
イライラや不安、プレッシャーなどもほとんど感じないの。

ただ、わたしの場合、なんとな~くいつもけだるくて・・ 
特別どこか体調をくずしているわけでもなく、薬に頼るほどでもないんだけど、
なんだか調子が出ない。やる気が出ない。
一度エンジンがかかればガーッって動けるんだけど、なかなかエンジンがかからない 

・・というわけで、こんなわたしにピッタリのバッチフラワーを選んでみました。

flower6.jpg

ホーンビーム

あぁ・・まさにコレだわ。
月曜の朝のようにやる気がおきない・・その通り!
しかも、ダイエットで「明日から始めようと思うもののなかなか実行できない」
という人にも向いているとか。
あぁぁぁ、、まさにわたしだわ。わたしにピッタリ。

1回に2滴くらいを直接スポイドで口に垂らすか水に入れて飲んだりするんだけど、
直接口に入れるとほんのり甘くて飲み(?)やすい。
イメージ的には花の香りがしそうですが、アロマ効果はとくにありません。

1回口に入れただけでは正直よくわからなかったんだけど、
1日のうち、3回、4回と繰り返して口に入れると・・
なんでしょうか・・なんとな~く気分が晴れるというか、スッキリするんですよね~。

まぁ、1日だけじゃなんとも判断できないんだけど、
これはなかなか良さそうな感じ・・・ 

薬ではないので、副作用や依存性、習慣性もなく安心なバッチフラワーレメディ。
これはなんだか本当に気に入っちゃいました♪♪



ちょうど今、梅雨時でやる気の出ない、調子の出ない日が多いので、
しばらく愛飲してみたいと思います。

また何らかの効果を感じたらレポートしますね~


    にほんブログ村  美容ブログへ     人気ブログランキングへ

>>>ブログランキング参加中!
>>>「ミズ・ビューティー」掲載中のビューティマニア記事

ランキングに参加しています。ポチっと押したら画面が表示されるまで待ってくださいね。
★コメント、大歓迎です♪ 
ブロガーさんの場合は直接ブログへお邪魔してお返事していますのでご了承ください・・
| ホメオパシー・レメディ | COM(14) | TB(0) |