2019-03-29 (Fri)

ラクトフェリンラボ
40代女性が選ぶ最も使いたいオールインワンジェル No.1
・・・ということで試してみました。
はい。思いっきり40代です

今までいろんな化粧品を試してきて、ある程度目が肥えた40代。
しかも、お肌の曲がり角はとっくの昔に過ぎていて、
あれやこれや手を尽くしても老いが追いかけてくる・・
そんな悩み多き40代が最も使いたいオールインワンだなんて
それはやっぱり気になりますよね~
今回は気になるオールインワンのミニサイズに
メイク落とし、洗顔、うるおい導入液、ポイントケアクリームがついた
お試しセットを使ってみました。
2,313円相当のものが入って、初回限定約56%OFFの1,000円です♪

中身はこんな感じ。
ちょっとお試ししてみるにはちょうどいいですね。
ちなみに、商品名にもなっている「ラクトフェリン」とは
哺乳類だけがもっている多機能性タンパク質で
男女を問わず血清中に存在し、免疫に深くかかわる希少成分のこと。
とくにお母さんの初乳の中に濃縮されていて、
免疫力の弱い赤ちゃんに直接受け渡されるほど安心安全な成分で
ラクトフェリンを肌に直接塗布することで
肌再生が起こることがわかってるんですって!
おぉ~、、これは期待できそう


ラクトフェリン ラボのオールインワンジェルには
最高純度のラクトフェリンを高濃度で配合。
着色料不使用なのに、ほのかにピンク色なのは
ラクトフェリン高濃度の証なんですって

オールインワンなので、基本的には洗顔後はこれ1つでOK。
時短アイテムってところも、何かと忙しい40代女性には嬉しいかも。
シミ、シワ、たるみ、くすみ・・いろんな悩みがあるけど、
ラクトフェリンは、年齢肌特有の悩みにダイレクトにアプローチする新美容成分。
ラクトフェリンの力で、コラーゲン生成量は160%にUP

ヒアルロン酸生成量は350%にUP

エラスチン生成量も170%にUP

と、年齢と共に減少するコラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンを
「つくる力」に働きかけ、成分の生成を促進してくれるんです!
すごいですね~。お肌の美容成分そのものを増やしてくれるんですよ。

みずみずしく柔らかいテクスチャーのジェルなんだけど
浸透カプセルのおかげで肌にぐんぐん浸透されていく感じ。
オールインワンというよりも、もっとサラッとした感じで
塗ってすぐにサラッとしてきます。
そして香りは100%天然精油のダマスクローズの優雅な香り。
香料と違って、柔らかく香るのが好印象です

無添加せっけん「arau」で有名なサラヤが作る化粧品ということで
無添加&自然派処方なのも嬉しいポイントです

そうそう、ラクトフェリンには細胞修復効果もあるのだとか。
これはちょっとそのへんのスキンケアとはレベルが違いますね・・

お試しセットは約10日分・・ということで、
使用感を試す程度でなくなっちゃうけど
ラクトフェリンを使ってみた翌朝は化粧ノリが良かったので
今度はもうちょっと長く使ってみたいかな。
現品もわりと手ごろな価格なのでコスパも良さそう・・
肌の潜在能力も高めてくれそうだし、
これはリピしちゃうな・・




2018-08-04 (Sat)
「いちご鼻」や「鼻のニキビ・黒ずみ・角栓・毛穴」
のケアの為に開発された高濃度美容液です

Remery(リメリー)
Remery(リメリー)は化粧水前に使用する馬油オイル。
・・って、あれ?
いちご鼻やにきび、角栓のための美容液なのにオイルって
イメージと違うというか、「え?なんで?」って気がしませんか??
なんとなく、いちご鼻の毛穴つまりには
スクラブで汚れをかき出すとか、昔ならシートでバリッ・・とか
まぁ、シートでバリッ・・はさすがにお肌に悪いからやらないけど
そういうイメージがいまだにあるんだけど
まさかの、オイルで毛穴ケアですよ!
オイルの種類は馬油オイル。
100%国産の美白馬のリキッドオイルなんだけど
この油、浸透力が素晴らしく、
洗顔後の肌が乾燥しているときに使うことによって
肌の最表層(角質細胞層)の細胞間にまで浸みわたり、
もちもちのお肌にしてくれるんです

手のひらサイズの小さな美容液だけど
伸びもいいし、鼻を中心に使うものなのでコスパはとても良さそう・・
1日2回、洗顔後に鼻を中心に塗るだけで
肌荒れ、いちご鼻、シミ、くすみをケアしてくれる美容液です。
ビタミンC誘導体や天然ビタミンEも配合されていて
美白効果や酸化防止にも優れているし、
角質防止やメラニンの抑制など
毛穴の詰まりによっておこる肌トラブルの防止に効果があるんだけど
鼻の毛穴が詰まってプツプツしてたりすると不潔な感じもするし、
スッキリ綺麗になると顔の印象がガラッっと変わりますよね~
鼻のケアに着目した美容液って、ありそうでなかったかも。
ゴシゴシこすったりするわけでもないので、
肌を傷つけることもないし、優しい使い心地で好印象です

オイル・・といっても、サラサラで
肌に塗るとスッっと浸透していきます。
石油系界面活性剤や防腐剤、合成色素、シリコン、エアタノール・・など
気になる成分は一切含まない無添加処方で
安心して続けられるのもいいけど、
ほんと、オイルで鼻の毛穴ケア??って、いまだにピンと来ないけど
実際、綺麗になっていくから不思議
ついでに肌のハリとか、たるみにも効くから、なかなか使える1本です!
ま、とにかく、毛穴ぽつぽつ・・な、いちご鼻や、毛穴の詰まり、
角栓などが気になる人はぜひ使ってみてください!
ザラザラゴワゴワの鼻もツルーンとなりますよ♪
ちなみに我が家では最近、高校生の男子もつかっています。
思春期なので毛穴の詰まりが気になるお年頃ですよね


のケアの為に開発された高濃度美容液です


Remery(リメリー)

Remery(リメリー)は化粧水前に使用する馬油オイル。
・・って、あれ?
いちご鼻やにきび、角栓のための美容液なのにオイルって
イメージと違うというか、「え?なんで?」って気がしませんか??
なんとなく、いちご鼻の毛穴つまりには
スクラブで汚れをかき出すとか、昔ならシートでバリッ・・とか

まぁ、シートでバリッ・・はさすがにお肌に悪いからやらないけど
そういうイメージがいまだにあるんだけど
まさかの、オイルで毛穴ケアですよ!
オイルの種類は馬油オイル。
100%国産の美白馬のリキッドオイルなんだけど
この油、浸透力が素晴らしく、
洗顔後の肌が乾燥しているときに使うことによって
肌の最表層(角質細胞層)の細胞間にまで浸みわたり、
もちもちのお肌にしてくれるんです


手のひらサイズの小さな美容液だけど
伸びもいいし、鼻を中心に使うものなのでコスパはとても良さそう・・
1日2回、洗顔後に鼻を中心に塗るだけで
肌荒れ、いちご鼻、シミ、くすみをケアしてくれる美容液です。
ビタミンC誘導体や天然ビタミンEも配合されていて
美白効果や酸化防止にも優れているし、
角質防止やメラニンの抑制など
毛穴の詰まりによっておこる肌トラブルの防止に効果があるんだけど
鼻の毛穴が詰まってプツプツしてたりすると不潔な感じもするし、
スッキリ綺麗になると顔の印象がガラッっと変わりますよね~
鼻のケアに着目した美容液って、ありそうでなかったかも。
ゴシゴシこすったりするわけでもないので、
肌を傷つけることもないし、優しい使い心地で好印象です


オイル・・といっても、サラサラで
肌に塗るとスッっと浸透していきます。
石油系界面活性剤や防腐剤、合成色素、シリコン、エアタノール・・など
気になる成分は一切含まない無添加処方で
安心して続けられるのもいいけど、
ほんと、オイルで鼻の毛穴ケア??って、いまだにピンと来ないけど
実際、綺麗になっていくから不思議

ついでに肌のハリとか、たるみにも効くから、なかなか使える1本です!
ま、とにかく、毛穴ぽつぽつ・・な、いちご鼻や、毛穴の詰まり、
角栓などが気になる人はぜひ使ってみてください!
ザラザラゴワゴワの鼻もツルーンとなりますよ♪
ちなみに我が家では最近、高校生の男子もつかっています。
思春期なので毛穴の詰まりが気になるお年頃ですよね





2018-07-29 (Sun)
夏の肌悩みといえばやっぱりムダ毛処理!
そして、わたしは汗をかくことによって肌荒れも!
・・と、そんなこんなで今、娘と一緒に愛用しているローションです

鈴木ハーブ研究所 パイナップル豆乳ローション
知っている人も多いかな?
パッケージはかわってるかもしれないけど、
鈴木ハーブ研究所のパイナップル豆乳ローションって
わりと前からあるよね?
わたしも過去に何度かお世話になったことあります
・・で、その豆乳パイナップルローションが今年我が家で大活躍!
お年頃(12歳)の娘が手足のムダ毛が気になるようで・・
かといって、サロンで永久脱毛とかまだ心配だし、
自己流の処理を続けるのも肌荒れが心配だし・・
ということで、パイナップル豆乳ローションを思い出し
早速使い始めたんだけど
これが、美肌効果もあって娘が超~気に入っちゃって
で、化粧水としてもいいと書いてあったので
私も使ってみたところ、これまた肌荒れにもすごく良くって
そんなわけで、最近は娘と2人でせっせとつかっております

パッケージデザインにもあるとおり、
パイナップル豆乳ローションにはパイナップルエキスが入っています。
このエキスがムダ毛をケアして肌をなめらかにしてくれるんですよね~。
そのほかにも、アイリスエキスやパパイン酵素など
ムダ毛ケアに効果のあって、美肌効果も得られるエキスがいっぱいはいっています。
でも、一番のポイントはやっぱり大豆エキスかな?
大豆は日本人にはなじみ深い食物で肌ともとっても相性が良いんです。
大豆イソフラボンがムダ毛ケア成分として、
相性の良いアイリスエキスとともに角質層まで瞬時に浸透するから、
化粧水を塗るだけでムダ毛ケアできるんです
あ、そうそう、誤解のないように書いておきますが、
ムダ毛ケアと言っても、これを塗るとムダ毛がなくなるというわけではありませんよ。
ムダ毛のないツルツル肌にしようと思ったら、まずはカミソリで処理しましょう。
で、これを塗るとムダ毛処理をした後のお肌を整えてくれるんです。
続けていくとムダ毛処理がしやすくなっていくっていうことです。
そう。だから娘の肌にも安心なんです。
リムーバーとか使うのって、なんだか子供には刺激が強すぎる気がして
かといってカミソリで剃り続けてたらお肌がジョリジョリになりそうだし・・
でも、カミソリ処理した後にこれを塗ると肌がツルツルになるし、
次に新しいムダ毛が生えるときもジョリジョリしないんです
うんうん。これなら安心。
もっと言うと、長年、自己流脱毛(とくに毛抜き!)をしてきた人は
毛穴が黒くなったり、埋もれ毛ができたりしてませんか?
そういう人はこれ、絶対に使うべきだと思います!
ムダ毛処理後の黒ずみにも効果絶大なので
ひげ剃り後のスキンケアにもいいんですよ~

すっごくサラッサラのローション。
肌への浸透もすごく早くって、ムダ毛ケア云々っていうのがなくっても
普通に化粧水としてもすごく使い心地がいいんです。
それもそのはず。
豆乳パイナップルローションは、もともとはムダ毛処理用というよりも
開発者がひどい肌荒れを持つ娘さんのために研究したもので
ムダ毛だけでなく、あらゆる肌の悩みにこたえられる化粧水なんです。
だから、カラダだけでなく顔にも使えるし、
使い続けていると毛穴が目立ちにくくなるし、キメが整ってツヤが出るんです
わたしは最近、汗に反応してなのか、肌荒れが気になってるんだけど
普通の化粧水だとピリピリするのが、パイナップル豆乳ローションだと
すごく穏やかな使い心地でいい感じなんです。
あと、背中の産毛とか、夏限定でケアする部分にも塗ってるけど、
これまた、ボディクリーム塗るよりサラサラで気持ちいいし、
ムダ処理の回数がだんぜん減る気がします。

ムダ毛が気になる人、
ムダ毛処理後の肌荒れが気になる人、
昔、自己処理してた人で肌がザラザラになっちゃった人、
そういう人は絶対にこれ、使うべきです
・・でも、わたしはそれ以外にも肌荒れの気になる人にも使ってほしい!
パイナップル豆乳ローションを塗った後の肌は
本当にうっとりするくらいつるっつるになるんですよ~
お値段も、まずまずプチプラだから、
気になる人はとにかく一度、試してみて♪
そして、わたしは汗をかくことによって肌荒れも!
・・と、そんなこんなで今、娘と一緒に愛用しているローションです


鈴木ハーブ研究所 パイナップル豆乳ローション
知っている人も多いかな?
パッケージはかわってるかもしれないけど、
鈴木ハーブ研究所のパイナップル豆乳ローションって
わりと前からあるよね?
わたしも過去に何度かお世話になったことあります

・・で、その豆乳パイナップルローションが今年我が家で大活躍!
お年頃(12歳)の娘が手足のムダ毛が気になるようで・・
かといって、サロンで永久脱毛とかまだ心配だし、
自己流の処理を続けるのも肌荒れが心配だし・・
ということで、パイナップル豆乳ローションを思い出し
早速使い始めたんだけど
これが、美肌効果もあって娘が超~気に入っちゃって

で、化粧水としてもいいと書いてあったので
私も使ってみたところ、これまた肌荒れにもすごく良くって

そんなわけで、最近は娘と2人でせっせとつかっております


パッケージデザインにもあるとおり、
パイナップル豆乳ローションにはパイナップルエキスが入っています。
このエキスがムダ毛をケアして肌をなめらかにしてくれるんですよね~。
そのほかにも、アイリスエキスやパパイン酵素など
ムダ毛ケアに効果のあって、美肌効果も得られるエキスがいっぱいはいっています。
でも、一番のポイントはやっぱり大豆エキスかな?
大豆は日本人にはなじみ深い食物で肌ともとっても相性が良いんです。
大豆イソフラボンがムダ毛ケア成分として、
相性の良いアイリスエキスとともに角質層まで瞬時に浸透するから、
化粧水を塗るだけでムダ毛ケアできるんです

あ、そうそう、誤解のないように書いておきますが、
ムダ毛ケアと言っても、これを塗るとムダ毛がなくなるというわけではありませんよ。
ムダ毛のないツルツル肌にしようと思ったら、まずはカミソリで処理しましょう。
で、これを塗るとムダ毛処理をした後のお肌を整えてくれるんです。
続けていくとムダ毛処理がしやすくなっていくっていうことです。
そう。だから娘の肌にも安心なんです。
リムーバーとか使うのって、なんだか子供には刺激が強すぎる気がして
かといってカミソリで剃り続けてたらお肌がジョリジョリになりそうだし・・
でも、カミソリ処理した後にこれを塗ると肌がツルツルになるし、
次に新しいムダ毛が生えるときもジョリジョリしないんです

うんうん。これなら安心。
もっと言うと、長年、自己流脱毛(とくに毛抜き!)をしてきた人は
毛穴が黒くなったり、埋もれ毛ができたりしてませんか?
そういう人はこれ、絶対に使うべきだと思います!
ムダ毛処理後の黒ずみにも効果絶大なので
ひげ剃り後のスキンケアにもいいんですよ~

すっごくサラッサラのローション。
肌への浸透もすごく早くって、ムダ毛ケア云々っていうのがなくっても
普通に化粧水としてもすごく使い心地がいいんです。
それもそのはず。
豆乳パイナップルローションは、もともとはムダ毛処理用というよりも
開発者がひどい肌荒れを持つ娘さんのために研究したもので
ムダ毛だけでなく、あらゆる肌の悩みにこたえられる化粧水なんです。
だから、カラダだけでなく顔にも使えるし、
使い続けていると毛穴が目立ちにくくなるし、キメが整ってツヤが出るんです

わたしは最近、汗に反応してなのか、肌荒れが気になってるんだけど
普通の化粧水だとピリピリするのが、パイナップル豆乳ローションだと
すごく穏やかな使い心地でいい感じなんです。
あと、背中の産毛とか、夏限定でケアする部分にも塗ってるけど、
これまた、ボディクリーム塗るよりサラサラで気持ちいいし、
ムダ処理の回数がだんぜん減る気がします。

ムダ毛が気になる人、
ムダ毛処理後の肌荒れが気になる人、
昔、自己処理してた人で肌がザラザラになっちゃった人、
そういう人は絶対にこれ、使うべきです

・・でも、わたしはそれ以外にも肌荒れの気になる人にも使ってほしい!
パイナップル豆乳ローションを塗った後の肌は
本当にうっとりするくらいつるっつるになるんですよ~

お値段も、まずまずプチプラだから、
気になる人はとにかく一度、試してみて♪



2018-06-08 (Fri)
自称オイリストのわたし。
いろんなオイルを日々のお手入れに取り入れるのが好きなんだけど、
最近はバオバブオイルが気に入っています

バオバブオイルピュアナチュラル
バオバブオイル・・って、なんだかあんまり馴染みがないかもしれないけど、
太古の昔からアフリカの厳しい気候の中で生活する人々の
美と健康に役立てられてきた生命の木「バオバブ」。
そのバオバブの実から抽出された
100%ピュアナチュラルオイルなんです。
・・わたし、品質の良いナチュラルオイルが大好物なんですよ
オイルってやっぱり人肌との馴染みがいいんですよね。
水分だけじゃ潤わない!そんな時はやっぱりオイルです。
オイルを足してやると肌が柔らかくなって、水分が肌に入っていく感じも全然違う!
しかも、100%無添加のバオバブオイルなら
赤ちゃんから大人まで、年齢や肌質を問わずに使えるのがいいですよね~
バオバブオイルピュアナチュラルは
コールドプレス法で抽出されていて
栄養価を損なうことなく丁寧に絞られているんです。
とにかく浸透力が抜群
うすーく塗るだけで角質層までしっかり届いて
必須脂肪酸や豊富なビタミンが肌を健やかに整え、保湿してくれるんですよ♪

いかにもオイル!・・な、けっこう濃い色ですが
テクスチャーは意外とサラッとしていて
香りもぜんぜん感じない、というか無臭なのでは?
バオバブイルには、高い保湿力をもつオレイン酸(オメガ6)や
水分を逃さないリノール酸(オメガ6)、肌を柔らかくするαリノレン酸など
天然の美容成分がギュッっと詰まっています
もともとは海外セレブの間で人気のあったオイルみたいなんだけど
頭の先から爪の先まで使える万能オイルとして
日本でも高級エステなどではすでに使用されていて
一般にもこれから流行りそうな予感・・
無添加のピュアオイルなので敏感肌の人にも使えるし、
乾燥肌の人はもちろん、オイリー肌の人も、混合肌の人にも最適
・・っていうと、「オイリーな人にオイル!?」と驚くかもしれないけど、
自称オイリストのわたしも、どちらかといえばオイリー肌ですからね。
良いオイルはベタつかないし、
むしろオイルバランスを整えてくれるので、オイリー肌の人にもいいんですよ。

・・ほんと~に肌馴染みがいいですね。
乳液やクリームのかわりに、化粧水のあとに使うのはもちろん、
ブースターのように、化粧水の前に塗れば肌がほぐれて柔らかく
わたしのおすすめは
洗顔 → バオバブオイル → 化粧水 → バオバブオイル(乳液やクリームと混ぜる!)
と、化粧水の前後に使うサンドイッチ式。
これは本当に肌がふかふかになるから、ぜひお試しを
あと、マッサージやヘアケア、ボディケアにも使えるので
これ1本あればカラダ中に使えます。
・・実は、意外とコスパいいかも・・

このバオバブオイル、少量でもすごく伸びるので
1本あればカラダ中たっぷり使っても1か月以上は使えそう・・
定期便にすれば初回は1500円で購入できるのでお手軽だし、
万が一、お肌に合わなかったとしても、カラダ中どこにでも使えるから
ムダがないのもいいですよね~。
バオバブオイル。
まだ知らなかった!って人は、これを機に覚えてくださいね。
きっと、たぶん、これからブームになると思いますので


いろんなオイルを日々のお手入れに取り入れるのが好きなんだけど、
最近はバオバブオイルが気に入っています


バオバブオイルピュアナチュラル

バオバブオイル・・って、なんだかあんまり馴染みがないかもしれないけど、
太古の昔からアフリカの厳しい気候の中で生活する人々の
美と健康に役立てられてきた生命の木「バオバブ」。
そのバオバブの実から抽出された
100%ピュアナチュラルオイルなんです。
・・わたし、品質の良いナチュラルオイルが大好物なんですよ

オイルってやっぱり人肌との馴染みがいいんですよね。
水分だけじゃ潤わない!そんな時はやっぱりオイルです。
オイルを足してやると肌が柔らかくなって、水分が肌に入っていく感じも全然違う!
しかも、100%無添加のバオバブオイルなら
赤ちゃんから大人まで、年齢や肌質を問わずに使えるのがいいですよね~
バオバブオイルピュアナチュラルは
コールドプレス法で抽出されていて
栄養価を損なうことなく丁寧に絞られているんです。
とにかく浸透力が抜群

うすーく塗るだけで角質層までしっかり届いて
必須脂肪酸や豊富なビタミンが肌を健やかに整え、保湿してくれるんですよ♪

いかにもオイル!・・な、けっこう濃い色ですが
テクスチャーは意外とサラッとしていて
香りもぜんぜん感じない、というか無臭なのでは?
バオバブイルには、高い保湿力をもつオレイン酸(オメガ6)や
水分を逃さないリノール酸(オメガ6)、肌を柔らかくするαリノレン酸など
天然の美容成分がギュッっと詰まっています

もともとは海外セレブの間で人気のあったオイルみたいなんだけど
頭の先から爪の先まで使える万能オイルとして
日本でも高級エステなどではすでに使用されていて
一般にもこれから流行りそうな予感・・

無添加のピュアオイルなので敏感肌の人にも使えるし、
乾燥肌の人はもちろん、オイリー肌の人も、混合肌の人にも最適

・・っていうと、「オイリーな人にオイル!?」と驚くかもしれないけど、
自称オイリストのわたしも、どちらかといえばオイリー肌ですからね。
良いオイルはベタつかないし、
むしろオイルバランスを整えてくれるので、オイリー肌の人にもいいんですよ。

・・ほんと~に肌馴染みがいいですね。
乳液やクリームのかわりに、化粧水のあとに使うのはもちろん、
ブースターのように、化粧水の前に塗れば肌がほぐれて柔らかく

わたしのおすすめは
洗顔 → バオバブオイル → 化粧水 → バオバブオイル(乳液やクリームと混ぜる!)
と、化粧水の前後に使うサンドイッチ式。
これは本当に肌がふかふかになるから、ぜひお試しを

あと、マッサージやヘアケア、ボディケアにも使えるので
これ1本あればカラダ中に使えます。
・・実は、意外とコスパいいかも・・

このバオバブオイル、少量でもすごく伸びるので
1本あればカラダ中たっぷり使っても1か月以上は使えそう・・
定期便にすれば初回は1500円で購入できるのでお手軽だし、
万が一、お肌に合わなかったとしても、カラダ中どこにでも使えるから
ムダがないのもいいですよね~。
バオバブオイル。
まだ知らなかった!って人は、これを機に覚えてくださいね。
きっと、たぶん、これからブームになると思いますので





2018-04-29 (Sun)
美容成分86%配合の
お肌に優しい洗顔バーム(クレンジング)です

セルフューチャー【洗顔バーム】
W洗顔不要のクレンジングなんだけど
その洗浄成分の86%がホホバ種子オイルをはじめとした
肌に優しい植物由来成分。
なので、洗顔後のお肌がしっとりすべすべになるんです♪
クレンジングや洗顔の一番の目的はやっぱり
汚れをキッチリ落とすことだと思うんだけど、
そればっかりじゃ洗いすぎでつっぱったり、
必要な潤いまでも落としてしまうことがありますよね?
かといって、メイクの落ちが物足りないと、それはそれで不満。
でも、このセルフューチャー洗顔バームは
クレンジングオイルに劣らない洗浄力で
メイク汚れも毛穴汚れも1度でスッキリ
なのに、潤いはしっかり残ってるんです
ちなみに、ホホバス種子オイルのほかにも、
ヒアルロン酸やコラーゲン、プラセンタエキスなども贅沢に配合。
洗顔なのに、まるでパックみたい・・っていうのに納得です。

蓋を開けるとこんな感じ。
固形?・・と思いきや、これがまたちょっとかわってまして、
付属のスパチュラですくいとり、肌にのせてクルクルすると
クリーム状からオイル状に変化します。
実はわたし、こんな感じのバーム状のクレンジングははじめてではないんだけど
このタイプ、すっごく好きなんですよね~
体温で溶けるバームはオイルよりも濃厚で
トロリとしたテクスチャーが魅力的
ウォータープルーフのメイクも、毛穴の汚れも
まるで絡めとるようにスッキリ落としてくれるんです!

肌にのせたばかりの状態。
この状態ではオイルっぽさは感じないよね?
これがスルスルッっとオイル状に変化するのが面白い。
毛穴に詰まった角栓は皮脂でできているので
オイルに溶けやすいんです。
そして、オイルは体温で温められると角質層をやわらげ、
肌に負担をかけることなく黒ずみや角栓を溶かし出してくれるんです。
汚れ落ちがいいのでW洗顔も不要!
・・ということで、さらに肌への負担も減るし、
あと、時短にもつながるという利点も
肌に優しくて汚れもキッチリ落としてくれて、
そのうえ洗いあがりの肌がしっとりするなんて最高です

溶けるとこんな感じ。
・・ね?普通のオイルよりも濃厚な感じがわかるでしょ?
これがもぅ、メイク汚れや毛穴汚れとの絡みがいいこと
わたし、目元はウォータープルーフのアイテムをガンガンに使ってるんだけど
ウォータープルーフだって一度にスルンと落としてくれます♪
そうそう、この独特なテクスチャーがマッサージにもちょうどよくって
柔らかすぎず、硬すぎず、指どまりもいい感じで
さらには香りも癒し系なので、マッサージクリームとしても使用もアリです!
お値段もかなり良心的だし、
妹に教えてあげたら、妹もすっかり気に入っている様子。
パッケージデザインがもっと素敵だったらな・・なんて要望もありますが、
まぁ、このお値段でこの品質なら大満足です
若いころと違って、アラフォーも過ぎると
クレンジングにはお金をかけないの・・という人がまわりにもたくさんいますが
これならお財布にも優しいし、アンチエイジング効果もバッチリなので
肌の衰えが気になる世代にとって
費用対効果は抜群なのではないでしょうか??
・・あぁ、「美容にはお金を惜しまない!」と豪語してたのに・・
最近、費用対効果というものにやたら敏感なわたし。
ま、子育て真っ只中だし、そういう感覚も大事なのかな?・・なんて。


お肌に優しい洗顔バーム(クレンジング)です


セルフューチャー【洗顔バーム】

W洗顔不要のクレンジングなんだけど
その洗浄成分の86%がホホバ種子オイルをはじめとした
肌に優しい植物由来成分。
なので、洗顔後のお肌がしっとりすべすべになるんです♪
クレンジングや洗顔の一番の目的はやっぱり
汚れをキッチリ落とすことだと思うんだけど、
そればっかりじゃ洗いすぎでつっぱったり、
必要な潤いまでも落としてしまうことがありますよね?
かといって、メイクの落ちが物足りないと、それはそれで不満。
でも、このセルフューチャー洗顔バームは
クレンジングオイルに劣らない洗浄力で
メイク汚れも毛穴汚れも1度でスッキリ

なのに、潤いはしっかり残ってるんです

ちなみに、ホホバス種子オイルのほかにも、
ヒアルロン酸やコラーゲン、プラセンタエキスなども贅沢に配合。
洗顔なのに、まるでパックみたい・・っていうのに納得です。

蓋を開けるとこんな感じ。
固形?・・と思いきや、これがまたちょっとかわってまして、
付属のスパチュラですくいとり、肌にのせてクルクルすると
クリーム状からオイル状に変化します。
実はわたし、こんな感じのバーム状のクレンジングははじめてではないんだけど
このタイプ、すっごく好きなんですよね~
体温で溶けるバームはオイルよりも濃厚で
トロリとしたテクスチャーが魅力的

ウォータープルーフのメイクも、毛穴の汚れも
まるで絡めとるようにスッキリ落としてくれるんです!

肌にのせたばかりの状態。
この状態ではオイルっぽさは感じないよね?
これがスルスルッっとオイル状に変化するのが面白い。
毛穴に詰まった角栓は皮脂でできているので
オイルに溶けやすいんです。
そして、オイルは体温で温められると角質層をやわらげ、
肌に負担をかけることなく黒ずみや角栓を溶かし出してくれるんです。
汚れ落ちがいいのでW洗顔も不要!
・・ということで、さらに肌への負担も減るし、
あと、時短にもつながるという利点も

肌に優しくて汚れもキッチリ落としてくれて、
そのうえ洗いあがりの肌がしっとりするなんて最高です


溶けるとこんな感じ。
・・ね?普通のオイルよりも濃厚な感じがわかるでしょ?
これがもぅ、メイク汚れや毛穴汚れとの絡みがいいこと

わたし、目元はウォータープルーフのアイテムをガンガンに使ってるんだけど
ウォータープルーフだって一度にスルンと落としてくれます♪
そうそう、この独特なテクスチャーがマッサージにもちょうどよくって
柔らかすぎず、硬すぎず、指どまりもいい感じで
さらには香りも癒し系なので、マッサージクリームとしても使用もアリです!
お値段もかなり良心的だし、
妹に教えてあげたら、妹もすっかり気に入っている様子。
パッケージデザインがもっと素敵だったらな・・なんて要望もありますが、
まぁ、このお値段でこの品質なら大満足です

若いころと違って、アラフォーも過ぎると
クレンジングにはお金をかけないの・・という人がまわりにもたくさんいますが
これならお財布にも優しいし、アンチエイジング効果もバッチリなので
肌の衰えが気になる世代にとって
費用対効果は抜群なのではないでしょうか??
・・あぁ、「美容にはお金を惜しまない!」と豪語してたのに・・
最近、費用対効果というものにやたら敏感なわたし。
ま、子育て真っ只中だし、そういう感覚も大事なのかな?・・なんて。



