fc2ブログ
2015-02-21 (Sat)
体調を崩したり、忙しかったりしたのもあって、
去年は結局1度も韓国旅行へ行けなかったわたし。

なんだか無性に韓国の味が恋しくなって、
コチュジャンやらキムチ、ごま油、チヂミ粉など、
現tのスーパーから韓国食材を買い込んじゃいました♪

ko_2015021615455197e.jpg

これはそのついでに買ったお菓子たち。

韓国では人気のハニーバター味のポテトチップや
以前お友達からいただいて美味しかった16穀スウィートロール、
そのほかコグマラテやなつめチップスなど・・

韓国旅行へ行ったときには最近いつも立ち寄っている
明洞にあるスーパー「ハーモニーマート」さんのWEBショップで購入したんだけど
現地へ行けなくてもこうして手軽に買えるのは嬉しいですね。
しかも、現地で買うのとさほど値段は変わらないし♪

本当はそろそろ韓国へコスメハンティングに行きたくってウズウズしてるんだけど
ま、しばらくはまだプライベートも落ち着きそうにないし、
こうやって現地食材を輸入しては旅行気分を味わうのもいいかな?・・と。
ずいぶん安上がりなプチ旅行です 

ko2_20150216155800ef9.jpg

16穀スウィートロールは以前、韓国好きなお友達にいただいて食べたら
すごく美味しかったのと、ヘルシーなイメージがなんだかいいなぁ・・と思い、
「今度行ったら買って帰ろう!」とチェックしてたんだけど、
その後、結局行けてないので、あきらめて今回ネットで購入です。

・・が、よく見たらこれ、台湾産なんですね 
でも、ま、日本には売ってないし、美味しいからいいか 

ちなみに16穀は、玄米、とうもろこし、オートミール、小麦胚芽、アーモンド、
ゴマ、 麦、黒豆、あわ、小豆、黒もち米、緑豆、はと麦、大豆、
ひまわりの種、かぼちゃの種
だそうです。

食感は、ちょっとしっとりしたカール??
ほんのりと塩味もするけど、甘くって・・けっこうハマります。
12穀のもあるんだけど、味が違うのかな?
これはまた機会があればリピしたいお菓子です♪

ko3_20150216172932c08.jpg

こちらはなつめチップス<生生なつめ)。
韓国産なつめを100%使用したヘルシーなお菓子です。

種をのぞいたなつめを丸ごと乾燥させたものなんだけど、
以前、韓国へ行って伝統茶を頂いた時、
なつめチップスが一緒に出てきて、それが美味しかったので買ってみました。
もちろんその時いただいたものがこれと同じかどうかはわかりませんが
早速食べてみたら、同じようにとっても美味しかったですよ♪

なつめには鉄分、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラル分や
ビタミンB群、食物繊維なども多く含まれるので
おやつ代わりに食べると美容と健康にとても良さそうですよね〜

ko4_2015021617382918f.jpg

そしてこちらははじめて飲んでみた「コグマラテ」。

コグマ・・って、動物のクマさんじゃないですよ 
韓国語でさつまいものことをコグマというんです。
つまり、これは「さつまいもラテ」ってこと。
女の子に人気のコグマラテが前から気になってたんだけど
今まで飲む機会がなかったのよね・・

ミルクで溶かして飲むと、ほっこり甘〜い味がして
なんだかとっても優しい感じ。

ただ・・ドリンクというよりおやつかな?
子どもたちには大人気です 


このほか、定番のラーメン類とか、
ちょっと変わったところでいうと、軍隊の保存食としてつくられた戦闘食糧とか
けっこういろいろと買っているので、
その中でまた面白いものがあれば紹介しますね 


お買い物をしたのはコチラです  ハーモニーマート

☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ
| 韓国(コスメ以外) | COM(0) |
2013-12-06 (Fri)
hot_20131202134541b33.jpg

お家でホットックを焼いてみました。

ホットックは、韓国では屋台などで売られていて、もっともポピュラーなおやつのひとつ。
中に甘い餡が入ったホットケーキとでもいうか、「おやき」に近いでしょうか?

わたしも何度か屋台のホットクを食べたことがありますが
ここ数年はなぜか韓国へ旅行の時期が夏ばかりで、
やっぱりホットクといえば冬場にアツアツのものを食べるのがいいよね〜と、
突然思い立って自分で焼いてみることに!

COOKPADなどで調べると、意外と簡単に作れるみたいだけど、
なにせ、せっかちなわたしですから、生地を発行させたりするのが面倒くさい 

それならば・・ということで、もっともっと簡単にできる
ホットクミックスなるものを入手して、さっそくトライしてみました 

hot3_20131202135800e4d.jpg

これがホットクミックス。
生地を作る粉とドライイーストをぬるま湯に溶かし、ちょっとだけ捏ねたあと、
ジャム(黒砂糖やゴマ類、ナッツ類などが混ざったもの)を包んでお団子を作り
それをフライパンの上で平たくおしつけて焼くだけ。

今回はホットックミックスを購入した時に
専用の押しベラがついていたので、それで押しつけながら焼くと
上手に平たいホットクができました。

さてさてお味のほうは・・

hot2_201312021409531ae.jpg

ホットックを半分に割ると、中から甘〜いジャムが。
黒砂糖が溶けてトロッとしてるんです 
これ、甘くって美味しい〜 

すっごく簡単だったので、さおど期待はしてなかったのに
思っていた以上に美味しくてビックリ。
インスタントも侮れません 

ただね。欲を言えばもう少しジャムをしっかり入れたらよかったかなぁ〜。
包むのが難しくって、ついつい少なめに入れたせいか、ジャムだけいっぱい余っちゃって・・
ま、甘さ控えめのほうがおやつとしてだけでなく食事代わりにもなっていいけどね。


・・と、まぁ、初めてお家で作ったホットクは大満足。
パンケーキとかもいいけど、たまには目先の変わったおやつもいいですね♪






☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ
| 韓国(コスメ以外) | COM(0) |
2013-10-07 (Mon)
【2013年8月韓国旅行日記3日目②】です。
(ただいま、8月に訪問した韓国旅行の旅日記を同時進行中。
美容記事目的の方には申し訳ありませんが、興味のない方はどうぞスルーしてくださいませ・・)


さて。ズルズルとひっぱってしまった韓国旅行日記ですが、いよいよこれで最後です。

最終日、朝食をとったあとはお明洞界隈でお買い物。
そのあとは・・韓国最後の食事、ランチタイムです。

どうせ夕方には空港で食事するし、朝食もしっかり食べたし・・ということで
お昼ごはんは軽めにソルロンタン♪

sin_20131006230853929.jpg

神仙ソルロンタンは宿泊先のロイヤルホテルの目の前にあるので便利。
おまけに、軽くササッと食べられるので朝食に利用することが多いのですが
今回はあえて昼食で。
朝食だと行列のできるお店ですが、昼食時は並ばずともすぐに食べられました。

ソルロンタンは子どもも大好きで、お値段も安いのが魅力的 
わたしはここのカクトゥギが大好きです。

韓国ドラマ「華麗なる遺産」の舞台にもなっていたことで有名ですが
実はわたし、今回の訪韓前にやっとこのドラマを見まして・・
店内にドラマのポスター(?)みたいなのが貼ってあるんだけど
前回は何とも思わなかったのに、
今回はなんだかちょっぴりテンションがあがっちゃいました♪

ロケ地巡りとかはあんまり興味ないんだけど
そういうのにハマる人の気持ちがちょっとわかった気がしました。
(あ、明洞店はドラマのロケに使われた店舗ではありませんよ  )


そして、ランチのあともまだまだお買い物。

といっても、たいしたものは買ってないんだけど、
最終日は決まって自宅用の食品類の買い出しに行きます。

定番のキムチやチャンジャも買って
今回はこちらの皇帝のりもお買い上げ♪

sin2_20131006232021891.jpg

この海苔は焼きたてが買えるし、美味しいと有名ですね。

・・が、実はわたし、この海苔ははじめてなんです。
試食をしてみたらすごく美味しかったので、思わず大量買い。
冷凍庫でも保存できると言われたので、けっこうな量を買って帰っちゃいました 

今回は食品系のお買い物も控えめで
ホテル出発までまだ少し時間が残ってたのでお茶をすることに。
・・とはいえ、そんなにゆっくりする時間もなかったので
とりあえずホテルの近くまで戻り、
ホテルから徒歩1分ほどのところにあるカフェへ行きました。

sin4_201310062343137fc.jpg

キャスとのコラボ?

韓国のコーヒーは味が薄い場合が多いんだけど、ここもやっぱり・・でした 
韓国ではなかなか美味しいコーヒーには出会えませんね・・
コーヒー好きなわたしとしては、そこはちょっと残念なところ。

ま、でも、かわりに美味しい伝統茶とかがあるので、郷に入れば郷に・・でしょうか?
娘が飲んでいたマンゴージュースは濃厚で美味しかったですよ♪

sin3_201310062342183c8.jpg

目の前には明洞聖堂が見えます。

ここは以前行ったことがあるので改めて行きませんでしたが、
こうやってコーヒーを飲みながら眺められるのはいいですね。

時間ギリギリまでゆっくりした後はホテルへ戻り、荷物をピックアップ。
いよいよ韓国ともお別れの時間です。

あぁ・・過ぎてしまえば3日間なんてあっという間。
もっといろいろ行きたかったし、いろいろやりたかったなぁ〜・・なんて
後ろ髪を引かれる思いで仁川空港へ。
これで2013年8月の韓国旅行日記は終了です。


・・が、日本に戻ってからのお話を少しだけ追加です。

sin5.jpg

キムガネのキンパッです。

韓国に行くと食べたいものがたくさんありすぎて、
3日間の食事メニューの中になかなか入り込めないキンパッ。
でも、久々にすごーく食べたくなったので、日本へお持ち帰りたのですが

・・傷んでました 

あぁあ〜、、、せっかくお夜食用にと持ち帰ったのに〜。
8月も最終週だったとはいえ、やっぱりまだ気温が高かったんですね。
とてもじゃないけど食べられそうにはなかったので廃棄処分となりました。残念。


・・と、最後に大失敗をしてしまいましたが、
今回の旅行はこんな感じでした。
お買い物をしたもののレビュー記事などは、今後もまだボチボチとやっていきますので
楽しみにしていてくださいね♪


>>>いままでの韓国旅行日記はコチラからご覧いただけます


☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ
| 韓国(コスメ以外) | COM(2) |
2013-10-02 (Wed)
【2013年8月韓国旅行日記3日目①】です。
(ただいま、8月に訪問した韓国旅行の旅日記を同時進行中。
美容記事目的の方には申し訳ありませんが、興味のない方はどうぞスルーしてくださいませ・・)


さて。やっと最終日。
たった3日間の小旅行なのに、ダラダラと旅日記を書いておりますが
もうすぐ最終回ですからね〜。もうしばらくおつきあいくださいませ〜 

co.jpg

3日目の朝食はお粥です。

・・やっぱり、韓国の朝食と言えばお粥ははずせないですよね〜
うちの旦那も、子どもたちもすっかり気に入っちゃって、
旅行前に息子に「韓国行ったら何食べたい?」と聞いたら、一番に「お粥!」だって。
日本でも、お雑炊とかおじやが大好きな息子。
前回、韓国でお粥を食べたときに感動したのだとか・・ 

わたしが韓国のお粥にハマったのは5年ほど前で
最初は世宗(セジョン)ホテルの隣の「端源(ソウォン)」にハマり、
そこからは毎回(といっても、そんなにしょっちゅう行ってるわけじゃないけど)端源へ。
去年は、ロイヤルホテルに泊まったこともあって、
はじめて「コンジーハウス」に行ったんだけど、
コンジーハウスのあわびのお粥がこれまた美味しくって 

ただ、去年はロイヤルホテルの目の前にあったコンジーハウスが
今は移転してちょっとだけ遠くなったので、
今回はホテルの目の前にある「味加本」にしようかなぁ〜・・なんて考えてたんだけど、
息子が「去年食べたあのお粥が食べたい!」と言うので
今年も結局、コンジーハウスへ行きました 

co2.jpg

内臓特あわび粥 20,000W


あいかわらず、あわびがゴロゴロ入っています 

旦那が「あれ?まえよりもあわびが減った?」というので
いちおう、去年の写真と見比べてみましたが、あんまりかわってないような・・・
たぶん、去年ははじめてだったから感動したけど、
今年は慣れちゃったんじゃないかな?
わたしは今年も美味しいなぁ〜と思いましたよ♪
(ただ、冷静に考えるとかなり高いけどね。そこは観光地価格ということで・・  )

co3.jpg

子どもはあわびは嫌だと言うので海鮮粥に。
こちらも優しいお味で美味しかったですよ♪(しかもお値段もこっちのほうがだいぶ安いし)

お土産にイカの塩辛も買ったんだけど
飛行機での持ち帰りもOKなように、しっかりとパッキングしてくれていました。

・・ただ、せっかく広い店舗に移転したのになぜか店内はガラガラ。
ま、3日目は朝ちょっと遅めのスタートだったのもあるかもしれないけど・・
お店の人も感じがいいし、味も美味しいと思うんだけどな〜
以前のほうが立地条件が良かったのでは?なんて大きなお世話なことを考えていました 


さて。朝食を満喫した後は最後のお買い物タイム。
午後3時前にはホテルを出発しなくてはいけないので遠出はできません。
大人だけなら南大門とかくらいなら行っちゃうけど、
子どももいることだし、最終日に何かあったらいけないのでおとなしく過ごすことに。

デパートで食品を買ったり、ストリートのショップでお買い物をしたり。
子どもたちも2回目のソウルで3日目ともなると慣れたもので
息子なんか「ママがお洋服見てる間に雑貨屋さん(ARTBOX)行ってくるね〜」と
おこづかい握りしめて一人で買い物に行っちゃったりして。
けっこう度胸ありますね。・・っていうより、外国っていう感覚があまりないのかしら?

co4.jpg

今回、わたし的にかなりHITだったのがこちらのお店、
「ココホド」というホドカジャ(胡桃饅頭)のお店です。

ロイヤルホテルから徒歩3分もかかりません。
明洞聖堂の目の前にある小さなお店。
ボーっと歩いてたら見落としてしまうようなお店ですが、
近くを通ると美味しそうないい香りが♪

小さなお店の中でおじさんが一生懸命胡桃饅頭を作って、
できたそばからおばちゃんがせっせと包装して・・と、
手作業なのでちょっと待ちましたが、まっている間にできたてを試食させてくれて
アツアツの胡桃饅頭の美味しかったこと!!!

しかも、ここのおまんじゅう、すごーく良心的なお値段でして
お土産用の箱入りも、12個、22個、36個、56個、84個入りと5種類のサイズがあり、
12個入りなら3,500W(300円ほど)、
一番大きな84個入りでも20,000W(1800円くらい)とお手頃価格♪
(ただ、84個入りはすっごく大きな箱なので、大荷物になっちゃうけど〜)

co5.jpg

お土産用の箱はこんな感じ。
お店の外観だけだとちょっと不安になるような店構えだけど、
商品自体はお洒落な感じでしょ?
わたしは36個入りを実家と会社へのお土産に3箱買ったけど、
1箱800円ほどのわりには豪華に見えるでしょ?ずっしり重いしね 

co6.jpg

中はこんな感じで、ひとつひとつ丁寧に紙でくるまれてるの。
こうやって綺麗に並んでるとかわいいですよね♪♪

あとこれ、「SNACK」といって、おやつ用も売っていて
13個で3,000W、22個で5,000W、44個で10,000Wと
おやつ用だとさらにお安いんです〜 

おやつ用は箱に入ってなくてジップロックに入ってるんだけど、
自宅用ならこれで充分。
・・っていうか、焼きたての香りがあまりにも美味しそうで
買ったそばから本当におやつとしてパクパク食べちゃうし〜♪

co7.jpg

こんなふうにちゃ〜んと中に胡桃がはいってるんだけど
餡が甘すぎず、素朴な味わいで本当に美味しい 

焼きたての、外がカリッとしたアツアツも美味しかったし、
できたてのほかほかした状態も美味しかったけど、
自宅に持ち帰って食べたものも、生地がしっとり落ち着いてこれまた美味 

自宅用として22個入りのおやつ用を2袋買って帰ったけど、
あまりの美味しさに、あっという間になくなっちゃったわ〜 

これ、日持ちがあまりしない(3〜4日)ので
お土産として購入するのはそのあたりを気にしなきゃいけないし
重さもけっこうあるので、荷物の重量も気にしなきゃいけないけど
おやつとして、今後もまた通っちゃいそう・・♪

あ、帰国日に買う場合、
アツアツだとスーツケースには入れられないから注意してくださいね〜


と、途中から脱線しましたが、旅日記はあと少し
【2013年8月韓国旅行日記3日目②】に続きます♪


☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ
| 韓国(コスメ以外) | COM(2) |
2013-09-23 (Mon)
【2013年8月韓国旅行日記2日目⑥】です。
(ただいま、8月に訪問した韓国旅行の旅日記を同時進行中。
美容記事目的の方には申し訳ありませんが、興味のない方はどうぞスルーしてくださいませ・・)


北村→三清洞→仁寺洞と歩いた後はいったんホテルへ戻り、一休み。
(といっても休んだのは旦那と子どもたちだけで、1時間ほどお昼寝している間
またもやわたしは明洞の街を一人でブラブラ、お買い物してました♪)

エネルギーをしっかりとチャージしたら、今度はソウルタワーに向けて出発〜

tow.jpg

あの山の上まで行きますよ〜。

ソウルタワーに行くのは何年ぶりでしょうか?
たしか、前に行ったときはまだ「南山(ナムサン)タワー」と呼ばれてたっけ・・

午前中、北村をさんざん歩き回ったあとだったので、
タクシーでケーブル乗り場まで行こうかとも思ったけど、
南山オルミにも乗ってみたかったし、ま、歩いてもしれてるし・・ということで
ホテルから歩いて南山オルミ乗り場まで。

あ、南山オルミっていうのはエレベーターね これも以前はなかったなぁ〜。
以前はたしかケーブル乗り場まで坂道を上って行ったと思うんだけど、
山の斜面を登ってくれるエレベーターができたおかげでラクチン♪しかも無料♪

tow2.jpg

南山オルミからの風景です♪
四方八方が透明なエレベーターなので眺めは良好 

ケーブル乗り場まで、たった1分ほどの乗車なんだけど
冷房もちゃんときいてるし、快適です 

ケーブルカーの乗り場につくと、今度はケーブルカーでさらに山の上へ。
以前行ったときはたしか週末の夜だったと思うんだけど
ケーブルカーに乗るのにもすっごい並んだ記憶があるんだけど、
今回は平日の夕方だからか、並ばずにすぐに乗れました。

tow3.jpg

ソウルタワーです 

ま、せっかくなのでタワーにも上りましたよ。
このエレベーターも今回は待つことなくすぐに乗れました。

・・と、ケーブルカーもエレベーターも全く並ばずに乗れてしまったため
私の予定は大幅に狂い、かなり明るいうちにタワーを降りてしまいました。
〈本当はタワーから夜景を見て、イルミネーションも見る予定だったの  )

tow_201309231509262d5.jpg

こちらはタワーのお土産屋さんで買ったグッズね。

このクマさんは南山に出ると言われている架空のクマらしいんだけど
いわゆるお土産もの屋さんのグッズとはちょっと違うかわいいキャラですよね?
ほかにもタワーを形どった文具とか、いろいろあったけど、
どれもデザイン性にすぐれていてかわいかったです♪

あ、ハガキも購入したんだけど、
子どもたちはおじいちゃんやおばあちゃんに手紙を書いてましたよ。
タワーにあるポストに入れるとちゃんと日本まで送ってもらえます。
(海外へは追加で切手を貼らないといけないけど)

tow2_20130923151539a68.jpg

こんなかわいいポストカードもありましたよ。
同じデザインのノートを雑貨屋さんで見て「かわいいなぁ〜」と思ってたけど
いったい何に使おうかなぁ〜と、用途を思いつかず購入しなかったんだけど
ポストカードなら飾っておいたりもできるしね♪

そして、タワーを降りたらいよいよ夕食なんだけど、
先にも書いたように、思いのほかスムーズにタワーにのぼれたため時間があまっちゃって、
夕食に行こうと思っていた店へ行けず、急きょ変更。
旦那と子どもに「何が食べたい?」と聞くと「焼肉!」とリクエストされたので
わたしはあまりそんな気分でもないなぁ〜と思いながらもお肉を食べに行くことに・・

tow4.jpg

前日もサムギョプサルを食べたのでどうかなぁ・・と思ったんだけど、
前回、韓牛(ハヌ)を食べたけどお値段のわりにはふつうだったので
やっぱり豚肉にしようかなぁ〜と。
黒豚屋(フットンガ)という店に行きました。

全くのおて以外で、下調べしてなかったんだけど
広い店内で、済州島特産肉厚の黒豚焼肉が食べられるお店ということで
とりあず入ってみることに。500人は入れるそうで、広い店内です。

肉厚の黒豚を炭火で焼き、沸騰させたメルジョッ(イワシの塩辛)につけて食べるという
日本の焼肉とはちょっと違う感じで面白い。
・・でも、わたしの好みでいえば、あんまり・・だったかな 
しかも、お値段がけっこう高かったです。

韓国といえば焼肉・・というイメージもありますが、
どうもわたし、焼肉は今まで「大当たり」なお店に出会えてないかも・・
ま、観光地の明洞内だから仕方ない部分もあるんだけどね・・
(日本でも、観光地は高い割に美味しいお店が少ない傾向がありますからね〜)

・・と、夕食がちょっと残念な感じでしたが、
2日目はたくさん歩いて、観光地なども交えて旦那や子どもたちも満足できたようだし
まずまずのスケジュールだったかな?

あ、そうそう、この後、旦那と子どもたちは、明洞の屋台を満喫していましたよ。
いろいろと屋台フードを買ってたべてましたが、
焼肉食べたあとでよくそんなに食べれるなぁ・・と感心。
でも、屋台での食べ歩きがすごく楽しかったみたいです 

さぁ、いよいよ明日は帰国の日です。
飛行機が夕方の便なので、3時ごろまでですが、もう少し時間があります。
最後の最後まで、詰め込みますよ〜♪


ということで、続きは【2013年8月韓国旅行日記3日目①】で・・



☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ
| 韓国(コスメ以外) | COM(0) |