2016-06-20 (Mon)
世界で唯一の特別なバラの香り 
Rose de TOWAKOが限定復活です

FTCパーフェクト トリートメント ミストエッセンスRT

こちら、5月24日から数量限定で発売されたもので
“TOWAKO”と名付けた世界で唯一の特別なバラの
優雅で可憐な香りが楽しめるスプレータイプのミスト化粧水なんです
とにかくこの化粧水、香りが素敵!!
バラの香り・・といっても、甘すぎず深すぎず、
とってもすがすがしい香りが特徴的なTOWAKOローズ。
シュシュッと吹きかけるだけでふんわりと心地よい香りがするので
朝晩のお手入れはもちろんなんだけど
わたしはこれを持ち歩いて、リフレッシュしたいときにシュシュッと使用しています。
ミストが細かいのでメイクの上からでもOKだし、
エアコンの乾燥とか気になる時も便利だし、
なにより、この香りに包まれるだけで
緊張から解き放たれるような気分になるんですよ

もちろん、この化粧水、香りがいいだけじゃありません。
いつまでもお美しい十和子様がプロデュースしているので
当然ながら、美容効果もバツグン。
紫外線やストレスなどにアプローチするということで
美容医療界でも注目のエイジングケア成分、
「フラーレン」を規定値以上配合
そのうえ、十和子様が厳選した美容成分、APPS、リピジュア、オリゴヒアルロン酸、
コラーゲン、天然国産サケ由来のマリンプラセンタなどをナノ化して配合してるので
化粧水でありながら高級美容液並みの潤いとハリが得られるんです

こんな感じでスプレーボトルになっています。
これだけ優雅なデザインでありながら、
ボトル本体はペットボトルタイプになっているので
もち運びもすごく軽くていいんですよ♪
洗顔後、お肌が乾かないうちにシュシュッとひと吹きするだけで
その後に使用する美容液やクリームの浸透もよくなるし
わたしの個人的なオススメはやはりメクの上からの使用ですね〜
ほんと、ミストがすごく細かいから、メイクが崩れることもないし、
日中の乾燥から肌を守りつつ、肌がキュッとあがる感じがするんですよ。
すごく気持ちいいのでオススメです

ふふ・・外箱まで素敵
フラーレンは細胞内の活性酸素を除去したり、
メラニン抑制効果などがあるから、
紫外線が気になるこの季節はとくにイイかも!
十和子様のコスメは女子力上がるものが多いんだけど
とくにこのパーフェクト トリートメント ミストエッセンスは優雅な気持ちになれるので
ちょっと女子力さがってきたな・・って思う人はぜひ♪



Rose de TOWAKOが限定復活です


FTCパーフェクト トリートメント ミストエッセンスRT

こちら、5月24日から数量限定で発売されたもので
“TOWAKO”と名付けた世界で唯一の特別なバラの
優雅で可憐な香りが楽しめるスプレータイプのミスト化粧水なんです

とにかくこの化粧水、香りが素敵!!
バラの香り・・といっても、甘すぎず深すぎず、
とってもすがすがしい香りが特徴的なTOWAKOローズ。
シュシュッと吹きかけるだけでふんわりと心地よい香りがするので
朝晩のお手入れはもちろんなんだけど
わたしはこれを持ち歩いて、リフレッシュしたいときにシュシュッと使用しています。
ミストが細かいのでメイクの上からでもOKだし、
エアコンの乾燥とか気になる時も便利だし、
なにより、この香りに包まれるだけで
緊張から解き放たれるような気分になるんですよ


もちろん、この化粧水、香りがいいだけじゃありません。
いつまでもお美しい十和子様がプロデュースしているので
当然ながら、美容効果もバツグン。
紫外線やストレスなどにアプローチするということで
美容医療界でも注目のエイジングケア成分、
「フラーレン」を規定値以上配合

そのうえ、十和子様が厳選した美容成分、APPS、リピジュア、オリゴヒアルロン酸、
コラーゲン、天然国産サケ由来のマリンプラセンタなどをナノ化して配合してるので
化粧水でありながら高級美容液並みの潤いとハリが得られるんです


こんな感じでスプレーボトルになっています。
これだけ優雅なデザインでありながら、
ボトル本体はペットボトルタイプになっているので
もち運びもすごく軽くていいんですよ♪
洗顔後、お肌が乾かないうちにシュシュッとひと吹きするだけで
その後に使用する美容液やクリームの浸透もよくなるし
わたしの個人的なオススメはやはりメクの上からの使用ですね〜
ほんと、ミストがすごく細かいから、メイクが崩れることもないし、
日中の乾燥から肌を守りつつ、肌がキュッとあがる感じがするんですよ。
すごく気持ちいいのでオススメです


ふふ・・外箱まで素敵

フラーレンは細胞内の活性酸素を除去したり、
メラニン抑制効果などがあるから、
紫外線が気になるこの季節はとくにイイかも!
十和子様のコスメは女子力上がるものが多いんだけど
とくにこのパーフェクト トリートメント ミストエッセンスは優雅な気持ちになれるので
ちょっと女子力さがってきたな・・って思う人はぜひ♪





2015-06-10 (Wed)
最近、我が家の玄関がと〜ってもいい香りです 
わたし、香り関係が大好きなので、ルームフレグランスとか欠かさないんだけど、
この香り、ほんと、最高です!!
外出したくなくなっちゃうくらい、素敵すぎる香りです

【Millefiori】フレグランス ディフューザー
どう??見た目もすごく素敵じゃない?
なんだか大人っぽい感じで、まずはデザインの素晴らしさに惹かれたんだけど
素晴らしかったのはデザインだけじゃなかったの!
こんな香り、今までにあったかしら?・・っていうくらい
他に類を見ない、上品で優雅な香りなんです
ちょっとヤバいくらいいい香り・・
もう、これ以外考えられない!・・ってくらい気に入っちゃいました。いや、ほんと・・

【Millefiori】は、イタリア・ミラノ発の香りのブランドで
1994年にキャンドルをつくる質素なラボ(工場)として創設され、
その後、香りつきのキャンドルをつくりはじめたんですって。
今では、イタリアで最も大きな百貨店と提携していて、
アルマーニやバレンティノは昔からの顧客でもあり、
シーズンごとに立ち上げるニューラインのアイデアも提供しているのだとか。
・・と、そんな由緒正しいフレグランスブランドの作る香りは
ふと香りを感じた時、ある人や場所を思い出す、
懐かしさを覚える、その時の想いがよみがえる・・・。
そんな記憶や感情をも刺激し、目に見えないのに存在感を放つ、
そんな不思議な「香り」を目指しているんですって。
うん。たしかに。
とっても新しい、今までになかった香りのような気もするけど
なぜか落ち着く、懐かしいような気もするし、
香りを感じることによって五感が研ぎ澄まされるような
・・なんともいえない芳しい香りです

・・すみません。こちらはサイトよりお借りした画像なのですが
我が家の玄関を飾る【Millefiori】のフレグランス ディフューザーは
Via breraシリーズといって、ミラノで最も歴史的で芸術的な通り、
ブレラ通りをイメージしたクラシカルで、それでいてスタリッシュなリードディフューザー。
茶色の小瓶に上品なリボンとシックなラベルが施されたデザインは
玄関やリビング、寝室など、人目につくところに飾るのにふさわしく
香りは全部で8種類あります。
クリスタル、フローラルロマンス、サンダルウッド・・など
気になる香りがいろいろある中、わたしがセレクトしたのは「アールグレー」なんだけど
この香り、ほんとすごくいいです!
何度も言って、しつこくてすみません。でも、本当に素敵なんです
もともとわたし、紅茶の中でもアールグレーの香りが好きなんだけど、
このフレグランスは、そんなアールグレーティーの香りをベースに
ローズやアンバーが溶け合ったとっても優雅な香り
木製のスティックににじんだ香りがほのかに香るんだけど、
この香り方がまたちょうどよくって、強すぎず弱すぎず、いい感じで香るんです♪
・・これ、ほんと、ヤバいです。いい香りすぎます!!

ちなみにこの【Millefiori】フレグランス ディフューザー、
パッケージ(外箱)もすごく素敵で
なんていうのかしら?とっても洗練された感じ?
さらに、グフトラッピングも無料でしてくれるみたいなので
これ、プレゼントにも最高だと思いますよ。絶対センスいいです!
ちなみに、専用リフィルもあるそうなので、
もちろんわたし、買い足すつもり
他の香りも試してみたい気もするけど、
とりあえず今のこの香りを切らしたくない!!!
我が家の玄関は、わたしが飽きるまでずっとこの香りが続きそう・・
ヘビロテ間違いなしの、わたしの愛する香りになっちゃいました


☆ランキングに参加しています☆
ポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪

わたし、香り関係が大好きなので、ルームフレグランスとか欠かさないんだけど、
この香り、ほんと、最高です!!
外出したくなくなっちゃうくらい、素敵すぎる香りです


【Millefiori】フレグランス ディフューザー

どう??見た目もすごく素敵じゃない?
なんだか大人っぽい感じで、まずはデザインの素晴らしさに惹かれたんだけど
素晴らしかったのはデザインだけじゃなかったの!
こんな香り、今までにあったかしら?・・っていうくらい
他に類を見ない、上品で優雅な香りなんです

ちょっとヤバいくらいいい香り・・
もう、これ以外考えられない!・・ってくらい気に入っちゃいました。いや、ほんと・・


【Millefiori】は、イタリア・ミラノ発の香りのブランドで
1994年にキャンドルをつくる質素なラボ(工場)として創設され、
その後、香りつきのキャンドルをつくりはじめたんですって。
今では、イタリアで最も大きな百貨店と提携していて、
アルマーニやバレンティノは昔からの顧客でもあり、
シーズンごとに立ち上げるニューラインのアイデアも提供しているのだとか。
・・と、そんな由緒正しいフレグランスブランドの作る香りは
ふと香りを感じた時、ある人や場所を思い出す、
懐かしさを覚える、その時の想いがよみがえる・・・。
そんな記憶や感情をも刺激し、目に見えないのに存在感を放つ、
そんな不思議な「香り」を目指しているんですって。
うん。たしかに。
とっても新しい、今までになかった香りのような気もするけど
なぜか落ち着く、懐かしいような気もするし、
香りを感じることによって五感が研ぎ澄まされるような
・・なんともいえない芳しい香りです


・・すみません。こちらはサイトよりお借りした画像なのですが
我が家の玄関を飾る【Millefiori】のフレグランス ディフューザーは
Via breraシリーズといって、ミラノで最も歴史的で芸術的な通り、
ブレラ通りをイメージしたクラシカルで、それでいてスタリッシュなリードディフューザー。
茶色の小瓶に上品なリボンとシックなラベルが施されたデザインは
玄関やリビング、寝室など、人目につくところに飾るのにふさわしく
香りは全部で8種類あります。
クリスタル、フローラルロマンス、サンダルウッド・・など
気になる香りがいろいろある中、わたしがセレクトしたのは「アールグレー」なんだけど
この香り、ほんとすごくいいです!
何度も言って、しつこくてすみません。でも、本当に素敵なんです

もともとわたし、紅茶の中でもアールグレーの香りが好きなんだけど、
このフレグランスは、そんなアールグレーティーの香りをベースに
ローズやアンバーが溶け合ったとっても優雅な香り

木製のスティックににじんだ香りがほのかに香るんだけど、
この香り方がまたちょうどよくって、強すぎず弱すぎず、いい感じで香るんです♪
・・これ、ほんと、ヤバいです。いい香りすぎます!!

ちなみにこの【Millefiori】フレグランス ディフューザー、
パッケージ(外箱)もすごく素敵で
なんていうのかしら?とっても洗練された感じ?
さらに、グフトラッピングも無料でしてくれるみたいなので
これ、プレゼントにも最高だと思いますよ。絶対センスいいです!
ちなみに、専用リフィルもあるそうなので、
もちろんわたし、買い足すつもり

他の香りも試してみたい気もするけど、
とりあえず今のこの香りを切らしたくない!!!
我が家の玄関は、わたしが飽きるまでずっとこの香りが続きそう・・
ヘビロテ間違いなしの、わたしの愛する香りになっちゃいました


☆ランキングに参加しています☆
ポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪



2015-02-03 (Tue)
アロマ大好き
・・なわたし。
常に10種類以上のアロマオイルを常備して、気分によって使分けたりしてるんだけど
今すっごく気に入っているアロマオイルがこれですっ

「オーガニックアロマトライアルキット」
これね、オーガニックオレンジスウィートのオイルなんだけど、
とにかく香りがフレシュ!
今まさに新鮮なオレンジの皮を剥いているかのような
とってもみずみずしい香りなんです
わたし、アロマオイルといえばラベンダーの香りが一番好きで
ラベンダーだけでも3種類のアロマオイルを持ってるんだけど、
今ハマってるのは珍しく柑橘系なんですよね・・・
年齢的なホルモンバランスの乱れなのかしら?
最近ちょっと頭痛がひどくってね。
薬を飲むほどではないんだけど、モヤモヤと頭が重いことが多くって
そんな時に柑橘系のフレッシュな香りを嗅ぐとシャキッっとするんですよね。
なので、グレープフルーツとかオレンジとか、
柑橘系の香りをいくつか揃えてみたんだけど、
中でも一番気に入ったのがこれ。
ジャスミン・アロマティークというブランドのオーガニックアロマなんだけど、
このブランドは、オーストラリアのゴールドコースト内陸部にある
オーガニック認定を得た自社農場や、
世界中のオーガニック農家から届く
最高級品質の原料を使用し、商品を開発・製造しているんです。
100%植物性由来のオーガニックスキンケアなんかも手掛けているみたいだけど、
アロマセラピーランもすごく充実していて
USDAなどの認証も受けたハイクオリティのオーガニックアロマが
比較的手軽なお値段で買えるんです
ハッキリ言ってこのお値段で買える品質ではないですよ。
安物のアロマオイルとな全然違います。すごくいい香りです!!

ジャスミン・アロマティークのアロマオイルは
アルコールなどでの希釈や保存料などを一切添加していません。
そのうえ、化学肥料や農薬などを使用してない
元気な畑で育った植物の力をギュッっと閉じ込めているので
とにかくフレッシュ!
濃厚・・という表現があってるか分からないけど、
香りのもちも全然違って、長時間、大好きな香りに包まれるんです。
いや〜、、どう表現したらいいのかな?
他の香りはまだ試したことないのでわからないけど、
とにかくこのオレンジスウィートの香りはすごくフレッシュ!
このオイルを数滴たらした浴槽に浸かれば、寝るまでずっといい香りに包まれるし、
アロマディフューザーで焚けば部屋中がフレシュな香りで満たされます。
アロマの香りってわりと早く飛んじゃうイメージだったけど、
このオイルは全然違いますね。すごく得した気分

オレンジスウィートの香りが楽しめるトライアルキットがあって、
アロマオイルとテラコッタのセットが2,500円です。
テラコッタのオイルを数滴たらすと、ふんわり柔らかく香るので
枕元に置いたり、わたしはPCをするときにそばに置いたりしています。
でも、わたしのおすすめはお風呂での使用かな〜。
ラベンダーのような癒し系の香りとはまた違った感じで
1日の疲れをスッっと取ってくれる感じですごく好き
オレンジなんだけど、なぜか冬至の柚子湯を思い浮かべちゃうんだけどね
気になった人はぜひ、このオイルを浴槽に入れてみて!
お風呂上がりにバスタオルでカラダをふくとき、
すごくいい香りがして感動するよ〜。

ちなみにトライアルセットはこんなかわいいパッケージに入っています。
すごく可愛いので、プレゼントにもいいですよね♪
ホワイトデーとか、こんな気のきいたプレゼントもらったら嬉しいかも。
・・って、男性はここまで気が回らないか
・・ということで、気になる人は自分でGETですね
1人1点限りなんだけど、もうひとつ欲しくなっちゃうくらいお気に入りです。
アロマ好きな人にはぜひ体験してもらいたい素敵な香りですよ
☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪

常に10種類以上のアロマオイルを常備して、気分によって使分けたりしてるんだけど
今すっごく気に入っているアロマオイルがこれですっ


「オーガニックアロマトライアルキット」
これね、オーガニックオレンジスウィートのオイルなんだけど、
とにかく香りがフレシュ!
今まさに新鮮なオレンジの皮を剥いているかのような
とってもみずみずしい香りなんです

わたし、アロマオイルといえばラベンダーの香りが一番好きで
ラベンダーだけでも3種類のアロマオイルを持ってるんだけど、
今ハマってるのは珍しく柑橘系なんですよね・・・
年齢的なホルモンバランスの乱れなのかしら?
最近ちょっと頭痛がひどくってね。
薬を飲むほどではないんだけど、モヤモヤと頭が重いことが多くって
そんな時に柑橘系のフレッシュな香りを嗅ぐとシャキッっとするんですよね。
なので、グレープフルーツとかオレンジとか、
柑橘系の香りをいくつか揃えてみたんだけど、
中でも一番気に入ったのがこれ。
ジャスミン・アロマティークというブランドのオーガニックアロマなんだけど、
このブランドは、オーストラリアのゴールドコースト内陸部にある
オーガニック認定を得た自社農場や、
世界中のオーガニック農家から届く
最高級品質の原料を使用し、商品を開発・製造しているんです。
100%植物性由来のオーガニックスキンケアなんかも手掛けているみたいだけど、
アロマセラピーランもすごく充実していて
USDAなどの認証も受けたハイクオリティのオーガニックアロマが
比較的手軽なお値段で買えるんです

ハッキリ言ってこのお値段で買える品質ではないですよ。
安物のアロマオイルとな全然違います。すごくいい香りです!!

ジャスミン・アロマティークのアロマオイルは
アルコールなどでの希釈や保存料などを一切添加していません。
そのうえ、化学肥料や農薬などを使用してない
元気な畑で育った植物の力をギュッっと閉じ込めているので
とにかくフレッシュ!
濃厚・・という表現があってるか分からないけど、
香りのもちも全然違って、長時間、大好きな香りに包まれるんです。
いや〜、、どう表現したらいいのかな?
他の香りはまだ試したことないのでわからないけど、
とにかくこのオレンジスウィートの香りはすごくフレッシュ!
このオイルを数滴たらした浴槽に浸かれば、寝るまでずっといい香りに包まれるし、
アロマディフューザーで焚けば部屋中がフレシュな香りで満たされます。
アロマの香りってわりと早く飛んじゃうイメージだったけど、
このオイルは全然違いますね。すごく得した気分


オレンジスウィートの香りが楽しめるトライアルキットがあって、
アロマオイルとテラコッタのセットが2,500円です。
テラコッタのオイルを数滴たらすと、ふんわり柔らかく香るので
枕元に置いたり、わたしはPCをするときにそばに置いたりしています。
でも、わたしのおすすめはお風呂での使用かな〜。
ラベンダーのような癒し系の香りとはまた違った感じで
1日の疲れをスッっと取ってくれる感じですごく好き

オレンジなんだけど、なぜか冬至の柚子湯を思い浮かべちゃうんだけどね

気になった人はぜひ、このオイルを浴槽に入れてみて!
お風呂上がりにバスタオルでカラダをふくとき、
すごくいい香りがして感動するよ〜。

ちなみにトライアルセットはこんなかわいいパッケージに入っています。
すごく可愛いので、プレゼントにもいいですよね♪
ホワイトデーとか、こんな気のきいたプレゼントもらったら嬉しいかも。
・・って、男性はここまで気が回らないか

・・ということで、気になる人は自分でGETですね

1人1点限りなんだけど、もうひとつ欲しくなっちゃうくらいお気に入りです。
アロマ好きな人にはぜひ体験してもらいたい素敵な香りですよ

☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪



2014-12-23 (Tue)
アロマ好きなわたし 
詳しい知識があるわけではないけど、自分の好きな香りをディフューザーで焚いたり
湯船にたらしたりして、日常的にアロマの香りを楽しんでるんだけど、
このたびちょっと面白い商品をご紹介いただいたので、さっそく使ってみています♪

昼用/夜用ブレンドアロマ2本セット

何が面白いって、このアロマオイル、
昼用と夜用と各々の目的に応じてブレンドされてるんです
昼間は爽やか系の香りで気分をシャッキっとさせたいですよね?
そして夜はゆったりと落ち着ける癒し系の香りが良くないですか?
・・ただ、詳しい知識がないと、良かれと思ったブレンドが逆効果だったり、
思ったような香りにならなかったりと、意外と難しい・・
で、この昼用と夜用のアロマを見たときに「これだ!」と思ったんだけど、
これはなかなかのアタリでしたね〜。
天然の香りで気持ちとカラダのオン/オフが切り替えられ
生活にメリハリがでるんです!!
ちなみに、このブレンドオイル、
産地や栽培方法にこだわって厳選された
オーガニックのエッセンシャルオイルが使用されています。
TV番組(みんなの家庭の医学)で
「アロマの香りを嗅ぐことで脳を若返らせ認知症を予防」
と紹介された話題のブレンドで
昼用はローズマリーとレモンを2:1、
夜用はラベンダーとオレンジを2:1でブレンドされています。
認知症・・まではいかないけど、最近ちょっとした物忘れやうっかりが増えてきたな
・・なんて思っていたので、これはまさに一石二鳥!
香りを嗅ぐだけでうっかりが防げるなんて、目からウロコです〜

昼間の香りはローズマリーとレモンの爽やかな香り。
午前中に2時間以上嗅ぐと良いということで
わたしは専用のアロマペンダントに入れ、
朝起きてすぐに、ペンダントを首からさげています。
デュフューザーで焚いてもいいんだけど
わたしゃ仕事をしてるので、朝はバタバタ。
いろんな部屋をいったrきたり移動したりするので
正直、ゆったりと香りを楽しむ時間なんてないんですよね・・
なので、このアロマペンダントは意外と便利ですよ〜

ペンダントの中の小瓶にアロマオイルを入れてセットするだけ。
スタリッシュなデザインなので、このままアクセサリーのように
つけたまま出かけてもぜんぜんOKです♪
ちなみにこのペンダント、オプションにはなっちゃうけど、
アルマオイルとセットで購入することもできます。
もちろん、ペンダントがなくても、ハンカチに1、2滴たらして持ちあるくとか
方法はいろいろあるので、マストで名はないんだけどね、
ま、あると便利かな?
とにかく、この香りを日中嗅ぐと、アタマがシャキっとする感じで
1日中活発に動ける気がしますよ

そして夜のアロマ。
こちらはオイルの2本セットについているテラコッタディフューザーにたらしてます。
限定200個限りでもらえるそうだけど、
来年の干支である、かわいらしい羊ちゃんのテラコッタ
アロマオイルを数滴たらしておくと、結構長い時間、香りを楽しめます。
夜のブレンドはラベンダーとオレンジなんだけど、
実亜わたし、この組み合わせがすごく好きでね〜。
ラベンダーもオレンジも、単体でもすごくすきな香りなんだけど、
合わせるともっと素敵♪癒されます
あ、この香りもお休み前の1時間〜2時間前程度嗅ぐといいらしいですよ。
香りを嗅ぐだけで日中の疲れや心のコリをほぐしてくれるようで
緊張感から解き放たれます。
この香りを嗅いでから寝ると、眠りの質が良くなるのか
翌朝のスッキリ感も全然違う気がします

昼用と夜用という発想がなんとも面白いブレンドアロマだけど、
その2本セットにテラコッタディフューザーがセットで3,000円。
あとはオプション的にアロマペンダントとのセットや
アロマフットランプとのセットもあるけど、
ま、とりあえずはオイルが2本あれば十分なので
まずは気軽に2本セットでのお試しがいいかもしれませんね。
認知症に効く・・かはどうかわかりませんが、
昼間のアロマを嗅ぐことでアタマがスッキリ冴えたり、
夜用の香りで心とカラダの緊張感がほぐれたり、
香りってやっぱり、上手に使えばすごく効果的なんですよね。
アロマは気になるけどよくわからないという人は
この2本のオイルなら、昼と夜を使い分けるだけで簡単なので
ぜひ試してみて!香りの秘めたる効果は未知数ですよ〜


☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪

詳しい知識があるわけではないけど、自分の好きな香りをディフューザーで焚いたり
湯船にたらしたりして、日常的にアロマの香りを楽しんでるんだけど、
このたびちょっと面白い商品をご紹介いただいたので、さっそく使ってみています♪

昼用/夜用ブレンドアロマ2本セット

何が面白いって、このアロマオイル、
昼用と夜用と各々の目的に応じてブレンドされてるんです

昼間は爽やか系の香りで気分をシャッキっとさせたいですよね?
そして夜はゆったりと落ち着ける癒し系の香りが良くないですか?
・・ただ、詳しい知識がないと、良かれと思ったブレンドが逆効果だったり、
思ったような香りにならなかったりと、意外と難しい・・
で、この昼用と夜用のアロマを見たときに「これだ!」と思ったんだけど、
これはなかなかのアタリでしたね〜。
天然の香りで気持ちとカラダのオン/オフが切り替えられ
生活にメリハリがでるんです!!
ちなみに、このブレンドオイル、
産地や栽培方法にこだわって厳選された
オーガニックのエッセンシャルオイルが使用されています。
TV番組(みんなの家庭の医学)で
「アロマの香りを嗅ぐことで脳を若返らせ認知症を予防」
と紹介された話題のブレンドで
昼用はローズマリーとレモンを2:1、
夜用はラベンダーとオレンジを2:1でブレンドされています。
認知症・・まではいかないけど、最近ちょっとした物忘れやうっかりが増えてきたな
・・なんて思っていたので、これはまさに一石二鳥!
香りを嗅ぐだけでうっかりが防げるなんて、目からウロコです〜

昼間の香りはローズマリーとレモンの爽やかな香り。
午前中に2時間以上嗅ぐと良いということで
わたしは専用のアロマペンダントに入れ、
朝起きてすぐに、ペンダントを首からさげています。
デュフューザーで焚いてもいいんだけど
わたしゃ仕事をしてるので、朝はバタバタ。
いろんな部屋をいったrきたり移動したりするので
正直、ゆったりと香りを楽しむ時間なんてないんですよね・・
なので、このアロマペンダントは意外と便利ですよ〜

ペンダントの中の小瓶にアロマオイルを入れてセットするだけ。
スタリッシュなデザインなので、このままアクセサリーのように
つけたまま出かけてもぜんぜんOKです♪
ちなみにこのペンダント、オプションにはなっちゃうけど、
アルマオイルとセットで購入することもできます。
もちろん、ペンダントがなくても、ハンカチに1、2滴たらして持ちあるくとか
方法はいろいろあるので、マストで名はないんだけどね、
ま、あると便利かな?

とにかく、この香りを日中嗅ぐと、アタマがシャキっとする感じで
1日中活発に動ける気がしますよ


そして夜のアロマ。
こちらはオイルの2本セットについているテラコッタディフューザーにたらしてます。
限定200個限りでもらえるそうだけど、
来年の干支である、かわいらしい羊ちゃんのテラコッタ

アロマオイルを数滴たらしておくと、結構長い時間、香りを楽しめます。
夜のブレンドはラベンダーとオレンジなんだけど、
実亜わたし、この組み合わせがすごく好きでね〜。
ラベンダーもオレンジも、単体でもすごくすきな香りなんだけど、
合わせるともっと素敵♪癒されます

あ、この香りもお休み前の1時間〜2時間前程度嗅ぐといいらしいですよ。
香りを嗅ぐだけで日中の疲れや心のコリをほぐしてくれるようで
緊張感から解き放たれます。
この香りを嗅いでから寝ると、眠りの質が良くなるのか
翌朝のスッキリ感も全然違う気がします


昼用と夜用という発想がなんとも面白いブレンドアロマだけど、
その2本セットにテラコッタディフューザーがセットで3,000円。
あとはオプション的にアロマペンダントとのセットや
アロマフットランプとのセットもあるけど、
ま、とりあえずはオイルが2本あれば十分なので
まずは気軽に2本セットでのお試しがいいかもしれませんね。
認知症に効く・・かはどうかわかりませんが、
昼間のアロマを嗅ぐことでアタマがスッキリ冴えたり、
夜用の香りで心とカラダの緊張感がほぐれたり、
香りってやっぱり、上手に使えばすごく効果的なんですよね。
アロマは気になるけどよくわからないという人は
この2本のオイルなら、昼と夜を使い分けるだけで簡単なので
ぜひ試してみて!香りの秘めたる効果は未知数ですよ〜

☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪



2014-01-19 (Sun)

アロマはそんなに詳しいほうではないのですが
香りモノがとにかく好きで、
自分の好きな香りに囲まれていると幸せな気分になるわたし。
自然な香りを楽しむアロマオイルはなかなか奥が深くって
気分によって使い分けたり、組み合わせを楽しんだり、
いろいろ研究をしているんだけど、なかなか上手に使いこなせていません

アロマディフューザーで香りを焚くのはもちろん、
マッサージオイルに混ぜたり、お風呂に数滴たらしたり・・
試行錯誤しながらお気に入りの香りや使い方を探してるんだけど、
今のところ、香りで好きなのはラベンダーとゼラニウム。
この2つはどちらも癒し系というか、すごく落ち着くんですよね〜。
わたしってひょっとしたら疲れているのかしら?

アロマ好きな方がいたら、こんなわたしにおすすめの香りや
おすすめの使用方法を教えてください〜♪

・・ちなみにこちらがわたしのアロマオイルのコレクション。
かなり集めてるでしょ〜

オレンジ系の香りも元気が出て好きですね〜。
あ、あと、ベルガモットも♪
香りにはただ単に好き嫌いだけでなく、その香りもつ効果効能もあって
組み合わせなどによって、カラダのいろんな機能に作用するんだけど、
アロマはまだあまり勉強していないわたしは、
今のところは好みで選んでいる感じかな・・?
でも、そろそろちゃんと勉強したいかも、とも思っています。
今年はちょっと頑張ってみようかなぁ〜?

ちなみに、マッサージオイルとして使用するには
最近はスウィートアーモンドのオイルがお気に入りです。
これもきっと、上手な組み合わせとかがあるんでしょうね。
う〜ん、、やっぱりアロマの世界は奥が深い!
今年もまたお気に入りの香りが見つかるといいなぁ〜

・・あ。今日はなんだかとりとめのない文章ですね。
やっぱりわたし、疲れ気味なのかしら?
ただ単に2014年の自分のプチ目標を書いてみました

というわけで・・今日も大好きな香りに包まれて眠ることにします・・
☆ランキングに参加しています☆
ポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪


