2019-08-13 (Tue)
自然が生んだ奇跡の完全食、
ローヤルゼリーを100%純生でいただける
おしゃれなスティックハニーです

マヒカハニー + 生ローヤルゼリー
おしゃれな筒の中に個包装のはちみつ・・おしゃれでしょ?
しかも、ただのはちみつじゃないんですよ。
生ローヤルゼリーなんです
ローヤルゼリーって、「ちょっと高級な蜂蜜?」なんて、
あんまり詳しく知らない人も多いかもしれないけど
働き蜂が花から集めた蜜である蜂蜜とは全く別のもので、
ローヤルゼリーは働き蜂の体内で合成された分泌物であって、
生まれた時からこのローヤルゼリーだけを生涯食べ続ける嬢王蜂は
働き蜂の40倍も長生きをして、1日に2千個以上の卵を産むそうです。
・・そう。嬢王蜂の脅威的な生命力を支えているのがローヤルゼリーであって
それはもちろん、人間にとっても
健康やアンチエイジングなど様々な効果をもたらしてくれるんです

ちなみに、ひとくちにローヤルゼリーといっても
蜂蜜を集める場所、蜜源の環境が違えば、品質は違ってきます。
このマヒカハニー+生ローヤルゼリーは
標高3000メートルのヒマラヤ山脈が連なるチベットと
モンゴルの境に位置する秘境で採取されたもの。
ここでは農薬や抗生物質の使用も禁止されていて、蜜蜂の楽園なんですって
また、蜂にストレスをあたえないように、養蜂も自然に近い形で、
鮮度管理もきちんとされているので、良質なローヤルゼリーなんです。
・・しかも、非加熱で栄養はそのまま。
100%生ローヤルゼリーなんて嬉しい

1包に生ローヤルゼリー2,000mg配合。
スティックタイプなので持ち運びにも便利だし、
常温でOKなので保管も簡単♪
実は、ローヤルゼリーはとっても熱に弱くって、
加熱するとその成分が壊れてしまうんです。
だから、生のままで摂るには冷凍保存が必須なんだけど、
「マヒカハニー+生ローヤルゼリー」は、
優れた抗菌力を持つ、完熟生はちみつ「マヒカハニー」
とブレンドする事で、常温保存可能なんです
・・これが、この商品が他と違うところ。
非加熱で抗菌力の高いマヒカハニーとのブレンドがミソなんです

こちらがマヒカハニー。
(パンフレットの写真です)
完全非加熱にこだわった蜂蜜は、酵素が生きていて、
優れた抗菌力を持つそうです。
見た目も乳白色で、濃厚な味わいが特徴で、
このマヒカナニーをブレンドすることで
一般的には少しクセのある味と言われているローヤルゼリーも
甘く食べやすくなっているんです。
マヒカハニーもローヤルゼリーも、
それぞれに単独でも素晴らしい食品なのに、
ブレンドすることで相乗効果がスゴイ!!
これは価値のあるローヤルゼリーですね~

1筒に30包入り。
毎日1包食べて約1か月分です。
効果を実感するには最低3か月は続けてほしいなぁ・・ということで
定期便にすると最初の3か月は安くなっています。
(解約はいつでもできるみたいなので、3か月でやめちゃってもOK
)
保存料や着色料、化学物質など一切入っていない、
マヒカハニーと生ローヤルゼリーのみ。
こんな贅沢な蜂蜜食べたら元気にならないわけがない!
・・ほんと、贅沢な商品ですよ
食べた時、一瞬、喉がカッと熱く感じるくらいの濃厚なローヤルゼリー。
ローヤルゼリーは健康や美肌だけでなく、女性系トラブルや
疲労回復にも効果があるので、女性にはとくにおすすめです


ローヤルゼリーを100%純生でいただける
おしゃれなスティックハニーです


マヒカハニー + 生ローヤルゼリー

おしゃれな筒の中に個包装のはちみつ・・おしゃれでしょ?
しかも、ただのはちみつじゃないんですよ。
生ローヤルゼリーなんです

ローヤルゼリーって、「ちょっと高級な蜂蜜?」なんて、
あんまり詳しく知らない人も多いかもしれないけど
働き蜂が花から集めた蜜である蜂蜜とは全く別のもので、
ローヤルゼリーは働き蜂の体内で合成された分泌物であって、
生まれた時からこのローヤルゼリーだけを生涯食べ続ける嬢王蜂は
働き蜂の40倍も長生きをして、1日に2千個以上の卵を産むそうです。
・・そう。嬢王蜂の脅威的な生命力を支えているのがローヤルゼリーであって
それはもちろん、人間にとっても
健康やアンチエイジングなど様々な効果をもたらしてくれるんです


ちなみに、ひとくちにローヤルゼリーといっても
蜂蜜を集める場所、蜜源の環境が違えば、品質は違ってきます。
このマヒカハニー+生ローヤルゼリーは
標高3000メートルのヒマラヤ山脈が連なるチベットと
モンゴルの境に位置する秘境で採取されたもの。
ここでは農薬や抗生物質の使用も禁止されていて、蜜蜂の楽園なんですって

また、蜂にストレスをあたえないように、養蜂も自然に近い形で、
鮮度管理もきちんとされているので、良質なローヤルゼリーなんです。
・・しかも、非加熱で栄養はそのまま。
100%生ローヤルゼリーなんて嬉しい


1包に生ローヤルゼリー2,000mg配合。
スティックタイプなので持ち運びにも便利だし、
常温でOKなので保管も簡単♪
実は、ローヤルゼリーはとっても熱に弱くって、
加熱するとその成分が壊れてしまうんです。
だから、生のままで摂るには冷凍保存が必須なんだけど、
「マヒカハニー+生ローヤルゼリー」は、
優れた抗菌力を持つ、完熟生はちみつ「マヒカハニー」
とブレンドする事で、常温保存可能なんです

・・これが、この商品が他と違うところ。
非加熱で抗菌力の高いマヒカハニーとのブレンドがミソなんです


こちらがマヒカハニー。
(パンフレットの写真です)
完全非加熱にこだわった蜂蜜は、酵素が生きていて、
優れた抗菌力を持つそうです。
見た目も乳白色で、濃厚な味わいが特徴で、
このマヒカナニーをブレンドすることで
一般的には少しクセのある味と言われているローヤルゼリーも
甘く食べやすくなっているんです。
マヒカハニーもローヤルゼリーも、
それぞれに単独でも素晴らしい食品なのに、
ブレンドすることで相乗効果がスゴイ!!
これは価値のあるローヤルゼリーですね~

1筒に30包入り。
毎日1包食べて約1か月分です。
効果を実感するには最低3か月は続けてほしいなぁ・・ということで
定期便にすると最初の3か月は安くなっています。
(解約はいつでもできるみたいなので、3か月でやめちゃってもOK

保存料や着色料、化学物質など一切入っていない、
マヒカハニーと生ローヤルゼリーのみ。
こんな贅沢な蜂蜜食べたら元気にならないわけがない!
・・ほんと、贅沢な商品ですよ

食べた時、一瞬、喉がカッと熱く感じるくらいの濃厚なローヤルゼリー。
ローヤルゼリーは健康や美肌だけでなく、女性系トラブルや
疲労回復にも効果があるので、女性にはとくにおすすめです





2018-02-12 (Mon)

らでぃっしゅぼーや Rigato(リガト)
食の安全性や素材本来のおいしさにこだわった宅配サービス、
「らでぃっしゅぼーや」が提案する新しいライフスタイル
『Rigato』(リガト)のパンとアイスです

『Rigato』(リガト)は、健康を積極的に考えた食事を
スタイリッシュかつスマートに日々の生活に取り入れるための食品シリーズで
足りないものはプラス、余分なものはカットした
美味しくてヘルシーなシリーズなんです。
・・ちなみに、「余分なもの」とは、糖質やカロリー、GI値。
ダイエットを意識している人にとっては、カロリーやGI値はもちろん
低ければ低いほどありがたいですよね。
『Rigato』(リガト)では、
小麦粉や砂糖などを別の食材に置き換えてカロリーをオフしたり、
天然甘味料「アガベシロップ」を使用することでGI値を下げるなど
いろいろと素材が工夫されているんです。
・・で、今一番気になるのが糖質!
最近は糖質を抑えた食事が注目されているけど
これってやってみるとわかるけど、なかなか難しい!
糖質を意識し始めると食べちゃダメな食材ばかりで続かない!!
それを美味しく糖質OFFしてくれるんだから素晴らしい


逆に、プラスしたい必要なもの・・とは、
食物繊維やn-3系脂肪酸、鉄分、カルシウム、葉酸などの栄養素。
これらをしっかり取り込むことによって
引き算だけでない、理想的なバランスが取れるんです。
パスタやスイーツ、丼もの、スープなど
いろんな食材があるので
上手に組み合わせることによって、ヘルシーにダイエットできそう♪

こちらが『Rigato』(リガト)のパン。
ソイ・ブラウンは冷凍状態で届きます。
糖質とカロリー控えめのパンは
糖質制限中の人にはとっても嬉しい

しかも、食物繊維がプラスされているらしく
これは女性に人気のはず


糖質は1個たったの5.7g。
某コンビニで糖質オフのパンを売っていて
一時期食べてたことがあるけど、
アレと比べると格段の美味しい!!!
この美味しさでカロリー&糖質OFFは拍手です


そしてこちらはアイスです。
バニラ味とチョコ味、いちごヨーグルト味の3種♪
アイスなのに糖質控えめで、バニラとチョコは糖質11.5g。
いちごヨーグルトは15.2g。
(カロリーは逆に、いちごヨーグルトが一番低いです。)
ダイエット中でも罪悪感なくアイスが食べられるって幸せですよね~


バニラ味は、天然バニラビーンズの華やかな香りと、
丹那産の生乳から作った全粉乳と国産卵黄を使った
リッチなカスタード風味のアイス。
この濃厚さで低カロリーとは素敵

わたしはいちごヨーグルトが気に入ったんだけど
国産牛乳が原料のプレーンヨーグルトから作ったアイスが
程よい酸味でスッキリしてて、
いちごソースとの相性も抜群!
食後に1口食べるだけでも満足しちゃって、
1個を3回くらいに分けて食べてました

美味しくってカラダにいいって、嬉しいですね♪




2016-12-20 (Tue)
油(オイル)と上手に付き合うことは、美容にも健康にも、すごく重要なことで
自称オイリストと豪語するわたしは体内外問わず、いろんなオイルを愛用してますが
今日は、食用として最近ハマっているえごまオイルのご紹介です

太田油脂のマルタ【毎日えごまオイル】
これこれ。
クセがなくってどんな料理にも合うし、すごく使いやすいんですよ
えごま油って健康オタクな人たちの間では少し前から流行ってるけど
どんな油なのかちゃんと知っているている人って意外と少ないのでは??
えごま・・なんて名前だけど、いわゆるごま油とは全くの別物で
シソ科の植物なんだけど、現代人に不足しがちな必須脂肪酸、
オメガ3脂肪酸(αリノレン酸)が約60%含まれているんです。
体内の脂肪酸バランスが崩れると、
生活習慣病やアレルギー疾患などのリスクが高まるので
食事の偏りをなくし、オメガ3脂肪酸を増やすように心がけないといけないんだけど
一般的なサラダ油とかでは、カラダにあまり良いとされていないオメガ9脂肪酸ばかりで
残念ながらオメガ3はとほとんど採れないんです
ところが、えごま油は60%がオメガ3脂肪酸という、
食用油の中でも理想的な脂肪酸組成
認知症予防に、ダイエットに、便秘解消に、肌の乾燥に・・etc
いろんな効果が期待できるオメガ3脂肪酸がたぷりのえごま油、
これはぜひ、積極的にふだんの食事に摂り入れたいと思いませんか??

この「毎日えごまオイル」は、太田油脂のものなんだけど
かつては工業用の油として使われていたえごま油を
日本ではじめて食用油にしたのが太田油脂なんです。
・・つまり、正真正銘、老舗のえごま油ってこと
契約農家で栽培されたえごま種子を厳選し、
管理、搾油までを一貫して行った高品質なえごま油で
1回分づつ個包装されているのがすごく便利!
空気に触れないから、いつでもフレッシュな状態の油が摂れるし
会社のお弁当とか、外出時とか、必要な時に持ち運べるので
ライフスタイルに自然にスッっと溶け込むんですよね〜。

えごま油のすごいところは、その栄養バランスの素晴らしさもさることながら
クセのなさ、どんな食べ物にも合うところが超優秀!!
手軽なのでよくやるのが、ヨーグルト+えごま油なんだけど、
普通に考えたらヨーグルトに油なんて気持ち悪いでしょ?
・・ところが、えごま油なら大丈夫なんですよ。
味もぜんぜん問題ないし、食感というか、口当たりもなんら問題なし。
油だからベタベタするなんてこともないし、
ほんと手軽に食べられるんですよね〜。

あとは、味噌汁に入れても風味がまして美味しいし、
お弁当に持っていって、おかずにかけたりもしています。
1袋で1日分の摂取目安のオメガ3を摂取できるんです
そうそう、えごま油って、体内に入るとEPAとDHAに変わるんですよ。
EPAとかDHAとか聞くとピンとくるでしょ??
そう!青魚!!
青魚に多く含まれるEPAとDHAは脳の神経細胞に必要な栄養素で
育ち盛りの子どもの学力アップにも、
中高年の物忘れやボケ防止にも、
とっても有効な栄養素だって話は有名ですよね?
えごま油の小袋1袋でとれるEPAとDHAは
なんとマアジ約6匹分!
・・いくら青魚が脳に良いとはいえ、6匹は食べられないですよね・・
それがこのクセのなえごま油で簡単に摂れるんだから
ちょっといいと思いませんか??

毎日のお料理にチョイ足し・・もいいけど
ダイエット中の人にオススメなのが
おめが油に塩を足したドレッシング!
高カロリーで添加物いっぱいのドレッシングのかわりに
えごま油と塩(岩塩とかがおすすめ)で食べるサラダはヘルシーそのもの!
しかも、素材の味を引き出す上品な味付けで
サラダがいくらでも食べられるんです
「毎日えごまオイル」は30袋入りで1,620円。
1日1袋で必要な摂取量が摂れるので、約1か月分が1,620円です。
続けやすい価格も魅力的ですね
・・さてさて。最近ちょっと人の名前がすぐに出てこなかったり
ちょっぴりもの忘れがひどくなりつつあるので
今のうちから手をうつとしましょうか。
ま、もの忘れ以外にも、病と健康にトータル的にいろんな効果がありそうなので
うまく取り入れていこうかなぁ〜と思っています
自称オイリストと豪語するわたしは体内外問わず、いろんなオイルを愛用してますが
今日は、食用として最近ハマっているえごまオイルのご紹介です


太田油脂のマルタ【毎日えごまオイル】
これこれ。
クセがなくってどんな料理にも合うし、すごく使いやすいんですよ

えごま油って健康オタクな人たちの間では少し前から流行ってるけど
どんな油なのかちゃんと知っているている人って意外と少ないのでは??
えごま・・なんて名前だけど、いわゆるごま油とは全くの別物で
シソ科の植物なんだけど、現代人に不足しがちな必須脂肪酸、
オメガ3脂肪酸(αリノレン酸)が約60%含まれているんです。
体内の脂肪酸バランスが崩れると、
生活習慣病やアレルギー疾患などのリスクが高まるので
食事の偏りをなくし、オメガ3脂肪酸を増やすように心がけないといけないんだけど
一般的なサラダ油とかでは、カラダにあまり良いとされていないオメガ9脂肪酸ばかりで
残念ながらオメガ3はとほとんど採れないんです

ところが、えごま油は60%がオメガ3脂肪酸という、
食用油の中でも理想的な脂肪酸組成

認知症予防に、ダイエットに、便秘解消に、肌の乾燥に・・etc
いろんな効果が期待できるオメガ3脂肪酸がたぷりのえごま油、
これはぜひ、積極的にふだんの食事に摂り入れたいと思いませんか??

この「毎日えごまオイル」は、太田油脂のものなんだけど
かつては工業用の油として使われていたえごま油を
日本ではじめて食用油にしたのが太田油脂なんです。
・・つまり、正真正銘、老舗のえごま油ってこと

契約農家で栽培されたえごま種子を厳選し、
管理、搾油までを一貫して行った高品質なえごま油で
1回分づつ個包装されているのがすごく便利!
空気に触れないから、いつでもフレッシュな状態の油が摂れるし
会社のお弁当とか、外出時とか、必要な時に持ち運べるので
ライフスタイルに自然にスッっと溶け込むんですよね〜。

えごま油のすごいところは、その栄養バランスの素晴らしさもさることながら
クセのなさ、どんな食べ物にも合うところが超優秀!!
手軽なのでよくやるのが、ヨーグルト+えごま油なんだけど、
普通に考えたらヨーグルトに油なんて気持ち悪いでしょ?
・・ところが、えごま油なら大丈夫なんですよ。
味もぜんぜん問題ないし、食感というか、口当たりもなんら問題なし。
油だからベタベタするなんてこともないし、
ほんと手軽に食べられるんですよね〜。

あとは、味噌汁に入れても風味がまして美味しいし、
お弁当に持っていって、おかずにかけたりもしています。
1袋で1日分の摂取目安のオメガ3を摂取できるんです

そうそう、えごま油って、体内に入るとEPAとDHAに変わるんですよ。
EPAとかDHAとか聞くとピンとくるでしょ??
そう!青魚!!
青魚に多く含まれるEPAとDHAは脳の神経細胞に必要な栄養素で
育ち盛りの子どもの学力アップにも、
中高年の物忘れやボケ防止にも、
とっても有効な栄養素だって話は有名ですよね?
えごま油の小袋1袋でとれるEPAとDHAは
なんとマアジ約6匹分!
・・いくら青魚が脳に良いとはいえ、6匹は食べられないですよね・・
それがこのクセのなえごま油で簡単に摂れるんだから
ちょっといいと思いませんか??

毎日のお料理にチョイ足し・・もいいけど
ダイエット中の人にオススメなのが
おめが油に塩を足したドレッシング!
高カロリーで添加物いっぱいのドレッシングのかわりに
えごま油と塩(岩塩とかがおすすめ)で食べるサラダはヘルシーそのもの!
しかも、素材の味を引き出す上品な味付けで
サラダがいくらでも食べられるんです

「毎日えごまオイル」は30袋入りで1,620円。
1日1袋で必要な摂取量が摂れるので、約1か月分が1,620円です。
続けやすい価格も魅力的ですね

・・さてさて。最近ちょっと人の名前がすぐに出てこなかったり
ちょっぴりもの忘れがひどくなりつつあるので
今のうちから手をうつとしましょうか。
ま、もの忘れ以外にも、病と健康にトータル的にいろんな効果がありそうなので
うまく取り入れていこうかなぁ〜と思っています




2016-10-17 (Mon)
美容と健康にこだわって、年齢に抗いながらキレを目指す
・・というのが、このブログのメインテーマなのですが、
そうはいっても、時には年齢に負けそうになる時があるんですよね〜
見た目はどうにかできても、中身が・・とにかく疲れやすくなっちゃって
昔とは明らかに違う自分のカラダの重さにゲンナリ。
・・で、やっぱり酵素がいいよね?ということで飲みはじめたのがこれ。
50年以上愛飲されてきた米ぬか発酵食品です

酵素菊のマーク スーパースター(粒状)
栄養の宝庫である天然成分、米ぬか。
肥満予防や動脈硬化予防、糖尿病予防、アルツハイマー予防・・などなど
健康維持に効果があるということで昔から愛されてきてるんだけど
その米ぬかを摂取しやすく、体内に吸収しやすい酵素食品にしたのが
酵素菊のケンコーソ。
新しい命を生み出すほどの栄養成分豊かな「胚芽」を含む
米ぬか原料から作った酵素は
食べ物を消化し、栄養の吸収を助ける消化酵素や
活性酸素を除去する働きのあるSOD酵素、
善玉菌を増やして腸内環境を整える食物繊維など
カラダに嬉しい成分をこれでもかっていうほど凝縮!
しかも、とっておシンプルな原料でできているので
サプリのような副作用もなく、
赤ちゃんから高齢者、ペットまで、家族みんなで飲めるんです!
・・と、そんなすごいケンコーソをぜひ飲んでみよう!と思ったら、
さらにパワーUPというか、プラスαの作用がある商品を見つけたので
欲張ってこっちにしました

・・あれですね。パッケージは決しておしゃれではないですね
・・ま、健康食品は見た目じゃありません。効果があってナンボです。
わたしがGETした「スーパースター」は、
先にご紹介したケンコーソ粉末にニンニクとシナモンをプラスした粒状のサプリ。
ケンコーソだけでもすごそうなのに、さらに健康食品の王様、ニンニク配合!
ニンニクって元気の源というか、パワーUPに欠かせないイメージだけど
やっぱりニオイとか、いろいろあって毎日は摂れないですよね〜。
それが、粒状サプリで手軽に摂れるんだから
疲れ気味なカラダにこれはちょうどいいかも♪
しかも、シナモンにはリラックス効果があるので
疲れたカラダを心身ともに癒してくれそう・・
ちなみにこのスーパースター、ニンニクのニオイがかなりします。
それだけに効き目がすごくありそうなんだけど
安心してくださいね。飲むと臭いませんから
疲労回復、パワーアップ効果が期待できます!

こんな感じで、飲みやすい小さな粒がいっぱい入っています。
(150g 4,800円 / 450g 12,200円)
食品なので好きなように飲めばいいんだけど
目安としては1回5〜7粒。
一度にたくさん飲むよりも、こまめに何回も飲む方が効果があるそうです。
ちなみにわたし、最初はちょっと多めに、
1回7粒を1日3回飲みました。
かれこれ2週間ほど続けてますが
・・あれ?あれあれ??
まずは朝の目覚めがスッキリ
最近ちょっといい感じかも・・
だいぶいい感じなので、もう少ししたら
飲む個数か回数を減らしてみようかなぁ〜と思ってるんだけど
これは長く続けていけば元気になれそうな予感・・
ちなみに、スーパースターの原料にもなっているケンコーソには
ビタミンB群がすべて含まれているんですって!
ビタミンB群は3大栄養素を燃やす働きでダイエットにも必要なビタミンで
脳や神経、皮膚などを健康に保つ効果や
心の病にも効果があるのだとか。
心身ともにモヤモヤしがちな微妙なお年頃(40オーバーです)のわたし。
まさにこういうのを待っていました!!
とにかく、キレイになりたい・・の前に健康第一ですよね。
毎日をスッキリとハツラツと過ごしたいから
これは続ける価値が大ありです。
他の商品も気になるけど・・まぁ、とりあえずは
スーパースターを続けてみようと思います。
子どもの学校のイベントや仕事、出張、家事・・
やることがいっぱいで目が回りそうな日々だけど
これで乗りきれるといいなぁ〜
・・というのが、このブログのメインテーマなのですが、
そうはいっても、時には年齢に負けそうになる時があるんですよね〜

見た目はどうにかできても、中身が・・とにかく疲れやすくなっちゃって
昔とは明らかに違う自分のカラダの重さにゲンナリ。
・・で、やっぱり酵素がいいよね?ということで飲みはじめたのがこれ。
50年以上愛飲されてきた米ぬか発酵食品です


酵素菊のマーク スーパースター(粒状)
栄養の宝庫である天然成分、米ぬか。
肥満予防や動脈硬化予防、糖尿病予防、アルツハイマー予防・・などなど
健康維持に効果があるということで昔から愛されてきてるんだけど
その米ぬかを摂取しやすく、体内に吸収しやすい酵素食品にしたのが
酵素菊のケンコーソ。
新しい命を生み出すほどの栄養成分豊かな「胚芽」を含む
米ぬか原料から作った酵素は
食べ物を消化し、栄養の吸収を助ける消化酵素や
活性酸素を除去する働きのあるSOD酵素、
善玉菌を増やして腸内環境を整える食物繊維など
カラダに嬉しい成分をこれでもかっていうほど凝縮!
しかも、とっておシンプルな原料でできているので
サプリのような副作用もなく、
赤ちゃんから高齢者、ペットまで、家族みんなで飲めるんです!
・・と、そんなすごいケンコーソをぜひ飲んでみよう!と思ったら、
さらにパワーUPというか、プラスαの作用がある商品を見つけたので
欲張ってこっちにしました


・・あれですね。パッケージは決しておしゃれではないですね

・・ま、健康食品は見た目じゃありません。効果があってナンボです。
わたしがGETした「スーパースター」は、
先にご紹介したケンコーソ粉末にニンニクとシナモンをプラスした粒状のサプリ。
ケンコーソだけでもすごそうなのに、さらに健康食品の王様、ニンニク配合!
ニンニクって元気の源というか、パワーUPに欠かせないイメージだけど
やっぱりニオイとか、いろいろあって毎日は摂れないですよね〜。
それが、粒状サプリで手軽に摂れるんだから
疲れ気味なカラダにこれはちょうどいいかも♪
しかも、シナモンにはリラックス効果があるので
疲れたカラダを心身ともに癒してくれそう・・
ちなみにこのスーパースター、ニンニクのニオイがかなりします。
それだけに効き目がすごくありそうなんだけど
安心してくださいね。飲むと臭いませんから

疲労回復、パワーアップ効果が期待できます!

こんな感じで、飲みやすい小さな粒がいっぱい入っています。
(150g 4,800円 / 450g 12,200円)
食品なので好きなように飲めばいいんだけど
目安としては1回5〜7粒。
一度にたくさん飲むよりも、こまめに何回も飲む方が効果があるそうです。
ちなみにわたし、最初はちょっと多めに、
1回7粒を1日3回飲みました。
かれこれ2週間ほど続けてますが
・・あれ?あれあれ??
まずは朝の目覚めがスッキリ

最近ちょっといい感じかも・・
だいぶいい感じなので、もう少ししたら
飲む個数か回数を減らしてみようかなぁ〜と思ってるんだけど
これは長く続けていけば元気になれそうな予感・・

ちなみに、スーパースターの原料にもなっているケンコーソには
ビタミンB群がすべて含まれているんですって!
ビタミンB群は3大栄養素を燃やす働きでダイエットにも必要なビタミンで
脳や神経、皮膚などを健康に保つ効果や
心の病にも効果があるのだとか。
心身ともにモヤモヤしがちな微妙なお年頃(40オーバーです)のわたし。
まさにこういうのを待っていました!!
とにかく、キレイになりたい・・の前に健康第一ですよね。
毎日をスッキリとハツラツと過ごしたいから
これは続ける価値が大ありです。
他の商品も気になるけど・・まぁ、とりあえずは
スーパースターを続けてみようと思います。
子どもの学校のイベントや仕事、出張、家事・・
やることがいっぱいで目が回りそうな日々だけど
これで乗りきれるといいなぁ〜



2016-10-03 (Mon)
美容ブログ・・のはずなんだけど、最近、美容以外の話題も多い当ブログ 
美容記事を楽しみにしてくださってる方には本当に申し訳ないのですが・・
だってね。年齢とともに、気になることはいろいろ増えてくるんですよね
最近は健康のこともすご〜く気になるし・・
で、今日は子どもの健康に関するサプリをご紹介させていただきます

善玉ガード
アレルギーの子も多い現代、
敏感すぎたり、デリケートだったり、
突然襲ってくる子どものトラブル・・本当に困りますよね?
我が家も楽観視してはいられません。
まぁ、アトピーとか食品アレルギーとか、重篤なものではないのが救いですが
どうやらわたしの鼻炎体質を受け継いでしまったようで
常に鼻を鳴らしたり、グズグズ・どんよりした様子。
とくに、秋の植物になんか反応しているのか、
この季節はいつも調子が悪いみたい
アレルギーは腸と密接な関係があるっていうから
食べ物とか、けっこう気を付けているつもりなんだけど
やっぱりなかなか難しいみたい。
・・で、この善玉ガードってわけ。
特許取得の乳酸菌LCKT11とビフィズス菌BB536、
さらに蔵出し酵素でカラダ環境を内側から改善
してくれるんです。
・・内側から改善・・って好きな言葉だわ〜
しかも善玉ガードは、子どものために作られたサプリなので、
「これって子どもが飲んでもいいのかなぁ?」なんて心配は無用!
どんどん積極的に子どもに与えられるんです♪

特許でもその働きを認められたヒト由来の乳酸菌や生のビフィズス菌。
それらを補うことによって、善玉菌のバランスを積極的にサポートするのが
この善玉ガード。
100種類の植物を丸ごと発酵させた
植物発酵エキスも配合し、
ますます成長期の子どもにピッタリの健康補助食品。
子どものデリケートな体質が、これで改善されたら
こんな嬉しいことはないですよね!
自分がキレイになったり健康になったりするよりも
子どもが健康になることのほうが何十倍も嬉しいです!!
しかもこれ、子どもの成長に欠かせないカルシウムや、
歯の健康に大切なキシリトールなど
子どものために欲しい成分が他小さな粒の中にギッシリ!
2歳くらいから食べられるっていうくらいだから、
安全性にもかなりこだわって作られてますよね〜

写真ではわからないかもしれないけど
本当に小さなかわいい粒なんです。
子どもが安心して食べられるように、粒の大きさや硬さにもこだわっているのだとか。
しかもこれ、味もすごく美味しいんです!
なめて食べるチュアブルタイプなんだけど、
まるでお菓子でも食べてるかのように、喜んで食べてます
小さなころのカラダ作りが大人になっても影響してくる
・・って、そう考えたら、親って責任重大ですよね?
今頃になって、本当に健康のありがたみがわかるので
わが子の健康なカラダ作り、しっかりサポートしていきたいなぁ〜と思います


美容記事を楽しみにしてくださってる方には本当に申し訳ないのですが・・
だってね。年齢とともに、気になることはいろいろ増えてくるんですよね

最近は健康のこともすご〜く気になるし・・
で、今日は子どもの健康に関するサプリをご紹介させていただきます


善玉ガード
アレルギーの子も多い現代、
敏感すぎたり、デリケートだったり、
突然襲ってくる子どものトラブル・・本当に困りますよね?
我が家も楽観視してはいられません。
まぁ、アトピーとか食品アレルギーとか、重篤なものではないのが救いですが
どうやらわたしの鼻炎体質を受け継いでしまったようで
常に鼻を鳴らしたり、グズグズ・どんよりした様子。
とくに、秋の植物になんか反応しているのか、
この季節はいつも調子が悪いみたい

アレルギーは腸と密接な関係があるっていうから
食べ物とか、けっこう気を付けているつもりなんだけど
やっぱりなかなか難しいみたい。
・・で、この善玉ガードってわけ。
特許取得の乳酸菌LCKT11とビフィズス菌BB536、
さらに蔵出し酵素でカラダ環境を内側から改善
してくれるんです。
・・内側から改善・・って好きな言葉だわ〜

しかも善玉ガードは、子どものために作られたサプリなので、
「これって子どもが飲んでもいいのかなぁ?」なんて心配は無用!
どんどん積極的に子どもに与えられるんです♪

特許でもその働きを認められたヒト由来の乳酸菌や生のビフィズス菌。
それらを補うことによって、善玉菌のバランスを積極的にサポートするのが
この善玉ガード。
100種類の植物を丸ごと発酵させた
植物発酵エキスも配合し、
ますます成長期の子どもにピッタリの健康補助食品。
子どものデリケートな体質が、これで改善されたら
こんな嬉しいことはないですよね!
自分がキレイになったり健康になったりするよりも
子どもが健康になることのほうが何十倍も嬉しいです!!
しかもこれ、子どもの成長に欠かせないカルシウムや、
歯の健康に大切なキシリトールなど
子どものために欲しい成分が他小さな粒の中にギッシリ!
2歳くらいから食べられるっていうくらいだから、
安全性にもかなりこだわって作られてますよね〜

写真ではわからないかもしれないけど
本当に小さなかわいい粒なんです。
子どもが安心して食べられるように、粒の大きさや硬さにもこだわっているのだとか。
しかもこれ、味もすごく美味しいんです!
なめて食べるチュアブルタイプなんだけど、
まるでお菓子でも食べてるかのように、喜んで食べてます

小さなころのカラダ作りが大人になっても影響してくる
・・って、そう考えたら、親って責任重大ですよね?
今頃になって、本当に健康のありがたみがわかるので
わが子の健康なカラダ作り、しっかりサポートしていきたいなぁ〜と思います



