2011-12-27 (Tue)
錠剤サプリよりも速攻性があるような気がして、美容ドリンクが大好きなわたし。
とくに、12月は超多忙につき、栄養チャージのためにと奮発して
ほぼ毎日のように美容ドリンクや栄養ドリンクを飲んでいたので
我が家は今、空瓶がいっぱい
明日の資源ゴミの日がちょっぴり恥ずかしいわ~
・・・なんて言いつつも、またまたドリンクです。
と言っても、定番のコラーゲンやプラセンタの美容ドリンクでもなければ
「ファイト!一発~」的な栄養ドリンクでもありません。

菊正宗【米のしずく】
腸内環境に気を使っているわたしにピッタリな乳酸菌発酵飲料です。
・・って、なにやらめずらしいドリンクなんだけど、
この米のしずくは、近畿経済産業局実施の「地域資源活用型研究開発事業」
の研究成果をもとに、350年の歴史ある酒造「菊正宗」が製品化した商品。
伝統の酒作りから生まれた特別な乳酸菌「LKー117」を
1本あたり100億個以上含んだ乳酸発酵飲料なんです。

乳製品が美容と健康にいい、と思ってヨーグルトを毎日食べている人もいますが、
あれって、日本人には逆効果だって知っていました?
欧米人と日本人とでは、基本的に腸などのカラダの作りが違っていて
欧米人と同じように乳製品を撮り続けていると、健康に良いどころか逆効果。
(過剰摂取でなければ良いと思いますが)
やっぱり、日本人に合う発酵食品と言えばやっぱり、お米をはじめとし、
味噌やしょうゆ、漬けものや日本酒など、昔から日本人に愛されてきたものだと思うんです。
そして、それらを生み出す乳酸菌のうち、カラダを内側から整える働きをし、
より強い乳酸菌をふるいにかけた結果、最後に勝ち残ったのが「LKー117」だったんですって。
そして、研究の結果、その「LKー117」にはお腹の調子を整える働きだけでなく、
季節の変化や乾燥などに敏感な人の健康を保つなど、
カラダを内側から強くする働きもあることが明らかになったそうなんです!
わたし、基本的にアレルギー体質だから、カラダを強くしてくれる・・って言葉に弱いんだけど
一般的な乳酸菌飲料にはこういう働きはないでしょ?
腸内環境を整えるために飲んでいる乳酸菌に、プラスαの効果もあるってうれしいよね♪

見た目は、にごり酒のような薄いカルピスのような感じ。
コラーゲンドリンクとかだと、だいたいの味が想像つくんだけど、
なにせ、こういったドリンクはあまり飲んだことがないので、
どんな味なんだろう~・・と恐る恐る飲んでみると、あら?なんかこれ、覚えのある味だわ
カルピスのような・・いや、カルピスよりももっと薄い・・
氷が溶けて味が薄くなったカルピスの味!
かなり自然な味で、決して美味しいものではありませんが、
人工的な甘さや香りづけがないのでアッサリしていて、意外と飲みやすいです。
そして、この原材料となるお米は
菊正宗の契約農家でつくられたホシニシキという厳選米。
一般のお米の約3倍のポリフェノールに、約6倍の食物繊維を含んでいるんです。
さらには、乳酸菌が100億以上、
アミノ酸とペプチドは150mg以上!
有効成分が1瓶にギュッっと詰まっているわけなんだけど、
これが、10日間のトライアルコースだと1,500円!
(通常は3,000円のものが通販限定のトライアル価格になっています)
1本あたりたったの150円だから、ヨーグルト食べたりコーヒー飲んだりするかわりに
美容と健康のために、米のしずくを飲んでみようかなぁ~と今、飲み始めて6日目です。

・・ちょっと渋いパッケージで、いわゆる美容ドリンクとは違うんだけど、
実はこれ、わたしにとっては期待以上の効果を発揮中です。
って、何がって?
それは、お通じがすこぶる良いこと!
米のしずくを飲んで寝た日は、翌朝、必ず排便があるんですよぉ~。
これは、超がつくほど便秘症なわたしにしてみれば、かなりのサプライズ
もちろん、最近は自家製のぬか漬けを食べていたりもしてるので
必ずしも米のしずくだけの効果ではないかもしれないけど、
なんとな~く、カラダの疲れの抜け方も違うような気もするし
このお値段なら、ジュースの代わりに続けてもいいかも♪
(あ、でも、トライアルは1セット限りかぁ~
)

コメント大歓迎♪楽しく読ませていただいています。
なかなか返事をつけられませんが、ブロガーさんの場合はブログに直接お伺いさせていただきます。
時間がかかる場合もありますが、ブロガーさん以外はこちらでお返事させていただいています。
とくに、12月は超多忙につき、栄養チャージのためにと奮発して
ほぼ毎日のように美容ドリンクや栄養ドリンクを飲んでいたので
我が家は今、空瓶がいっぱい

明日の資源ゴミの日がちょっぴり恥ずかしいわ~

・・・なんて言いつつも、またまたドリンクです。
と言っても、定番のコラーゲンやプラセンタの美容ドリンクでもなければ
「ファイト!一発~」的な栄養ドリンクでもありません。

菊正宗【米のしずく】
腸内環境に気を使っているわたしにピッタリな乳酸菌発酵飲料です。
・・って、なにやらめずらしいドリンクなんだけど、
この米のしずくは、近畿経済産業局実施の「地域資源活用型研究開発事業」
の研究成果をもとに、350年の歴史ある酒造「菊正宗」が製品化した商品。
伝統の酒作りから生まれた特別な乳酸菌「LKー117」を
1本あたり100億個以上含んだ乳酸発酵飲料なんです。

乳製品が美容と健康にいい、と思ってヨーグルトを毎日食べている人もいますが、
あれって、日本人には逆効果だって知っていました?
欧米人と日本人とでは、基本的に腸などのカラダの作りが違っていて
欧米人と同じように乳製品を撮り続けていると、健康に良いどころか逆効果。
(過剰摂取でなければ良いと思いますが)
やっぱり、日本人に合う発酵食品と言えばやっぱり、お米をはじめとし、
味噌やしょうゆ、漬けものや日本酒など、昔から日本人に愛されてきたものだと思うんです。
そして、それらを生み出す乳酸菌のうち、カラダを内側から整える働きをし、
より強い乳酸菌をふるいにかけた結果、最後に勝ち残ったのが「LKー117」だったんですって。
そして、研究の結果、その「LKー117」にはお腹の調子を整える働きだけでなく、
季節の変化や乾燥などに敏感な人の健康を保つなど、
カラダを内側から強くする働きもあることが明らかになったそうなんです!
わたし、基本的にアレルギー体質だから、カラダを強くしてくれる・・って言葉に弱いんだけど
一般的な乳酸菌飲料にはこういう働きはないでしょ?
腸内環境を整えるために飲んでいる乳酸菌に、プラスαの効果もあるってうれしいよね♪

見た目は、にごり酒のような薄いカルピスのような感じ。
コラーゲンドリンクとかだと、だいたいの味が想像つくんだけど、
なにせ、こういったドリンクはあまり飲んだことがないので、
どんな味なんだろう~・・と恐る恐る飲んでみると、あら?なんかこれ、覚えのある味だわ

カルピスのような・・いや、カルピスよりももっと薄い・・
氷が溶けて味が薄くなったカルピスの味!
かなり自然な味で、決して美味しいものではありませんが、
人工的な甘さや香りづけがないのでアッサリしていて、意外と飲みやすいです。
そして、この原材料となるお米は
菊正宗の契約農家でつくられたホシニシキという厳選米。
一般のお米の約3倍のポリフェノールに、約6倍の食物繊維を含んでいるんです。
さらには、乳酸菌が100億以上、
アミノ酸とペプチドは150mg以上!
有効成分が1瓶にギュッっと詰まっているわけなんだけど、
これが、10日間のトライアルコースだと1,500円!
(通常は3,000円のものが通販限定のトライアル価格になっています)
1本あたりたったの150円だから、ヨーグルト食べたりコーヒー飲んだりするかわりに
美容と健康のために、米のしずくを飲んでみようかなぁ~と今、飲み始めて6日目です。

・・ちょっと渋いパッケージで、いわゆる美容ドリンクとは違うんだけど、
実はこれ、わたしにとっては期待以上の効果を発揮中です。
って、何がって?
それは、お通じがすこぶる良いこと!
米のしずくを飲んで寝た日は、翌朝、必ず排便があるんですよぉ~。
これは、超がつくほど便秘症なわたしにしてみれば、かなりのサプライズ

もちろん、最近は自家製のぬか漬けを食べていたりもしてるので
必ずしも米のしずくだけの効果ではないかもしれないけど、
なんとな~く、カラダの疲れの抜け方も違うような気もするし
このお値段なら、ジュースの代わりに続けてもいいかも♪
(あ、でも、トライアルは1セット限りかぁ~





コメント大歓迎♪楽しく読ませていただいています。
なかなか返事をつけられませんが、ブロガーさんの場合はブログに直接お伺いさせていただきます。
時間がかかる場合もありますが、ブロガーさん以外はこちらでお返事させていただいています。
結局、良い良いと言われるものも、体質に合うかどうかって事ですよねぇ。
日本人ならではの乳酸菌は期待も大です。
猫も今飲んでますけど、味はホント優しい~ですよね(*^m^)
日本人ならではの乳酸菌は期待も大です。
猫も今飲んでますけど、味はホント優しい~ですよね(*^m^)
2011-12-27 22:58 日なたで猫
[ 編集 ]
薄いカルピスなら飲めそうだわ!私マズイドリンクダメなのねー。
アミノ酸って体にいいから、私も飲んでみたいわー.
私、これにて年内は終わりにしまーす。温泉行くのー。
また来年よろしくお願いいたします。
良いお年をー
アミノ酸って体にいいから、私も飲んでみたいわー.
私、これにて年内は終わりにしまーす。温泉行くのー。
また来年よろしくお願いいたします。
良いお年をー
2011-12-28 01:06 nunoopy
[ 編集 ]
甘酒の色にも似てますね!
薄いカルピスが好きなので、ワタクシもいけそう♪
Cherryが超便秘症なんだけど、子どもにも半分とかなら
飲ませても大丈夫そうかしら~
日本人はカゼインを分解する酵素が少ないから、
牛乳とか乳製品はあんまり体質に合わないって
聞いたことあります~
牛乳をがぶ飲みすると却って、ウ○コが固くなるのだとか…
Cherryは牛乳好きなのよね…
薄いカルピスが好きなので、ワタクシもいけそう♪
Cherryが超便秘症なんだけど、子どもにも半分とかなら
飲ませても大丈夫そうかしら~
日本人はカゼインを分解する酵素が少ないから、
牛乳とか乳製品はあんまり体質に合わないって
聞いたことあります~
牛乳をがぶ飲みすると却って、ウ○コが固くなるのだとか…
Cherryは牛乳好きなのよね…
2011-12-28 09:55 Cherryママ
[ 編集 ]