fc2ブログ
2012-04-09 (Mon)
kayu.jpg

薬日本堂】本葛と生姜のあったか粥

本葛(ほんくず)と生姜という、
いかにもカラダに良さそうな和漢食材をつかったお粥です。

カラダが疲れているときや、胃や腸がバテ気味の時って
なぜだかお粥が食べたくなりませんか?(わたしだけ??)

消化しやすく胃や腸に負担がかからないものをカラダが自然に欲してるんだと思うんだけど
先日の旅行疲れがどっ出たわたしが休日のランチに選んだのがこちら。
化学調味料も香料も着色料も無添加の安心して食べられるレトルトお粥です。

こういう手軽に食べられるお粥って、便利ですよね~
だって、ダイエット目的や体質改善のため以外、お粥を食べたいときって
たいてい、カラダが疲れている時だったりするので、
温めるだけで食べられるお手軽レトルトは手抜き主婦の強い味方ですよ 

しかもこれ、薬日本堂という、1969年に創業以来全国で漢方相談を展開している会社のもので
東洋健康思想に基づく新健康習慣の提案として作りだされたものなんです。

薬日本堂では、「からだ巡茶」の開発に協力したり、
森下仁丹の「食養生カレー」を共同開発するなど幅広い分野で
「日本の伝統食」からヒントを得た東洋健康思想を広めるお手伝いもしているのだとか。

・・・う~ん、、、なんだかすご~くカラダに良さそうな気がしますね~

kayu2.jpg

温めてパウチを開けると、こんな感じの見るからに優しそうなお粥が出てきます。

厳選した昆布ベースのだし汁に本葛と生姜を加えてじっくり作った雑穀のお粥で
ほんのり味噌風味のやさしい味わいです。

使用されているお米は佐賀県産の100%国産米。
そのほかにあわやハト麦、押し麦といった雑穀が入り、
本葛と生姜、ネギなどのカラダを温めてくれる食材をやさしく卵でとじた感じです。

これはとくにダイエット用として売られているわけではないんだけど、
1袋(1食分)がたったの101Kcalと、低カロリーで
1袋食べれば満足感も、腹もちもいいので、置き換えダイエットなんかに利用しても良さそう♪

kayu3.jpg

美味しくってカラダによくって、さらには低カロリーと、
女性にとって嬉しいことだらけのお粥だけど、
薬日本堂のライフスタイルシリーズには、この本葛と生姜のあったか粥のほかに
「本葛とハト麦のうるおい粥」というお粥や、
3種類の「巡りカレー」、選び抜かれた東洋素材と西洋素材をブレンドした「漢茶」などがあります。
東洋医学とか漢方といった類のものが大好きなわたしとしては、どれも魅力的 
機会があれば他の商品も試してみたいです。

ちなみに、薬日本堂は、
「漢方と暮らすヘルシーライフ」をよりお洒落に、分かり易く伝える
「漢方ブティック」を2002年に青山にオープンさせ、
20代~40代の女性を中心に大きな反響を呼んでいるそうですよ。
近くに住んでいたら、ぜひ訪れてみたいなぁ~ 
誰か、行ったことあります??




この記事が少しでもお役にたてたなら・・ぜひとも、ポチっとお願いします♪
    にほんブログ村  美容ブログへ   人気ブログランキングへ



コメント大歓迎♪楽しく読ませていただいています。
なかなか返事をつけられませんが、ブロガーさんの場合はブログに直接お伺いさせていただきます。
時間がかかる場合もありますが、ブロガーさん以外はこちらでお返事させていただいています。
| 健康オタク | COM(2) |







管理者にだけ表示を許可する