2012-09-17 (Mon)
さて、旅日記もいよいよ最終日です。
ソウル3日目の朝食はお粥です。
お粥といえば、今まで世宗ホテルの近くの「端源」にしか行ったことがなかったのですが
今回は新規発掘・・ということで、
これまたロイヤルホテルの目の前にあります「Congee House」へ行ってみました。
いかにも大衆食堂っぽい雰囲気(でも美味しいけど)の「端源」に比べ
清潔感のあるスッキリした店内の「Congee House」。
日本人の口コミも良いからか、お客さんは日本人で溢れていましたが
朝も早かったからか、並ぶことなくすぐに座れました。

わたしが頼んだのは特あわび粥。すごいでしょ?
「Congee House」にはあわび粥が2種類あって、
普通のあわび粥と、特あわび粥があるんだけど
お粥の中にはいっているあわびの量は同じで、特あわび粥のほうだけ、
中に入っているのと同じだけの量のあわびが軽く味付けされ、
お粥の上に乗っているんです。
・・・つまり、あわびの量が2倍ってこと!!
これは多少お値段がUPしても特あわび粥にするべきですよね~?

こちらのお粥はとろとろ系。
サラサラ~っと食べれるので小さな子どもでも食べやすい感じです。
ただ、牛骨のダシにあわびや野菜から出るエキスが加わって、味わいは意外と濃厚。
まろやかなんだけど濃厚、って、わかるかなぁ?
前日の夜はお肉だったし、そろそろ胃袋が疲れてきた頃なのでお粥が美味しい♪
ちなみに、わたしと旦那は特あわび粥でしたが、
子ども達はそれぞれ、息子は牛肉の入ったお粥(まだ肉食うか!)
娘はカニ粥を食べました。
それぞれ食べさせてもらったけど、どれも美味しかったですよ。
そのほかにも、牡蠣の入ったお粥やエビが入ったお粥とか、
松の実粥、カボチャ粥、高麗人参粥、小豆粥といった健康志向なお粥もありました。
小豆はむくみをとってくれるので、前日に飲みすぎちゃったときは小豆粥がいいですね~
あ、そうそう、サイドメニューもこちら、美味しかったですよ。
大根のピリ辛和えなんかは日本人好みかも。
お土産に買って買えることもできるようです。

「Congee House」から見たロイヤルホテル。本当に目の前でしょ?
あ、こちらのお店は全くハングルがダメ~って人でも1人で行けますよ。
なんてったって、「ここは日本か?」ってくらい流暢な日本語を話す方が何人かいましたから。
子供たちに「これ載せて食べたら美味しいよ」と海苔をくれたり、
女性グループが写真を撮りあいっこしていたら「一緒に撮りましょうか?」なんて
サービス精神もかなりあるお店でした。
食後にはナツメ茶もいただいて(無料サービスでした)
旦那も子どもも「美味しかったね~」と満足な様子。
今度またロイヤルホテルに泊まることがあれば、ぜひともまた行きたいお店でした。
そして、食後は昨日に続き、またもやロッテデパートへ。
予定では南山コルに行くつもりでしたが、
昨日の昌得宮を充分満喫したので「もういいかな?」と取りやめ。
昼過ぎには帰らなきゃいけないので、
とりあえず明洞エリアで最後のお買い物ということになりました。
ロッテデパートでは、キムチとか、食品を中心にお買い物。
旦那がレトルトのジャジャン麺とか、やたら重いものを買ったので大荷物。
いったんホテルに戻り、荷物を詰めなおしてチェックアウト。
さて、あと3時間くらいあるから、もう少し明洞の街をブラブラします。
・・と、ここでまた長くなっちゃった絵の出、次回に続きます。
(3日目くらい1記事で終わらせる予定だったのに・・文章長くてすみません~)
コメント大歓迎♪楽しく読ませていただいています。
なかなか返事をつけられませんが、ブロガーさんの場合はブログに直接お伺いさせていただきます。
時間がかかる場合もありますが、ブロガーさん以外はこちらでお返事させていただいています。
ソウル3日目の朝食はお粥です。
お粥といえば、今まで世宗ホテルの近くの「端源」にしか行ったことがなかったのですが
今回は新規発掘・・ということで、
これまたロイヤルホテルの目の前にあります「Congee House」へ行ってみました。
いかにも大衆食堂っぽい雰囲気(でも美味しいけど)の「端源」に比べ
清潔感のあるスッキリした店内の「Congee House」。
日本人の口コミも良いからか、お客さんは日本人で溢れていましたが
朝も早かったからか、並ぶことなくすぐに座れました。

わたしが頼んだのは特あわび粥。すごいでしょ?
「Congee House」にはあわび粥が2種類あって、
普通のあわび粥と、特あわび粥があるんだけど
お粥の中にはいっているあわびの量は同じで、特あわび粥のほうだけ、
中に入っているのと同じだけの量のあわびが軽く味付けされ、
お粥の上に乗っているんです。
・・・つまり、あわびの量が2倍ってこと!!
これは多少お値段がUPしても特あわび粥にするべきですよね~?

こちらのお粥はとろとろ系。
サラサラ~っと食べれるので小さな子どもでも食べやすい感じです。
ただ、牛骨のダシにあわびや野菜から出るエキスが加わって、味わいは意外と濃厚。
まろやかなんだけど濃厚、って、わかるかなぁ?
前日の夜はお肉だったし、そろそろ胃袋が疲れてきた頃なのでお粥が美味しい♪
ちなみに、わたしと旦那は特あわび粥でしたが、
子ども達はそれぞれ、息子は牛肉の入ったお粥(まだ肉食うか!)
娘はカニ粥を食べました。
それぞれ食べさせてもらったけど、どれも美味しかったですよ。
そのほかにも、牡蠣の入ったお粥やエビが入ったお粥とか、
松の実粥、カボチャ粥、高麗人参粥、小豆粥といった健康志向なお粥もありました。
小豆はむくみをとってくれるので、前日に飲みすぎちゃったときは小豆粥がいいですね~
あ、そうそう、サイドメニューもこちら、美味しかったですよ。
大根のピリ辛和えなんかは日本人好みかも。
お土産に買って買えることもできるようです。

「Congee House」から見たロイヤルホテル。本当に目の前でしょ?
あ、こちらのお店は全くハングルがダメ~って人でも1人で行けますよ。
なんてったって、「ここは日本か?」ってくらい流暢な日本語を話す方が何人かいましたから。
子供たちに「これ載せて食べたら美味しいよ」と海苔をくれたり、
女性グループが写真を撮りあいっこしていたら「一緒に撮りましょうか?」なんて
サービス精神もかなりあるお店でした。
食後にはナツメ茶もいただいて(無料サービスでした)
旦那も子どもも「美味しかったね~」と満足な様子。
今度またロイヤルホテルに泊まることがあれば、ぜひともまた行きたいお店でした。
そして、食後は昨日に続き、またもやロッテデパートへ。
予定では南山コルに行くつもりでしたが、
昨日の昌得宮を充分満喫したので「もういいかな?」と取りやめ。
昼過ぎには帰らなきゃいけないので、
とりあえず明洞エリアで最後のお買い物ということになりました。
ロッテデパートでは、キムチとか、食品を中心にお買い物。
旦那がレトルトのジャジャン麺とか、やたら重いものを買ったので大荷物。
いったんホテルに戻り、荷物を詰めなおしてチェックアウト。
さて、あと3時間くらいあるから、もう少し明洞の街をブラブラします。
・・と、ここでまた長くなっちゃった絵の出、次回に続きます。
(3日目くらい1記事で終わらせる予定だったのに・・文章長くてすみません~)




コメント大歓迎♪楽しく読ませていただいています。
なかなか返事をつけられませんが、ブロガーさんの場合はブログに直接お伺いさせていただきます。
時間がかかる場合もありますが、ブロガーさん以外はこちらでお返事させていただいています。
MIOsan アワビとは 高級なおかゆね
でも これ美味しそうには。。。っていうのはうっそ
私豚足も サムゲタンも平気でイケますから。ww
韓国といえば薬膳だからね。 やっぱ ビューティーフードの国よね。
でも これ美味しそうには。。。っていうのはうっそ
私豚足も サムゲタンも平気でイケますから。ww
韓国といえば薬膳だからね。 やっぱ ビューティーフードの国よね。
2012-09-17 20:42 はる
[ 編集 ]
mioさん(((o ・`∀・´)ノ だっきゃです♪
なんと贅沢なお粥さ~ん(人´3`)⌒♡
今すぐ食べたいけろ、韓国にいくことあれば絶対食べたいっす。
なんと贅沢なお粥さ~ん(人´3`)⌒♡
今すぐ食べたいけろ、韓国にいくことあれば絶対食べたいっす。
2012-09-17 22:43 だっきゃ
[ 編集 ]