2013-05-07 (Tue)
ただいま4アイテムをラインでお試し中の
韓国発のハーブコスメ、belif(ビリーフ)。
きのうに引き続き、ご紹介です♪
きのうは化粧水と美容液の2品をご紹介しましたが、
今日ご紹介するのは乳液とクリーム。
「普通肌〜混合肌で、クリームは水分UPを目的としたものが好み」
と、わたしの肌質と好みをお伝えし、
ロッテスタイルさんにセレクトしていただいたものです♪

★ビリーフ ミルキー モイスチャライジング ハイドラ バランシング
まずはこちらの乳液です。
わたしの肌質は、乾燥はさほど気にならず、基本的には普通肌なのですが
部分的にオイリー気味で、時間がたつとテカったり、毛穴が詰まりやすかったりします。
そんなわたしの肌質にピッタリなセレクトがこちらの乳液。
コンビネーションスキンの人のための
油分、水分バランスを整えるモイスチャライザーです。
古くから神聖なハーブとして珍重され
肌にうるおいと高い保湿効果をもたらすハーブ、セージと、
パンジーの抽出エキスを含み、しっとりとイキイキとした肌を持続させてくれます。

化粧水、美容液もそうでしたが、乳液もコッテリめ。
belif(ビリーフ)のスキンケアはどれもヌルッっと重めのテクスチャーですが、
肌になじませるとさほどベッタリした感じではなく、肌馴染みがいいので
オイリー気味なわたしでも気になりません
・・ただ、わたしの場合、
普段からスキンケアアイテムの中で乳液はさほど重要視していないというか、
一番思い入れのないアイテムなので
乳液を試して「おぉ〜」っと感激することはほとんどないんです。
なので、ま、これ自体がどうこうということもなかったのですが
まぁ、バランスの良い乳液かな・・という印象。
やっぱり乳液よりも美容液やクリームのほうが試し甲斐がありますね〜

★ビリーフ ザ トゥルー アクア クリーム
クリームは、こちらのアクアクリームをお薦めしていただきました。
女性の為の保温ハーブとも言われる、レディースマントル配合のジェル状クリームです。
日本語では「アクアクリーム」という表記で販売されていますが、
容器に書かれている英語表記を見てみると
「The true cream - aqua bomb」
アクアボム(=水分爆弾)ですよ
これから暖かくなるということもあって、今回、
油分よりも水分重視で・・とリクエストさせていただいたのですが
これは本当に水分たっぷりという感じですね〜

ちょっぴりミルキーなアクアカラーが、見るからに涼しげでしょ?
見た目もそうなんだけど、使用感もすごくさっぱり系で
いわゆる「水分クリーム」ってやつです。
韓国ではこの水分クリームが大人気だけど、
日本ではまだあまり馴染みがないかな?
油分系のクリームを想像していた人は
「なにこれ?ジェルじゃないの?」と驚くかもしれないけど、まさにそんな感じ。
肌にのせてクルクルすると、
スゥッ・・っと肌に吸い込まれる水分感です!

ほんとうにみずみずしいでしょ?
これね、香りもすごーく爽やかで、ハーブの香りが心地良いんです。
クリームとしてはもちろん、スキンケアの最後に睡眠パックのような感じで
ちょっとたっぷりめに塗ってパックするのもオススメで
被膜間とかベタつきとかが一切なく、
水分と弾力だけがしっかりと補われるんですよ
乾燥肌だけどベタつきが苦手・・と言う人や、混合肌の人にオススメ。
そして、これからの季節には、すご〜くいいんじゃないかしら??
個人的には今回試した4アイテムのうち、このクリームが一番好きですね♪

belif(ビリーフ)は、1860年より続く英国のハーブショップ「Napiers」社の
伝統的なハーブ抽出技法と調剤ノウハウを継承し
誕生したナチュラルハーブコスメ
韓国では主に百貨店で販売されているブランドで、
路面店もたぶんまだ、カロスキルと狎鴎亭くらいしかないかな?
芸能人を使った派手な広告をしているでもなく、
口コミ評判で広がったブランドというイメージですが
日本ではロッテスタイルさんが正規代理店としてオンライン独占販売をしています。
わたしも今回、肌質や好みのテクスチャーで商品を選んでいただきましたが、
ロッテスタイルさんではチャットカウンセリングなどもしていただけるので
はじめてのコスメをいきなりネットで買うのは不安・・という方も安心ですよ。
韓国発のハーブコスメ、belif(ビリーフ)。
気になる人はぜひチェックしてみてくださいね〜♪
コメント大歓迎♪楽しく読ませていただいています。
なかなか返事をつけられませんが、ブロガーさんの場合はブログに直接お伺いさせていただきます。
時間がかかる場合もありますが、ブロガーさん以外はこちらでお返事させていただいています。
韓国発のハーブコスメ、belif(ビリーフ)。
きのうに引き続き、ご紹介です♪
きのうは化粧水と美容液の2品をご紹介しましたが、
今日ご紹介するのは乳液とクリーム。
「普通肌〜混合肌で、クリームは水分UPを目的としたものが好み」
と、わたしの肌質と好みをお伝えし、
ロッテスタイルさんにセレクトしていただいたものです♪

★ビリーフ ミルキー モイスチャライジング ハイドラ バランシング
まずはこちらの乳液です。
わたしの肌質は、乾燥はさほど気にならず、基本的には普通肌なのですが
部分的にオイリー気味で、時間がたつとテカったり、毛穴が詰まりやすかったりします。
そんなわたしの肌質にピッタリなセレクトがこちらの乳液。
コンビネーションスキンの人のための
油分、水分バランスを整えるモイスチャライザーです。
古くから神聖なハーブとして珍重され
肌にうるおいと高い保湿効果をもたらすハーブ、セージと、
パンジーの抽出エキスを含み、しっとりとイキイキとした肌を持続させてくれます。

化粧水、美容液もそうでしたが、乳液もコッテリめ。
belif(ビリーフ)のスキンケアはどれもヌルッっと重めのテクスチャーですが、
肌になじませるとさほどベッタリした感じではなく、肌馴染みがいいので
オイリー気味なわたしでも気になりません

・・ただ、わたしの場合、
普段からスキンケアアイテムの中で乳液はさほど重要視していないというか、
一番思い入れのないアイテムなので
乳液を試して「おぉ〜」っと感激することはほとんどないんです。
なので、ま、これ自体がどうこうということもなかったのですが
まぁ、バランスの良い乳液かな・・という印象。
やっぱり乳液よりも美容液やクリームのほうが試し甲斐がありますね〜


★ビリーフ ザ トゥルー アクア クリーム
クリームは、こちらのアクアクリームをお薦めしていただきました。
女性の為の保温ハーブとも言われる、レディースマントル配合のジェル状クリームです。
日本語では「アクアクリーム」という表記で販売されていますが、
容器に書かれている英語表記を見てみると
「The true cream - aqua bomb」
アクアボム(=水分爆弾)ですよ

これから暖かくなるということもあって、今回、
油分よりも水分重視で・・とリクエストさせていただいたのですが
これは本当に水分たっぷりという感じですね〜

ちょっぴりミルキーなアクアカラーが、見るからに涼しげでしょ?
見た目もそうなんだけど、使用感もすごくさっぱり系で
いわゆる「水分クリーム」ってやつです。
韓国ではこの水分クリームが大人気だけど、
日本ではまだあまり馴染みがないかな?
油分系のクリームを想像していた人は
「なにこれ?ジェルじゃないの?」と驚くかもしれないけど、まさにそんな感じ。
肌にのせてクルクルすると、
スゥッ・・っと肌に吸い込まれる水分感です!

ほんとうにみずみずしいでしょ?
これね、香りもすごーく爽やかで、ハーブの香りが心地良いんです。
クリームとしてはもちろん、スキンケアの最後に睡眠パックのような感じで
ちょっとたっぷりめに塗ってパックするのもオススメで
被膜間とかベタつきとかが一切なく、
水分と弾力だけがしっかりと補われるんですよ

乾燥肌だけどベタつきが苦手・・と言う人や、混合肌の人にオススメ。
そして、これからの季節には、すご〜くいいんじゃないかしら??
個人的には今回試した4アイテムのうち、このクリームが一番好きですね♪

belif(ビリーフ)は、1860年より続く英国のハーブショップ「Napiers」社の
伝統的なハーブ抽出技法と調剤ノウハウを継承し
誕生したナチュラルハーブコスメ
韓国では主に百貨店で販売されているブランドで、
路面店もたぶんまだ、カロスキルと狎鴎亭くらいしかないかな?
芸能人を使った派手な広告をしているでもなく、
口コミ評判で広がったブランドというイメージですが
日本ではロッテスタイルさんが正規代理店としてオンライン独占販売をしています。
わたしも今回、肌質や好みのテクスチャーで商品を選んでいただきましたが、
ロッテスタイルさんではチャットカウンセリングなどもしていただけるので
はじめてのコスメをいきなりネットで買うのは不安・・という方も安心ですよ。
韓国発のハーブコスメ、belif(ビリーフ)。
気になる人はぜひチェックしてみてくださいね〜♪




コメント大歓迎♪楽しく読ませていただいています。
なかなか返事をつけられませんが、ブロガーさんの場合はブログに直接お伺いさせていただきます。
時間がかかる場合もありますが、ブロガーさん以外はこちらでお返事させていただいています。