2013-06-07 (Fri)
定期的に飲み始めて約1年。
美容には直接関係ないし、どちらかというと体調を整えるため・・と言う感じですが
なんだかもうすっかり習慣になっちゃって、やめられないのがコレ

菊正宗【米のしずく】
このブログではもうすでに何回もご紹介していますが、
腸内環境を整える、老舗酒蔵の乳酸菌飲料です
これ、私の体質には本当に合っているみたいで
「乳酸菌飲んだらお通じが良くなるかなぁ?」なんて
最初はほんと、軽〜い気持ちで飲みはじめたんだけど
お通じがよくなるのはもちろんのこと、
それ以外の嬉しい効果がいっぱい
「米のしずく」は、近畿経済産業局実施の「地域資源活用型研究開発事業」
の研究成果をもとに、350年の歴史ある酒造「菊正宗」が製品化した商品で
伝統の酒作りから生まれた特別な乳酸菌「LKー117」を
1本あたり100億個以上含んだ乳酸発酵飲料。
乳酸菌がお腹にいい・・っていうのは有名ですが、
乳酸菌にもいろいろな個性があって、
「米のしずく」に使われている乳酸菌は、カラダを内側から整える働きのあるもので、
その中でさらにふるいにかけられ勝ち残ったのが「LKー117」。
人の健康を保つための様々な機能が詰まった特別な乳酸菌なんです。

さて。「米のしずく」の効果は・・
わたしもね、実のところ飲み始めたばかりの頃は
お腹の調子を整えてお通じをよくしてくれる・・程度しか期待してなかったんです。
ところが、「米のしずく」の効果はそれだけじゃない。
腸内環境の改善、ひいては体質改善に効果アリ。
・・ん?体質改善??って思うでしょ?
実は腸内環境を整えることと体質には大きなかかわりがあるんですよ〜
人の免疫機能は、腸が深く関わっていると言われていますが
腸内の悪玉菌を抑制して、善玉菌を増やすことが
花粉症をはじめ、アトピーや各種アレルギーの軽減・予防につながるんです!
「お客様の声」とかで、「アトピーが良くなった」という意見がたくさんありますが、
これ、本当に効果あるみたいですね〜。
ま、わたしは今アトピーとかの症状がないのでそこはどの程度かわかりませんが、
今年の春、身をもって経験したのが
「米のしずく」は花粉症に効果絶大だったってこと!!
今年の春はほんと、今までになく花粉症がラクでしたね〜。
これでますますハマってしまいましたよ

美容ブロガーをしていると、様々なコスメやサプリをお試しするので
その効果を知るために、時々「米のしずく」もお休みすることはありますが
基本的には1日1本。わたしは夜寝る前に飲むのが好きです。
カロリーも1本29Kcalと低めなので、ダイエット中でも安心ですよね?
っていうか、これ飲んで寝ると翌朝のお通じがスムーズになるので
便秘症のわたしのとっては、お通じがちゃんとあることで
むしろダイエット効果とか美肌効果とか・・そういう効果もありそう
ちなみに、原材料となるお米は、
菊正宗の契約農家でつくられたホシニシキという厳選米で
一般のお米の約3倍のポリフェノールに、約6倍の食物繊維を含んでいるそうですよ。
こんな小さな瓶の中に、
乳酸菌が100億以上、アミノ酸とペプチドは150mg以上
と、有効成分がギュギュッっと詰まっています♪

真っ白な、カルピスのような乳酸菌飲料。
味はかなりあっさりしていて、うす味のカルピスという感じで
決してそんなに美味しいものでもありませんが、不味くもないです。
ごくごく普通に、グビッっといけちゃうお味です♪
そうそう、腸には人の体の免疫細胞の70%以上があるそうで、
腸内環境を整えることは免疫UP
に大いに効果アリ♪
アトピーや花粉症など、すでにアレルギーのある人はもちろん、
環境のちょっとした変化に敏感に反応してしまう人など、刺激に敏感な人も、
そして今健康な人も、自分のカラダを守るために、
腸内環境にはぜひとも気を配ってほしいですね〜

酒は百薬の長・・なんて言うように、
お酒には栄養の基礎がギッシリ詰まっているんですよね。
酒の根幹を支える米と乳酸菌から生まれた「米のしずく」は
まさに日本人にぴったりの健康食品って感じですよね〜
定期購入では3箱(30本)届くんだけど
初めての人はトライアルコース(1,500円・送料無料)もあるので
まずはお試しを・・と言う場合はそちらで。
あ、でも、本当に効果をちゃんと実感しようと思ったら
最低でも3か月は続けたほうがいいですよ。
そのくらい続けるとカラダの変化がちゃ〜んとわかりますよ

コメント大歓迎♪楽しく読ませていただいています。
なかなか返事をつけられませんが、ブロガーさんの場合はブログに直接お伺いさせていただきます。
時間がかかる場合もありますが、ブロガーさん以外はこちらでお返事させていただいています。
美容には直接関係ないし、どちらかというと体調を整えるため・・と言う感じですが
なんだかもうすっかり習慣になっちゃって、やめられないのがコレ


菊正宗【米のしずく】
このブログではもうすでに何回もご紹介していますが、
腸内環境を整える、老舗酒蔵の乳酸菌飲料です

これ、私の体質には本当に合っているみたいで
「乳酸菌飲んだらお通じが良くなるかなぁ?」なんて
最初はほんと、軽〜い気持ちで飲みはじめたんだけど
お通じがよくなるのはもちろんのこと、
それ以外の嬉しい効果がいっぱい

「米のしずく」は、近畿経済産業局実施の「地域資源活用型研究開発事業」
の研究成果をもとに、350年の歴史ある酒造「菊正宗」が製品化した商品で
伝統の酒作りから生まれた特別な乳酸菌「LKー117」を
1本あたり100億個以上含んだ乳酸発酵飲料。
乳酸菌がお腹にいい・・っていうのは有名ですが、
乳酸菌にもいろいろな個性があって、
「米のしずく」に使われている乳酸菌は、カラダを内側から整える働きのあるもので、
その中でさらにふるいにかけられ勝ち残ったのが「LKー117」。
人の健康を保つための様々な機能が詰まった特別な乳酸菌なんです。

さて。「米のしずく」の効果は・・
わたしもね、実のところ飲み始めたばかりの頃は
お腹の調子を整えてお通じをよくしてくれる・・程度しか期待してなかったんです。
ところが、「米のしずく」の効果はそれだけじゃない。
腸内環境の改善、ひいては体質改善に効果アリ。
・・ん?体質改善??って思うでしょ?
実は腸内環境を整えることと体質には大きなかかわりがあるんですよ〜
人の免疫機能は、腸が深く関わっていると言われていますが
腸内の悪玉菌を抑制して、善玉菌を増やすことが
花粉症をはじめ、アトピーや各種アレルギーの軽減・予防につながるんです!
「お客様の声」とかで、「アトピーが良くなった」という意見がたくさんありますが、
これ、本当に効果あるみたいですね〜。
ま、わたしは今アトピーとかの症状がないのでそこはどの程度かわかりませんが、
今年の春、身をもって経験したのが
「米のしずく」は花粉症に効果絶大だったってこと!!
今年の春はほんと、今までになく花粉症がラクでしたね〜。
これでますますハマってしまいましたよ


美容ブロガーをしていると、様々なコスメやサプリをお試しするので
その効果を知るために、時々「米のしずく」もお休みすることはありますが
基本的には1日1本。わたしは夜寝る前に飲むのが好きです。
カロリーも1本29Kcalと低めなので、ダイエット中でも安心ですよね?
っていうか、これ飲んで寝ると翌朝のお通じがスムーズになるので
便秘症のわたしのとっては、お通じがちゃんとあることで
むしろダイエット効果とか美肌効果とか・・そういう効果もありそう

ちなみに、原材料となるお米は、
菊正宗の契約農家でつくられたホシニシキという厳選米で
一般のお米の約3倍のポリフェノールに、約6倍の食物繊維を含んでいるそうですよ。
こんな小さな瓶の中に、
乳酸菌が100億以上、アミノ酸とペプチドは150mg以上
と、有効成分がギュギュッっと詰まっています♪

真っ白な、カルピスのような乳酸菌飲料。
味はかなりあっさりしていて、うす味のカルピスという感じで
決してそんなに美味しいものでもありませんが、不味くもないです。
ごくごく普通に、グビッっといけちゃうお味です♪
そうそう、腸には人の体の免疫細胞の70%以上があるそうで、
腸内環境を整えることは免疫UP

アトピーや花粉症など、すでにアレルギーのある人はもちろん、
環境のちょっとした変化に敏感に反応してしまう人など、刺激に敏感な人も、
そして今健康な人も、自分のカラダを守るために、
腸内環境にはぜひとも気を配ってほしいですね〜

酒は百薬の長・・なんて言うように、
お酒には栄養の基礎がギッシリ詰まっているんですよね。
酒の根幹を支える米と乳酸菌から生まれた「米のしずく」は
まさに日本人にぴったりの健康食品って感じですよね〜
定期購入では3箱(30本)届くんだけど
初めての人はトライアルコース(1,500円・送料無料)もあるので
まずはお試しを・・と言う場合はそちらで。
あ、でも、本当に効果をちゃんと実感しようと思ったら
最低でも3か月は続けたほうがいいですよ。
そのくらい続けるとカラダの変化がちゃ〜んとわかりますよ





コメント大歓迎♪楽しく読ませていただいています。
なかなか返事をつけられませんが、ブロガーさんの場合はブログに直接お伺いさせていただきます。
時間がかかる場合もありますが、ブロガーさん以外はこちらでお返事させていただいています。
こんにちは!これ毎回mioさんが記事に取り上げるたびに
気になってたんです~。
プレママでもいけそうですよね。
ほんと便秘に困ってて・・・。試してみようかな~。
気になってたんです~。
プレママでもいけそうですよね。
ほんと便秘に困ってて・・・。試してみようかな~。
2013-06-07 17:10 miku
[ 編集 ]