2013-07-02 (Tue)

お仕事にもピッタリなアーチフィッターのウェッジパンプスです♪
こちら、2013年の新製品ということで、モニターさせていただいたのですが
実はわたし、アーチフィッターのファンでして

・・といっても、正確にはファンになったばかり。
こういった、足に優しいとか、健康に良いとかいった履き心地を重視した靴って
正直、見た目がちょっと・・・なんて思ってたんですよね

ところが、最近はこの履き心地にすっかりハマってしまいまして・・・
最初は、旅行用にと、
長時間歩いても疲れない靴を探していて見つけたんだけど
いろいろと物色しているうちに、「これ、見た目もけっこういいんじゃない?」と
思わず2足も購入してしまいまして・・
なんと我が家にはアーチフィッター3足あります


どう?健康シューズとは思えないデザイン性の高さでしょ?
これなら、普段のファッションに合わせてもぜんぜんおかしくない〜♪
しかも、ふだんからヒール派のわたしにとっては、
疲れない=ぺたんこ靴、ではなくて、逆にぺたんこすぎると足が疲れちゃうんだけど
アーチフィッターには、ヒールが高いのに疲れにくい靴もいっぱいあって、
このサンダルなんて7センチヒールなんですよ〜。
これはもう、ヘビロテ間違いなしでしょ


ちなみに今回、新しく我が家にやってきたウェッジパンプスは
程よいヒール感の5センチヒール。
長時間履いていても疲れないし、足長効果も期待できるヒールの高さと
スッキリとシンプルなデザインはお仕事にもピッタリ。
わたしはお仕事の時はだいたいスーツなんだけど、スーツ姿にもバッチリです


そうそう。この靴を履いて感じた他の一番の違い、・・なんだと思う?
それはね、ホールド力。
アーチフィッターは足をすっぽり優しく包み込んでくれるんですよ。
クッションが柔らかいのもあるけど、
それだけでなく、アーチフィッターはつま先が反り上がったソール形状で
足のどんな動きにもピタッと吸い付くようにフィットして、
決して靴がカパカパ脱げたりしないんです。
偏平足・だるい・疲れやすい・外反母趾・内反小趾・魚の目・タコなどの足のトラブルは
崩れたアーチが原因なんだそうだけど、
アーチフィッターは、その崩れたアーチをサポートしてくれて
足裏が靴と一体になる独特の感覚なんです!
また、この反り返ったソールのおかげで足指の蹴り出し効果が生まれ、
自然と足が前に進み正しい歩き方をサポート。
正しい歩き方をすると、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用により、
脚の疲れやむくみを緩和してくれる作用もあるんですよ〜
これが長時間履いていても足が疲れない秘密なんですね。

そうだ。アーチフィッターのもうひとつの特徴が。
こういった靴って安っぽい作りのものが多いと思うんだけど
アーチフィッターはそんなことないでしょ?
ソールがゴムでできていて、歩きやすいんだけど
それって一歩間違うとカジュアルすぎちゃうと思わない?
でもね、このウェッジパンプスなんて、
本革のエナメル使用なので高級感が

それに、ポロネーゼ製法という前足部が袋状になった製法を採用するなど、
細部まで丁寧に仕上げられているのもポイント。
このおかげで安っぽく見えないのはもちろん、
足全体が包まれているような一体感も生まれるんですって。
さすが、脚のことを徹底的に考えられた靴です。
あ、そうそう、脚だけじゃないのよ。
アーチフィッターを履くことで、ヒップアップ効果も期待できるんだって♪
楽して美脚&美尻が手に入るなんて・・これはオイシイ話ですね

外反母趾・O脚にはアーチフィッターファンサイト参加中




コメント大歓迎♪楽しく読ませていただいています。
なかなか返事をつけられませんが、ブロガーさんの場合はブログに直接お伺いさせていただきます。
時間がかかる場合もありますが、ブロガーさん以外はこちらでお返事させていただいています。