2013-07-11 (Thu)

isoi【アイソイ】
肌の中に乾かない小さな泉、しっとりスキン
またまたアイソイのハングルシリーズです

このシリーズの商品名って、毎回のことながら本当に直球ですよね〜
“肌の中に乾かない小さな泉、しっとりスキン”ですって。
もう、しっとり感を前面に押し出してますね。乾かない小さな泉・・ですもんね

もちろん、アイソイなので無香料、無色素、有害合成成分無添加。
わたし、化粧水はたっぷりバシャバシャ使いたいタイプなので
安心して使える化粧水は気持ちがいいですね〜。
この化粧水は、2度づけをオススメしているみたいで
まずはコットンに適量をとり、顔とネックをやさしくふきとるようになじませます。
肌のキメにそって内側から外側に丁寧につけてやると
毛穴がきれいに落ち着き、肌にツヤが出てくるので
さらに一度もう一滴プレスするようになじませます。
そうすると、毛穴の奥までしっかり浸透して、お肌しっとり♪
ベタつきがなく、サラッとしてるのに、しっかり保湿できるので
この季節、特に嬉しい使用感ですね


肌の中に乾かない小さな泉、しっとりスキンの主要成分は
ツボクサ、カモミール、ローズマリー、ニアウリ葉、甘草、アワビタケ
ただ、使用感というと、先にも書いたように本当にさっぱり。
栄養たっぷり・・な化粧水が好みの人にはちょっと物足りないかもしれないけど
わたしはこういうバシャバシャ系の水っぽいテクスチャーの化粧水が結構好きです。
肌の上にトロ〜ンといつまでも残る感じがなく、あっという間に浸透しちゃって
「あぁ、お肌が化粧水をグビグビ飲んでる!!」・・っていう気がするんですよね。
もちろん、そんなだから、後からつける美容液のなじみもとってもいいし、
ちょっと物足りないなって人は、もう少し濃い化粧水や美容液を重ねてもOK。
この手の化粧水ってほんと、でな出番が多いんですよね♪
あ、でもこれ、使用感はさっぱりしてますが、保湿力は決して物足りなくはないですよ。
なので、ベタつきも乾燥も気になる混合肌の人には超オススメ!
130mlで29,800Wと、お値段もまずまずなので、
ケチケチせずにバシャバシャ使ってみてください。
かなり肌の調子が整いますよ〜


あ、そうそう。
アイソイといえばブルガリアンローズのイメージですが
「肌の中に乾かない小さな泉、しっとりスキン」には配合されてないみたい。
ほぼ無臭。しかも無色。本当に水みたいです

でも、今までいくつかご紹介したアイソイの他のシリーズの化粧水よりも
わたし的にはこれが一番好きかも・・。
やっぱりわたし、化粧水はさっぱり派なんだなぁと再確認しちゃいました

ちなみにこの化粧水、
オリーブヤングでも取扱いがあるそうです。
実はわたし、来月また久々に訪韓予定なんだけど
宿泊するホテルの近くにもオリーブヤングがあるんですよね〜。
そこでも扱ってるかしら??
時間があればアックジョンロデオ店にでも行きたいんだけど、
今の予定ではどうも時間が取れそうにないし
オリーブヤングで気軽にGETできたら嬉しいなぁ〜

そうだ。これはジャヨンミさんからの情報ですが
こんなふうに日本語の案内もできたそうです。
まだまだ日本では馴染みの浅いアイソイですが、
オリーブヤングでの取り扱いも、今後200店舗以上に増やす予定らしいし、
旅行者にも、そして日本にいる人にも、
もっともっと身近なブランドになっていくかしら?
まだまだ目が離せませんね〜




コメント大歓迎♪楽しく読ませていただいています。
なかなか返事をつけられませんが、ブロガーさんの場合はブログに直接お伺いさせていただきます。
時間がかかる場合もありますが、ブロガーさん以外はこちらでお返事させていただいています。