2013-09-10 (Tue)
【2013年8月韓国旅行日記2日目①】です。
2日目は朝から晴れ。
とはいえ、やや曇り空のため、8月末とはいえ、涼しい〜
1日目の天候がイマイチだったぶん、外歩きのスケジュールを2日目にもってきたので
猛暑だったらどうしよう〜・・と心配していましたが、この日はまさにお散歩日和。
喜び勇んで、早起きして出発準備です。

まずは韓国に来たら朝はコレでしょ〜・・と、お気に入りのI'm Realです。
少し前なら、ソウルでの定番ドリンクといえばバナナウユでしたが
もともと甘すぎる飲物があまり得意ではないわたしはすっかりI'm Real派に。
ツブツブの果実感とドロッドロの濃厚さがヘルシーで
旅行中の野菜不足、ビタミン不足も一気に解消〜って感じ。
韓国に来ると必ずと言っていいほどこの手のドリンクを飲むので
旅行中は便秘になりやすいわたしも、韓国旅行中だけはお通じいいんですよね〜
・・っていうか、食事が合うのか、日本にいる時より調子いいかも
I'm Realはロッテデパートとか、大きなお店に行けばかなりたくさんの種類があるけど
定番のお味ならコンビニなどでも気軽に買えるのがミソ。
前の日の夜にコンビニで買っておいたものを朝一でグビッっといくのがいいんです。

コンビニで買ったドリンクと言えば、今回はコレも飲んでみました。
ビタミンウォーター『V2O(ビタトゥーオー)』。
BEASTがモデルを務めていて、パッケジにもBEASTが。
これ、ファンにはたまらないんでしょうね〜。
あ、わたし?わたしは特にファンではありませんので、
飲んだ後のペットボトルも迷わずポイです
でもこれ、ファンだったらコレクションしたくなっちゃうかも♪
ただこのドリンク、実はものすごく画期的でして、
一日の推奨量の3.5倍のビタミンCを配合しているらしく
さらに砂糖不使用でカロリーもとっても低い。
さらにこの独特なパッケージがポイントでして
フタの内側の“スマートキャップ”の中にビタミンが入っていて、
蓋を回すとビタミンの原液の流れこみ、水の色が変わるというしくみ。
この透明な水も、蓋を回すと黄色くなるんですよ〜。
あ、これ、ただのパフォーマンスじゃないからね。
飲む直前に混ぜることで、ビタミンCが紫外線で破壊されないようにしているの。
画期的でしょ〜?
ほかにも赤、紫、オレンジがあって、今回滞在中に、黄色と赤の2本を飲みました♪
・・と、ちょっと話がそれましたが、ドリンクによる朝の栄養補給が終わったら
子どもたちを起こして、みんなが用意をしている間にわたしはTVタイムです。

ホテルにいる時間は短いんだけど、部屋で過ごすときはずっとTVを見ています。
現地のバラエティーなども見ますが、たいていはドラマ。
っていうか、韓国はドラマの放送が多いですよね〜。
わたしは普段から韓国ドラマをよく見るので
韓国でドラマを見ていても全く違和感がなく、
むしろ知ってる人がいっぱい出てて落ち着いたり・・
ちなみに、写真のドラマは邦題で「二人の女の部屋」というドラマみたい。
わたしが以前ハマって見ていた「ピンクのリップスティック」というドラマに出ていた
パク・ウネさんが主人公らしい。
お母さん役は「天国の階段」のあの意地悪な継母!
そのほかにも知っている人がいっぱい出ていて、思わず見入ってしまいました。
・・と、そんな朝のドラマタイムもゆっくりとしていられませんので
さっさと用意をしたら、さぁ、街へ繰り出します。
今回最初の朝ごはんはコンナムルクッパです

コンナムルクッパをいただいたのは明洞にある「タムナル」というお店。
コンナムルクッパとは、もやしスープにご飯を入れていただくもので
もやしスープは酔い覚ましのスープともいわれ、ドラマなどでもよく
二日酔いの夫に妻が「もやしスープを作っておいたわ」なんてシーンが
ま、それだけさっぱりした食事ってことかしら?
あ、もちろん、お決まりのキムチ類はたくさんありますので
さっぱりしたコンナムルクッパにあわせてカクトゥギもたっぷりいただきましたよ〜

お店の雰囲気はこんな感じ。
食堂っぽい感じですが、お店のアジュンマもとっても愛想が良くて
なんだかアットホームな、くつろげる空間でした。
食べ方も、日本語でちゃんと書かれた説明があって安心。
ソウルナビでも紹介されているのでリンクを貼っておきますね〜 →☆

ピンデトッも一緒にいただきました。
これは緑豆(ノットゥ)をひいて作られたチヂミなんだけど
外はサクッとして、中はふんわり。
一般的なチヂミとはまたちょっとしがった食感でした♪
さぁ、お腹もいっぱいになったことだし、いよいよ街に繰り出します!
続きはまた【2013年8月韓国旅行日記2日目②】で・・
☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪
2日目は朝から晴れ。
とはいえ、やや曇り空のため、8月末とはいえ、涼しい〜
1日目の天候がイマイチだったぶん、外歩きのスケジュールを2日目にもってきたので
猛暑だったらどうしよう〜・・と心配していましたが、この日はまさにお散歩日和。
喜び勇んで、早起きして出発準備です。

まずは韓国に来たら朝はコレでしょ〜・・と、お気に入りのI'm Realです。
少し前なら、ソウルでの定番ドリンクといえばバナナウユでしたが
もともと甘すぎる飲物があまり得意ではないわたしはすっかりI'm Real派に。
ツブツブの果実感とドロッドロの濃厚さがヘルシーで
旅行中の野菜不足、ビタミン不足も一気に解消〜って感じ。
韓国に来ると必ずと言っていいほどこの手のドリンクを飲むので
旅行中は便秘になりやすいわたしも、韓国旅行中だけはお通じいいんですよね〜
・・っていうか、食事が合うのか、日本にいる時より調子いいかも

I'm Realはロッテデパートとか、大きなお店に行けばかなりたくさんの種類があるけど
定番のお味ならコンビニなどでも気軽に買えるのがミソ。
前の日の夜にコンビニで買っておいたものを朝一でグビッっといくのがいいんです。

コンビニで買ったドリンクと言えば、今回はコレも飲んでみました。
ビタミンウォーター『V2O(ビタトゥーオー)』。
BEASTがモデルを務めていて、パッケジにもBEASTが。
これ、ファンにはたまらないんでしょうね〜。
あ、わたし?わたしは特にファンではありませんので、
飲んだ後のペットボトルも迷わずポイです

でもこれ、ファンだったらコレクションしたくなっちゃうかも♪
ただこのドリンク、実はものすごく画期的でして、
一日の推奨量の3.5倍のビタミンCを配合しているらしく
さらに砂糖不使用でカロリーもとっても低い。
さらにこの独特なパッケージがポイントでして
フタの内側の“スマートキャップ”の中にビタミンが入っていて、
蓋を回すとビタミンの原液の流れこみ、水の色が変わるというしくみ。
この透明な水も、蓋を回すと黄色くなるんですよ〜。
あ、これ、ただのパフォーマンスじゃないからね。
飲む直前に混ぜることで、ビタミンCが紫外線で破壊されないようにしているの。
画期的でしょ〜?
ほかにも赤、紫、オレンジがあって、今回滞在中に、黄色と赤の2本を飲みました♪
・・と、ちょっと話がそれましたが、ドリンクによる朝の栄養補給が終わったら
子どもたちを起こして、みんなが用意をしている間にわたしはTVタイムです。

ホテルにいる時間は短いんだけど、部屋で過ごすときはずっとTVを見ています。
現地のバラエティーなども見ますが、たいていはドラマ。
っていうか、韓国はドラマの放送が多いですよね〜。
わたしは普段から韓国ドラマをよく見るので
韓国でドラマを見ていても全く違和感がなく、
むしろ知ってる人がいっぱい出てて落ち着いたり・・
ちなみに、写真のドラマは邦題で「二人の女の部屋」というドラマみたい。
わたしが以前ハマって見ていた「ピンクのリップスティック」というドラマに出ていた
パク・ウネさんが主人公らしい。
お母さん役は「天国の階段」のあの意地悪な継母!
そのほかにも知っている人がいっぱい出ていて、思わず見入ってしまいました。
・・と、そんな朝のドラマタイムもゆっくりとしていられませんので
さっさと用意をしたら、さぁ、街へ繰り出します。
今回最初の朝ごはんはコンナムルクッパです


コンナムルクッパをいただいたのは明洞にある「タムナル」というお店。
コンナムルクッパとは、もやしスープにご飯を入れていただくもので
もやしスープは酔い覚ましのスープともいわれ、ドラマなどでもよく
二日酔いの夫に妻が「もやしスープを作っておいたわ」なんてシーンが

ま、それだけさっぱりした食事ってことかしら?
あ、もちろん、お決まりのキムチ類はたくさんありますので
さっぱりしたコンナムルクッパにあわせてカクトゥギもたっぷりいただきましたよ〜

お店の雰囲気はこんな感じ。
食堂っぽい感じですが、お店のアジュンマもとっても愛想が良くて
なんだかアットホームな、くつろげる空間でした。
食べ方も、日本語でちゃんと書かれた説明があって安心。
ソウルナビでも紹介されているのでリンクを貼っておきますね〜 →☆

ピンデトッも一緒にいただきました。
これは緑豆(ノットゥ)をひいて作られたチヂミなんだけど
外はサクッとして、中はふんわり。
一般的なチヂミとはまたちょっとしがった食感でした♪
さぁ、お腹もいっぱいになったことだし、いよいよ街に繰り出します!
続きはまた【2013年8月韓国旅行日記2日目②】で・・
☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪



いつも楽しく拝見させていただいてます。mionaonaさんは美人なのはもちろん、40代とは思えない肌のプリプリ感。私は30代前半ですが、頬の高さが年々落ちてきていて、表情筋体操をしても目に見えた効果がなくどうしたらいいもんかと悩んでます。おまけに口にも力が入らないし。
それと同時に、顎の骨に柔軟性がなくなって固くなったのが分かるので、少しずつ硬直化していってるのかな?と思ったりもします。
頬の高さが低いと老けて見えますよね。mionaonaさんはどのようにしてキープされてるのですか?そのことについても、教えていただけると嬉しいです。
それと同時に、顎の骨に柔軟性がなくなって固くなったのが分かるので、少しずつ硬直化していってるのかな?と思ったりもします。
頬の高さが低いと老けて見えますよね。mionaonaさんはどのようにしてキープされてるのですか?そのことについても、教えていただけると嬉しいです。
2013-09-10 10:09 アラサ―
[ 編集 ]
アラサーさんへ
いつもブログを読んでくださっているとのこと、ありがとうございます。
また、褒めてもらってありがとうございます。(照れます〜)
私の場合、若いころはニキビに悩んだ時期もあるくらい、どちらかというとオイリー気味で、30代過ぎて皮脂分泌が落ち着き、むしろ良くなったパターンです^^
(オイリーさんも乾燥肌さんも、悩みは人それぞれですね)
頬のお肉・・ですか。
これは効果があるかわかりませんが、わたしは口を大きくあけてよく歌を歌います。(恥ずかしいので車の中で1人で 笑)
あと、同じような理屈で、辛のペットボトル(「いろはす」などの柔らかいもの)を口にくわえベコッとへこませたり、膨らませるのも口周りの筋肉を鍛えてほうれいせんの予防にもなるそうですよ。
あと、降格をなるべくあげるように意識しています。
これだけでもずいぶん口元のたるみは防げると思います・・
逆に、あまり激しく動かしすぎたり、強くマッサージすると逆効果の場合もあるので、ほどほどに・・
口元がキュっとしていると頬もあがるし、若々しく見えると思いますよ〜
自分に合う方法が見つかるといいですね!
2013-09-13 21:23 mionaona
[ 編集 ]