2013-10-12 (Sat)
先日、「人生がときめく片付けの魔法」という
仲間由紀恵さん主演のドラマを見まして
影響を受けやすいわたしは、さっそく次のお休みに片付けをしちゃいました
ドラマを見ていた人の中には他にもきっと、同じような人がいるのでは??
片付けるということは、人生に片を付けるということ・・
ふむふむ。たしかにそうかもしれない。
ということで、さっそく片付けをしてみたのですが、
とりあえず先日片付けたのはクローゼットと本棚のみ。
すごいですね〜。クローゼットも本棚もいらないものがいっぱい。
こんな服、今後いつ着るんだ?ってものや、
こんな本、誰が読むの?っていう本が出るわ出るわ・・
でね。本棚からたくさん出てきたのが「るるぶ」や「まっぷる」。
最近は、旅行情報なんてインターネットでいくらでも手に入るけど、
昔はちょっとどこかへ出かけると言えばすぐに「るるぶ」や「まっぷる」を買っていまして・・
1990年代のバリ島やタイ、シンガポールのるるぶなど、
今では何の参考にもならないでしょ〜・・という本がわんさか。
もちろんこれらは処分することにしましたが、
なんだか捨てるのを躊躇してしまった古い「るるぶ」が1冊・・

2000年-2001年の韓国版るるぶ。
古っ!!!
わたしがはじめて韓国へ行ったのは学生時代だから、
たぶんこれは結婚後、人生で2度目の韓国旅行へ行ったときに買ったものですね〜
表紙の感じからして、最近のものとはぜんぜんテイストが違う
最近の韓国のるるぶやまっぷるは情報がてんこ盛りで表紙もガチャガチャしてるけど
当時のものはシンプルですね〜。
中を見てみると、これまたシンプルで、情報量が少なっ!
全州ビビンバが有名な全州中央会館とか、今でもまだあるお店もあるけど、
今はもう無くなったお店もいっぱい。
明洞衣料(ミョンドンウィリョ)とか、懐かしいし。。

でね。ビックリするのがこの地図。
明洞の街中のマップなんだけど、スカスカでしょ〜?
そういえば、10年くらい前に旦那と明洞へ行ったときは
「なんだか原宿みたいだけど、
こっちのほうがずいぶん寂れてるね〜」なんて言った覚えが。
この地図を見ると納得ですね。今とは全然違う・・
と同時に、ここ10年ほどで急成長した韓国の街のパワーってすごいなぁ〜と感心。
ま、どっちがいいか悪いかは別として、このエネルギーは拍手です。
・・と、本を開いたら最後、すっかり隅々まで読みふけってしまいましたが
ドラマののりまきさん(主人公)の言葉を借りて言うと
この本は「ときめいた」んです。今では何の役にも立ちそうにない本ですが・・
でも、昔の地図と比べてみるのって、意外と面白かったです。
まぁ、こんなことしてたらまた片付かなくなっちゃうのでしょうが・・
さて。次は何を片付けましょうか??
コスメコーナー??
うわぁ〜、、ここは危険すぎます!
でも、片付けをすると確かに気持ちもスッキリしますよ、
みなさんも、いかがですか?
☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪
仲間由紀恵さん主演のドラマを見まして
影響を受けやすいわたしは、さっそく次のお休みに片付けをしちゃいました

ドラマを見ていた人の中には他にもきっと、同じような人がいるのでは??
片付けるということは、人生に片を付けるということ・・
ふむふむ。たしかにそうかもしれない。
ということで、さっそく片付けをしてみたのですが、
とりあえず先日片付けたのはクローゼットと本棚のみ。
すごいですね〜。クローゼットも本棚もいらないものがいっぱい。
こんな服、今後いつ着るんだ?ってものや、
こんな本、誰が読むの?っていう本が出るわ出るわ・・
でね。本棚からたくさん出てきたのが「るるぶ」や「まっぷる」。
最近は、旅行情報なんてインターネットでいくらでも手に入るけど、
昔はちょっとどこかへ出かけると言えばすぐに「るるぶ」や「まっぷる」を買っていまして・・
1990年代のバリ島やタイ、シンガポールのるるぶなど、
今では何の参考にもならないでしょ〜・・という本がわんさか。
もちろんこれらは処分することにしましたが、
なんだか捨てるのを躊躇してしまった古い「るるぶ」が1冊・・

2000年-2001年の韓国版るるぶ。
古っ!!!
わたしがはじめて韓国へ行ったのは学生時代だから、
たぶんこれは結婚後、人生で2度目の韓国旅行へ行ったときに買ったものですね〜
表紙の感じからして、最近のものとはぜんぜんテイストが違う

最近の韓国のるるぶやまっぷるは情報がてんこ盛りで表紙もガチャガチャしてるけど
当時のものはシンプルですね〜。
中を見てみると、これまたシンプルで、情報量が少なっ!
全州ビビンバが有名な全州中央会館とか、今でもまだあるお店もあるけど、
今はもう無くなったお店もいっぱい。
明洞衣料(ミョンドンウィリョ)とか、懐かしいし。。

でね。ビックリするのがこの地図。
明洞の街中のマップなんだけど、スカスカでしょ〜?
そういえば、10年くらい前に旦那と明洞へ行ったときは
「なんだか原宿みたいだけど、
こっちのほうがずいぶん寂れてるね〜」なんて言った覚えが。
この地図を見ると納得ですね。今とは全然違う・・
と同時に、ここ10年ほどで急成長した韓国の街のパワーってすごいなぁ〜と感心。
ま、どっちがいいか悪いかは別として、このエネルギーは拍手です。
・・と、本を開いたら最後、すっかり隅々まで読みふけってしまいましたが
ドラマののりまきさん(主人公)の言葉を借りて言うと
この本は「ときめいた」んです。今では何の役にも立ちそうにない本ですが・・

でも、昔の地図と比べてみるのって、意外と面白かったです。
まぁ、こんなことしてたらまた片付かなくなっちゃうのでしょうが・・
さて。次は何を片付けましょうか??
コスメコーナー??
うわぁ〜、、ここは危険すぎます!

でも、片付けをすると確かに気持ちもスッキリしますよ、
みなさんも、いかがですか?

☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪



それは懐かしいですね~!!
うわぁ。懐かしい~。私まだ10代だったんですけど、その本知ってます!!家族で行ったときに同じ本もってました!!今はたぶん処分してますが。
そうなんですよね!あの当時すっかすかで、ちょっとさびれた印象がありました~。でも今は全然違いますもんね!勢いを感じますね~。全州中央会館、懐かしい。昔は1店舗しかなかったんですが、今はいくつかありますよね。明洞に☆
コスメ、mioさんたくさん持っているイメージです(#^.^#)どうやって収納されているのか気になっていたんですよ~☆
2013-10-12 21:42 hime
[ 編集 ]