2013-11-04 (Mon)

アメリカのリアルテクニクスというブランドのメイクスポンジです。
リアルテクニクスはyoutubeのpixiwoo Makeup Channel で人気の
プロメイクアップアーティスト、サマンサチャップマンが監修デザインしたブランドで、
メイクブラシなんかは「テクニック要らず」ということで人気。
多くの雑誌にも紹介されているんです。
・・が、今回わたしが購入したのはブラシじゃなくてスポンジ。
わたし、リキッドファンデを塗るときは指、またはスポンジ派なんですよね。
ブラシももちろん何本か持っていて、用途によっては使用してますが
なんとなくブラシ仕上げのほうがバッチリメイクというか、きちんと感が強くって
スポンジ使用のほうがよりナチュラルな気がして好みなんです。
・・で、スポンジにもいろいろあるけど、リアルテクニクスのスポンジは
一時期、欧米のセレブたちの間で流行ったビューティーブレンダーの流れかしら?
ビューティーブレンダーも以前youtubeでよく見かけたけど
最近はこのリアルテクニクスとビューティーブレンダーを比較した動画も出ていますね。
日本でも、TOFUのプロフェッショナル・メイクスポンジとかあるけど、
TOFUに比べると、リアルテクニクスとビューティーブレンダーはキメが粗い感じです。

なんか、独特なカタチでしょ?
フラットな面はファンデーションをいっきに伸ばすときに便利だし、
とがった部分は細かい仕上げやコンシーラーを塗るときに便利。
角度が絶妙なので、小鼻の部分とか、微妙なラインにもピッタリフィット。
ドラッグストアとかで売ってる、
四角いスポンジをただカットしただけのものとはやっぱり違います。
あ、あと、まあるい部分はチークを塗る付きなんかにも使えるんですよ。
そうそう、あと、ビューティーブレンダーやTOFUとの大きな違いは
水アリか水なしかってこと。
ビューティーブレンダーやTOFUは水を含ませて使用してはじめて力を発揮するものだけど
このリアルテクニクスは水を含ませる必要がないんです。
実はわたしにとってこれが一番うれしかったりして・・♪
だって、水を含ませると雑菌の繁殖が気になって・・
ビューティーブレンダーは専用の洗剤なんかもついてたりするけど、なんだか面倒だし・・
TOFUも繰り返し利用するのはなんとなく嫌で、
結構な頻度で交換してたらコスパ悪かったし・・
水なしだったら、毎回洗わなくても、2,3回はそのまま使用しても気にならないじゃない?
(え?それはわたしだけ??みんな毎回洗ってるのかなぁ??)
しかもこれ、けっこう丈夫なので、ガシガシ使用してガシガシ洗っても平気。
お値段もビューティーブレンダーよりも安いし。
わたし的には結構気に入っています。

あ。写真の人がサマンサチャップマンね。
肌あたりのなめらかさとかで言えばTOFUとかかづきれいこさんのスポンジに比べ
粗い感じだけど、ファンデの馴染みとかは文句なしです。
日本ではまだあまり出回ってませんが、
amazonとかで取り扱うようになったらいくらくないになるかしら?

ちなみに・・↑こちらは日本の資生堂のもので、形もフツーのスポンジに近いですが
実はわたし、このスポンジも結構お気に入りです。
850円と、スポンジにしてはやや高いけど、これも使いやすいですよ。
資生堂のお店ならたいていどこでも売ってますから、
リアルテクニクスよりは入手が簡単です♪
(ま、使い勝手は違いますが、同じ用途のものなので・・)



mioさん(((o ・`∀・´)ノ だっきゃです♪
さすがスポンジまでこだわりが有るんやぁ。
だっきゃは付属のスポンジ使ってるわ(≧ω≦)
やっぱいいスポンジ使うと仕上がりが違うんやろうなぁ。
そういえばTOFUは持ってるわヽ(・∀・)ノ
エステのサイトにだっきゃいた???
どこの???
本人記憶なしっすw
もしかしてネイルサロンのこと?
さすがスポンジまでこだわりが有るんやぁ。
だっきゃは付属のスポンジ使ってるわ(≧ω≦)
やっぱいいスポンジ使うと仕上がりが違うんやろうなぁ。
そういえばTOFUは持ってるわヽ(・∀・)ノ
エステのサイトにだっきゃいた???
どこの???
本人記憶なしっすw
もしかしてネイルサロンのこと?
2013-11-05 10:52 だっきゃ
[ 編集 ]