2014-01-30 (Thu)
スキンケアでもオイルを利用するのが好きなわたし。
もちろん、食べる油(オイル)にもけっこうなこだわりがありまして、
できるだけカラダに良い油を摂取するように・・と意識しているのですが
最近ハマっているのがこちらのオイルです

ニップンショッピングプラザ アマニ油
アマニ(亜麻仁)油。
フラックスシードオイルとも言われてますね。
亜麻仁には植物の中でも最も多い、100g中23gという
αーリノレン酸が豊富に含まれているんだけど、
αリノレン酸とは、体内では作れない必須脂肪酸。
体内でEPAやDHAに変換し、アレルギー体質、生活習慣病の予防、
コレステロールや中性脂肪を下げる働きなどがあり、
テレビや雑誌でも今、ものすごく注目されているんです。
ちなみに、オメガ3って聞いたことがありますか?
ちょっと難しい話になりますが、油を良い油と悪い油に分ける基準として
知っておいて損はないので、少しだけ説明しますね。
まず、食品の脂肪成分は、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられます。
飽和脂肪酸の過剰摂取は、生活習慣病の発症要因とも言われているので、
まず、ここで大まかに(美容と健康の面で)良い油と悪い油に分けられますね。
ちなみに、飽和脂肪酸は主に動物性脂質で、
ラード、バター、肉の脂肪、チーズなどに多く含まれます。
で、もうひとつの不飽和脂肪酸は良い油なのでたくさんとればいいのか・・というと、
これまた、不飽和脂肪酸は、その構造からオメガ3(n-3系脂肪酸)、
オメガ6(n-6系脂肪酸)、オメガ9に分類され、
大豆油やコーン油、ごま油などに含まれるオメガ6は
放っておいても必要以上に摂りすぎてしまうものなので、
できれば少し控えたほうがバランスが良くなるんです。
そして、キャノーラ油、ピーナッツ油、米ぬか油、マカダミアナッツ油などに多く含まれる
オレイン酸はオメガ9で、こちらも良い油ですね。
ただ、オメガ9は、最近はなじみが深いオリーブオイルにも含まれるので
こちらも、積極的に摂らなくても、そこそこ摂取できそうです。
・・ということで、美容と健康に良い油でありながら足りていないのはオメガ3!
オメガ3をもっと積極的に摂り入れるべきなんです!
なんだか話が難しくなっちゃいましたが、
要するに、美肌効果にもダイエット効果にも、そして健康にも良いとされるオメガ3は
青魚や、えごま油、シソ油、くるみ、緑黄色野菜、
豆類などの食品からも摂取できるんだけど
普通の食生活では十分にとれないので、
亜麻仁でαリノレン酸とオメガ3をしっかり摂取しよう!・・ってわけです。

亜麻の種をしぼりとったアマニ油は、こんなふうにサラッっとした綺麗な油です。
同じくオメガ3を多く含むえごまの油は独特の風味が苦手で続けられなかったんだけど、
アマニ油はクセがなく、無味無臭。
少しだけ植物っぽい青臭さはあるものの、そのまま飲めるくらいクセがないんです。
オメガ3は熱に弱いので、基本的にアマニ油は生で食べるんだけど
ドレッシングがわりにサラダにかけたり、スープに入れたり、パスタにからめたり。
あ、納豆にかけて食べるのもお薦めですよ!
納豆とアマニ油と、カラダにイイものを合わせて食べると
「あぁ、わたし今、カラダにいいことしてるなぁ〜」なんて自己満足
ダイエットとに効果があるとか、動脈硬化や不整脈の予防にもいいとか、
とにかく美容と健康に関するいろいろな効果が期待できるアマニ油だけど
まぁ、難しいことはわからなくても、実際、摂りつづけてると確実にお通じは良くなるし
お肌の調子もすごく良くなるんです。
ザラザラした感じがなくなって艶が出る!・・嘘みたいだけど本当なんです。
スゴイでしょ?
ダイエットのために油を抜く・・なんてナンセンスなんですよ。
悪い油は控えたほうがいいけど、
アマニ油のように「良い油」は積極的に摂ったほうがいいんです!
ちなみに、わたしが今食べているニップンのアマニ油は
アマニの種から化学溶剤を使わず低温圧搾法で搾油されたもの。
安定した品質だし、価格もそこそこだし、なかなか良いですよ♪

こちらはアマニの油を使ったドレッシング。
同じくニップンの商品なんだけど、油をそのまま食べるのに抵抗がある人は
こんなふうにドレッシングで手軽にアマニ油を撮るのもいいですね。
ちなみに、和風たまねぎとごまの2種類があるみたいなんだけど、
わたしが食べてみたごま味はすごく美味しいですよ〜
けっこう濃厚な味なので、チキンとか豚しゃぶみたいに、お肉とも相性がいいし、
生野菜にも温野菜にも好相性!
アマニ油をそのままかけるのを嫌がる子どもたちも
このドレッシングだと美味しいらしく、野菜をモリモリ食べてくれました

あは・・。ごくごくフツーのサラダですが、
それでも、このドレッシングだと美味しくいただけます♪
美味しく食べてアマニ油の良さも摂り入れられるなんて、これもなかなかでしょ?
ちなみに、デザインがちょっと違うんだけど(サイズが違うから)
ニップンのWEBショップで売られているアマニ油は186gで1,365円。
2本買うと割安になるし、ドレッシングとのセットなんかもありますよ。
カラダの中からの美容にこだわり始めると
必ずと言っていいほどαリノレン酸とオメガ3が出てくるけど、
この2つを効率よく摂れるアマニ油はぜひとも普段の食生活に摂り入れたいですよね〜。
まだ食べたことがない・・という人はぜひ一度お試しあれ。
やはり、美と健康の基本は食生活ですよ

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪
もちろん、食べる油(オイル)にもけっこうなこだわりがありまして、
できるだけカラダに良い油を摂取するように・・と意識しているのですが
最近ハマっているのがこちらのオイルです


ニップンショッピングプラザ アマニ油
アマニ(亜麻仁)油。
フラックスシードオイルとも言われてますね。
亜麻仁には植物の中でも最も多い、100g中23gという
αーリノレン酸が豊富に含まれているんだけど、
αリノレン酸とは、体内では作れない必須脂肪酸。
体内でEPAやDHAに変換し、アレルギー体質、生活習慣病の予防、
コレステロールや中性脂肪を下げる働きなどがあり、
テレビや雑誌でも今、ものすごく注目されているんです。
ちなみに、オメガ3って聞いたことがありますか?
ちょっと難しい話になりますが、油を良い油と悪い油に分ける基準として
知っておいて損はないので、少しだけ説明しますね。
まず、食品の脂肪成分は、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられます。
飽和脂肪酸の過剰摂取は、生活習慣病の発症要因とも言われているので、
まず、ここで大まかに(美容と健康の面で)良い油と悪い油に分けられますね。
ちなみに、飽和脂肪酸は主に動物性脂質で、
ラード、バター、肉の脂肪、チーズなどに多く含まれます。
で、もうひとつの不飽和脂肪酸は良い油なのでたくさんとればいいのか・・というと、
これまた、不飽和脂肪酸は、その構造からオメガ3(n-3系脂肪酸)、
オメガ6(n-6系脂肪酸)、オメガ9に分類され、
大豆油やコーン油、ごま油などに含まれるオメガ6は
放っておいても必要以上に摂りすぎてしまうものなので、
できれば少し控えたほうがバランスが良くなるんです。
そして、キャノーラ油、ピーナッツ油、米ぬか油、マカダミアナッツ油などに多く含まれる
オレイン酸はオメガ9で、こちらも良い油ですね。
ただ、オメガ9は、最近はなじみが深いオリーブオイルにも含まれるので
こちらも、積極的に摂らなくても、そこそこ摂取できそうです。
・・ということで、美容と健康に良い油でありながら足りていないのはオメガ3!
オメガ3をもっと積極的に摂り入れるべきなんです!
なんだか話が難しくなっちゃいましたが、
要するに、美肌効果にもダイエット効果にも、そして健康にも良いとされるオメガ3は
青魚や、えごま油、シソ油、くるみ、緑黄色野菜、
豆類などの食品からも摂取できるんだけど
普通の食生活では十分にとれないので、
亜麻仁でαリノレン酸とオメガ3をしっかり摂取しよう!・・ってわけです。

亜麻の種をしぼりとったアマニ油は、こんなふうにサラッっとした綺麗な油です。
同じくオメガ3を多く含むえごまの油は独特の風味が苦手で続けられなかったんだけど、
アマニ油はクセがなく、無味無臭。
少しだけ植物っぽい青臭さはあるものの、そのまま飲めるくらいクセがないんです。
オメガ3は熱に弱いので、基本的にアマニ油は生で食べるんだけど
ドレッシングがわりにサラダにかけたり、スープに入れたり、パスタにからめたり。
あ、納豆にかけて食べるのもお薦めですよ!
納豆とアマニ油と、カラダにイイものを合わせて食べると
「あぁ、わたし今、カラダにいいことしてるなぁ〜」なんて自己満足

ダイエットとに効果があるとか、動脈硬化や不整脈の予防にもいいとか、
とにかく美容と健康に関するいろいろな効果が期待できるアマニ油だけど
まぁ、難しいことはわからなくても、実際、摂りつづけてると確実にお通じは良くなるし
お肌の調子もすごく良くなるんです。
ザラザラした感じがなくなって艶が出る!・・嘘みたいだけど本当なんです。
スゴイでしょ?
ダイエットのために油を抜く・・なんてナンセンスなんですよ。
悪い油は控えたほうがいいけど、
アマニ油のように「良い油」は積極的に摂ったほうがいいんです!
ちなみに、わたしが今食べているニップンのアマニ油は
アマニの種から化学溶剤を使わず低温圧搾法で搾油されたもの。
安定した品質だし、価格もそこそこだし、なかなか良いですよ♪

こちらはアマニの油を使ったドレッシング。
同じくニップンの商品なんだけど、油をそのまま食べるのに抵抗がある人は
こんなふうにドレッシングで手軽にアマニ油を撮るのもいいですね。
ちなみに、和風たまねぎとごまの2種類があるみたいなんだけど、
わたしが食べてみたごま味はすごく美味しいですよ〜
けっこう濃厚な味なので、チキンとか豚しゃぶみたいに、お肉とも相性がいいし、
生野菜にも温野菜にも好相性!
アマニ油をそのままかけるのを嫌がる子どもたちも
このドレッシングだと美味しいらしく、野菜をモリモリ食べてくれました


あは・・。ごくごくフツーのサラダですが、
それでも、このドレッシングだと美味しくいただけます♪
美味しく食べてアマニ油の良さも摂り入れられるなんて、これもなかなかでしょ?
ちなみに、デザインがちょっと違うんだけど(サイズが違うから)
ニップンのWEBショップで売られているアマニ油は186gで1,365円。
2本買うと割安になるし、ドレッシングとのセットなんかもありますよ。
カラダの中からの美容にこだわり始めると
必ずと言っていいほどαリノレン酸とオメガ3が出てくるけど、
この2つを効率よく摂れるアマニ油はぜひとも普段の食生活に摂り入れたいですよね〜。
まだ食べたことがない・・という人はぜひ一度お試しあれ。
やはり、美と健康の基本は食生活ですよ

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪


