2015-01-04 (Sun)
お正月早々、満場一致で
家族みんなが「美味しい!」とうなった甘酒です

板野酒造場
酒蔵の甘酒

美容と健康に良いということで、甘酒は普段からよく飲むんだけど、これは別格。
今まで飲んだ甘酒の中でダントツで美味しかった!!
なんでも、“きき酒コンテスト3年連続岡山王者”がいるという
吉備の国岡山の醸造場(板野酒造場)が作っている甘酒らしいんだけど、
砂糖は一切使用しない無加糖、無添加、
原材料は米と米麹だけという本物の甘酒なんです
いや〜、砂糖を一切使用していないのに、おどろきの甘さ。
自然の甘さってこんなに美味しいんですね〜。
ベタベタした甘さではなく、サラッとした、後に残らない甘さ。
あまりにも美味しくって飲みやすいものだから、
家族みんなが競いあうように飲んじゃって
900mlの瓶1本が、アッという間に空っぽになってしまったという
余計なものが一切入ってないし、もちろんノンアルコールだから、
子どもにも安心しだし、栄養価も高いので、これはぜひ飲ませたい!
でも、わたしももっと飲みたいし、旦那も思いのほか気に入っちゃって・・
これはもう追加注文するべき??人気がありすぎました

高級そうなラベルデザインと、これまた高級そうなしっかりとした箱入りなので
年末年始のご挨拶はもちろん、手土産なんかにもピッタリ。
あ、これからだったらお雛様とかもありますね〜。
高級そうに見えるけど、実はかなりリーズナブルなにも嬉しい
ちなみに、甘酒は俳句では夏の季語なんですって。
夏バテにも効果的な日本が誇るスタミナドリンク
ということらしいんだけど、ブドウ糖や必須アミノ酸が豊富で
美容的にも、飲む点滴と言われてますよね♪
まさに、日本の風土が育てたスローフード(ドリンク?)
あ、ちなみに、甘酒はジャパニーズ・ヨーグルトとも言われてるんだけど
ヨーグルトって日本人はあまり食べすぎると逆効果らしいですよ。
腸壁の違いらしいんだけど、
やっぱり日本人には日本の風土で生まれ育ったものがいいんでしょうね。
・・ま、そんなウンチクはさておき、
甘酒は美容と健康にとってもいいので、
上手に、美味しく取り入れられるといいですよね〜

我が家は、元旦の朝、家族そろってのご挨拶として
この酒蔵の甘酒をいただきました。
(朝食のみ家で食べて午後から外出。あとは数日間、両実家に行くので粗食ですが・・
)
1本1000円もしない、お手軽価格にもかかわらず、
この甘酒が1本あるだけでなんだかウキウキしちゃいました♪
そうそう、甘酒といえば、温かいものというイメージがあると思うけど、
この甘酒は冷やして飲むのが美味しいですよ。
もとろんホットでもOKだけど、個人的にはアイスがオススメ♪
すごく美味しいので、ぜひ飲んでみて!!
酒蔵の甘酒は板野酒造場でも人気商品らしいんだけど
このお店、他にもいろいろと気になる商品があるんです。
名入れのオリジナルラベル酒や、お酒のスイーツなんかもあるし、
サイトを覗いたら、試してみたい商品がいっぱい!
っていうか、いろいろとおすすめのお酒も教えてくれそうなので
できればお店に足を運んでみたい・・
いや〜、この甘酒はヒットだったわぁ〜。
めちゃくちゃ美味しかったです


☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪
家族みんなが「美味しい!」とうなった甘酒です


板野酒造場


美容と健康に良いということで、甘酒は普段からよく飲むんだけど、これは別格。
今まで飲んだ甘酒の中でダントツで美味しかった!!
なんでも、“きき酒コンテスト3年連続岡山王者”がいるという
吉備の国岡山の醸造場(板野酒造場)が作っている甘酒らしいんだけど、
砂糖は一切使用しない無加糖、無添加、
原材料は米と米麹だけという本物の甘酒なんです

いや〜、砂糖を一切使用していないのに、おどろきの甘さ。
自然の甘さってこんなに美味しいんですね〜。
ベタベタした甘さではなく、サラッとした、後に残らない甘さ。
あまりにも美味しくって飲みやすいものだから、
家族みんなが競いあうように飲んじゃって
900mlの瓶1本が、アッという間に空っぽになってしまったという

余計なものが一切入ってないし、もちろんノンアルコールだから、
子どもにも安心しだし、栄養価も高いので、これはぜひ飲ませたい!
でも、わたしももっと飲みたいし、旦那も思いのほか気に入っちゃって・・
これはもう追加注文するべき??人気がありすぎました


高級そうなラベルデザインと、これまた高級そうなしっかりとした箱入りなので
年末年始のご挨拶はもちろん、手土産なんかにもピッタリ。
あ、これからだったらお雛様とかもありますね〜。
高級そうに見えるけど、実はかなりリーズナブルなにも嬉しい

ちなみに、甘酒は俳句では夏の季語なんですって。
夏バテにも効果的な日本が誇るスタミナドリンク
ということらしいんだけど、ブドウ糖や必須アミノ酸が豊富で
美容的にも、飲む点滴と言われてますよね♪
まさに、日本の風土が育てたスローフード(ドリンク?)
あ、ちなみに、甘酒はジャパニーズ・ヨーグルトとも言われてるんだけど
ヨーグルトって日本人はあまり食べすぎると逆効果らしいですよ。
腸壁の違いらしいんだけど、
やっぱり日本人には日本の風土で生まれ育ったものがいいんでしょうね。
・・ま、そんなウンチクはさておき、
甘酒は美容と健康にとってもいいので、
上手に、美味しく取り入れられるといいですよね〜

我が家は、元旦の朝、家族そろってのご挨拶として
この酒蔵の甘酒をいただきました。
(朝食のみ家で食べて午後から外出。あとは数日間、両実家に行くので粗食ですが・・

1本1000円もしない、お手軽価格にもかかわらず、
この甘酒が1本あるだけでなんだかウキウキしちゃいました♪
そうそう、甘酒といえば、温かいものというイメージがあると思うけど、
この甘酒は冷やして飲むのが美味しいですよ。
もとろんホットでもOKだけど、個人的にはアイスがオススメ♪
すごく美味しいので、ぜひ飲んでみて!!
酒蔵の甘酒は板野酒造場でも人気商品らしいんだけど
このお店、他にもいろいろと気になる商品があるんです。
名入れのオリジナルラベル酒や、お酒のスイーツなんかもあるし、
サイトを覗いたら、試してみたい商品がいっぱい!
っていうか、いろいろとおすすめのお酒も教えてくれそうなので
できればお店に足を運んでみたい・・
いや〜、この甘酒はヒットだったわぁ〜。
めちゃくちゃ美味しかったです


☆ランキングに参加しています☆
応援してくださる方はポチッと押していただけるとブログ更新の励みになります♪



管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-01-05 15:45
[ 編集 ]
甘酒!
うわぁ、とても美味しそうな甘酒ですね^^
韓国にいると、こういう「日本モノ」に妙に惹かれちゃいます。
ブログへのコメントもありがとうございました。
是非韓国に買出しにいらしてくださいね~^0^
2015-01-06 17:34 ジャヨンミ
[ 編集 ]
美味しそう!
あけましておめでとうございます!
いつもブログをこっそりと拝見しています♪
mionaonaさんのブログは、紹介してくださる商品が多岐に渡るから、
すっごく参考になるし、なにより面白いから大好きです (´ω`*人)
これからもよろしくお願いします♪
それにしても、この甘酒、美味しそうですね!!
mionaonaさんの記事を読んで、どうしても欲しくなり、
早速、私もポチっちゃいました♪
娘もいるから、届くのが楽しみです(*´∇`*)
2015-01-07 06:41 suzu*
[ 編集 ]