2011-03-20 (Sun)

当ブログとのコラボセット、
「ビューティーマニアdeプラセンタ・エイジングケア♪」セットを販売している
ニュージーランドのショップ、Brilliant Life ProductsNewZealand.LTD(ブリリアントさん)。
こちらのショップがクライストチャーチ大震災の被害に遭ったのもつい先月のこと。
そして、「ショップを再開しました!」という嬉しいニュースを記事にしたのも
実はまだ2週間ほど前の話なんです。>>>そのときの記事はコチラ
そのあと、東日本大震災が起こり、
そのあまりの規模の大きさにクライストチャーチの地震のことは
すっかりかき消されてしまった感じになってしまいましたが、
クライストチャーチでも先日、追悼式が行われ、
今まさに、復興にむけて前に進みはじめているそうです。
そんな中、ブリリアントさんから、
東日本大震災の被災者のために何かできないだろうか?と、相談を受けました。
クライストチャーチの地震の時、多くの日本人に心配していただいたことへの恩返しと、
そして何より、店長をはじめ、ブリリアントのスタッフのほとんどは日本人。
さらに言うと・・・被災地出身で、実家も被害に遭ってしまっている人も・・・
いてもたってもいられない気持ちだったでのしょう。
なので、ブリリアントさんも大変な時ですが、
3月31日まで、東日本大震災の義捐金を募るためにご協力いただけることになりました。

その内容とは・・
通常、ブリリアントさんでお買い物した際の送料は
お買い物金額7,500円以下は送料1,400円。7,500円以上15,000円以下の場合は700円。
そして、15,000円以上のお買い物で送料無料となっていますが、
期間中は、
7,500円以下のお買い物→送料700円
7,500円以上のお買い物→送料無料
と、実際にはかかるはずの700円~1,400円の差額送料をブリリアントさんが負担し、
その分を義捐金としてお客様に自分で募金してほしいというもの。
売り上げの何%かを募金します・・っていう会社が多い中、
ブリリアントさんはあえて、自分の手で募金してほしいと、この方法を選びました。
もちろん、今は便利な世の中なので、
インターネットで手軽に募金できるサイトなどもご紹介してくれていますが、
どんな方法であれ、
各個人個人が自分の意思、自分の行動で行なう
ということに意義があると考えたそうです。
この方法だと、実際にはお客様がいくら募金したのかはわかりませんが、
「うちのお客さんはみんないい人ばかりだから」・・ですって。
こういうところが、いかにもブリリアントさんらしくて、わたしは大好きです。
しかも、この企画に賛同してくれた方、先着50名にも、
ブリリリアントの会社からではなく、店長さんたち個人からのプレゼントも考えています。
今回の災害があまりにも大きかったので、被災地以外の方もきっと精神的に疲れたでしょう?
・・と、そんなねぎらいのプレゼント・・と言うことなのですが・・・

ブリリアントさんもまだまだ大変な時に、いいんだろうか・・と思ってしまいますが、
店長さんが言うには、「みんなを信じてるから。少しでもたくさん募金してくれるといいな・・」と。
なので、この企画に参加して募金をした方は、「お客様の声」で報告してあげてくださいね。
きっと喜ぶと思います。
「大企業のように莫大な寄付はできないけど・・」といいつつ、
自分たちができることをちゃんと考えて行動に移せるブリリアントさん、
素晴らしいと思います。
「プラセンタサプリが欲しいなぁ・・」とか、「マヌカハニー買いたいなぁ・・」という方は
よかったらこの期間中にお買い物をして、ぜひ、募金活動に参加してください。
わたしからも、ご協力をお願いします

こちらからどうぞ >>>Brilliant Life ProductsNewZealand.LTD(ブリリアントさん)



>>>ブログランキング参加中!
>>>「ミズ・ビューティー」掲載中のビューティマニア記事
ランキングに参加しています。ポチっと押したら画面が表示されるまで待ってくださいね。
★コメント、大歓迎です♪
ブロガーさんの場合は直接ブログへお邪魔してお返事していますのでご了承ください・・
* * * 地震から1週間が過ぎましたが、その後も関東地方では停電や買い占めなど
まだまだパニック状態が続いていますね。
わたしは最初のころこそ打ちひしがれていましたが、
西の方に住んでいますので、
結局は今回の地震による直接的被害は全くなく、比較的冷静です。
なので、現在の状況を世界はどう見ているのか、というのも気になり
CNNなど海外のニュースを見たりもしています。
各国によって、とらえ方や重点を置いているポイントは違っていて、
そうなると、この先、日本がどうなっていくのか・・というのも気になります。
そして、阪神淡路大震災のときに被害を受けた方の実際の話を聞いたり
(西の方なので、こちらの被害者は周りにたくさんいます)
クライストチャーチの今の状況を聞いたりして思うのですが、
復興は長期戦です。
今は世界中から義捐金や物資が集まっています。
もちろん、一日も早く復興するためにはとても大切なことです。
でも、1カ月後、半年後も、
そして今後何年も仮設住宅から出られない人や仕事のない人も出てくるでしょう。
復興が長期戦であるのに対し、支援も長期戦でいかなくてはいけません。
大企業の社長さんのように何の苦も寄付ができるわけではないけど、
縁の下の力持ちになって、日本を支えていき、微力ながらも何かができる
・・そんな一人になりたいです。
そうそう、支援は長期になるよね。
あれだけの被害だもん、すぐに回復なんてできっこない。
メンタルケアも必要だろうし・・・
現地で活動する方にも頭が下がる。
せめて自分にできる協力を、少しずつ続けたいね。
あれだけの被害だもん、すぐに回復なんてできっこない。
メンタルケアも必要だろうし・・・
現地で活動する方にも頭が下がる。
せめて自分にできる協力を、少しずつ続けたいね。
2011-03-20 21:15 さくらんぼうず
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-03-21 00:23
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-03-21 18:47
[ 編集 ]
mioさん(((o ・`∀・´)ノだっきゃです。
ブリリアントさんの粋な心意気、
ゴイス~♪ヾ(^Д^*)ノ
ニュージーランドも大変な時やのに。。
熱しやすく、冷めやすいのが、日本人の悪いところって言われますけろ、今回は、そんな言葉をふっ飛ばしたいです!
ブリリアントさんの粋な心意気、
ゴイス~♪ヾ(^Д^*)ノ
ニュージーランドも大変な時やのに。。
熱しやすく、冷めやすいのが、日本人の悪いところって言われますけろ、今回は、そんな言葉をふっ飛ばしたいです!
2011-03-21 19:14 だっきゃ
[ 編集 ]