fc2ブログ
2011-09-27 (Tue)
su_20110925225320.jpg

手手軒(ススホン)で自宅用に買ってきた石鹸たちです。

あ・・手手軒はこの9月から古齊(コウンジェ)へとブランド名が変わってますが、
まぁ、わたしが8月にソウルのショップへ行った時はまだ手手軒だったので、
ここでは手手軒という旧名のままでご紹介しますね。
>>>手手軒のショップへ行った時の記事はコチラ

いや~・・・何度見てもかわいい 
このパケ見るだけで気分がアガります 

わたしが、自分用へとチョイスしたのは
かたつむり、マッコリ、アボカドヨーグルト、精玉膏の4種類。
これだけあれば、しばらくは石鹸には困らない・・はずだけど、
それでもやっぱり石鹸好きだから買っちゃうのよね 
ま、1つずつボチボチ使って行こうかな・・

su2_20110925225941.jpg

手手軒は韓国で、
最初で最高の100%ハンドメイドの熟成天然石鹸

なんと国立博物館でも販売されているという人気のこの石鹸は、
コールドプロセスで1ヶ月以上熟成させた石けん素地を使用し、
全て手作業だけで、化学物資・人工香料・人工色素を一切使用せず、
天然原料のみを使用したピュアで刺激のない、人体に無害な石けんなのです。

わたしは、最初にこの手手軒のレッドワインソープを使ってからすっかりハマり、
その後も、竹筒入りの紅参石鹸を使ったりしていますが、
他の種類もいろいろと試してみたくってたまらない!!

・・・ということで、手手軒のお店へ行った時は全種類買い占めたいくらいの勢いでしたが
そこはまぁ、理性で抑えて  選びに選び抜いた4種類がこれ。

そして、この中から、まず1番に試してみたのはやっぱりこれです。

susu3_20110925231528.jpg
あ・・石鹸、逆向きですね  

日本人に一番人気というかたつむり石鹸です。

・・・まぁ、かたつむりっていうのは流行りモノなのかな?って気もするけど、
カタツムリの粘液は皮膚の陣皮層と軟骨の組織に含有された物質で、
肌を柔軟させて柔らかくすると同時に、
ケア及び傷などによる肌の復元に効果的
と言われてるのよね。
さらに、組織の水分を維持させて皮膚再生を助け、肌をつややかにしてくれるとも言われていて
くすんだ肌や透明感のない肌にピッタリ。

・・と、ここまで聞けば気になるでしょ?
やっぱり流行るからには理由があると思うのよね。
そう信じて他の石鹸(アボカドとかマッコリとか)より少し高かったんだけど選んだ一品。

susu4_20110925232439.jpg

見た感じはあいかわらずの武骨な、なんともいえない素朴な石けんだけど、
これがまた、なめらか~な泡立ちで(決してモコモコな弾力系の泡ではないです)
なんて言うのかしら?洗っているときからすごく気持ちいいんです。

洗い上がりの肌はすごく柔らかくもちもちしてて、
ほんと、解きほぐされた~・・・って気分になります。

くすみ抜けに関しては、速効性で言うならハヌルホスのクレンジングパウダーに完敗ですが、
それでも、なめらかな肌になるし、
香りもエッセンシャルオイルのナチュラルな香りがとてもいい♪

あ、そうそう、手手軒の石鹸はず~っと使い続けても、最後まで良い香りなんですよ。

石鹸って、最初はいい香りがするのに、使ってるとだんだん匂わなくなるものがあるでしょ?
あと、オーガニック系の石けんだとだんだん臭くなるものも 
でも、手手軒は最初のフレッシュな香りがずっと続くから、
最後まで気持ちよく使えますよ~♪

・・次はまたいつになるかわかりませんが、また他の石鹸も使ったらレポしますね。
とりあえずかたつむり石鹸については、わたし的にはかなりお気に入りです 



>>>>この記事が、少しでもお役に立てたときはポチッとお願いします♪


ブログランキング・にほんブログ村へ    人気ブログランキングへ


コメント大歓迎♪楽しく読ませていただいています。
なかなか返事をつけられませんが、ブロガーさんの場合はブログに直接お伺いさせていただきます。
時間がかかる場合もありますが、ブロガーさん以外はこちらでお返事させていただいています。
| 韓国コスメ | COM(8) | TB(0) |







管理者にだけ表示を許可する